野球は投手と打者の勝負から始まる。ストライクの取りやすさ(投手)と芯でのとらえやすさ(打者)を比べてみる。ピッチャープレート~ホームプレートは16m(小学校高学年)ストライクゾーンたて方向60cmとすると、0.6÷16=3.75%。 肩から手首35cm バットの長さ75cm、バットのスイートスポット2cm(バットの直径約6cmの1/3)とすると2÷110=1.82%。 投手が約2倍有利ということは打率3割にかなり近い結果である。ストライクが入ればアウトというわけではないし、芯でとらえればヒットでもないからこれが全てとは言えないが、この比較はなかなか面白いと思う。
最新の画像[もっと見る]
-
スコアシート(少年野球バージョン)改 PDF 4年前
-
スコアシート(少年野球バージョン)PDF印刷 6年前
-
クラウドファンディング始めました 6年前
-
ダウンスイングとかレベルスイングとか 6年前
-
コンパクトに振るということ 6年前
-
WS と THT 7年前
-
ウエイトシフトとトップハンドトルク 9年前
-
ウエイトシフトとトップハンドトルク 9年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます