goo blog サービス終了のお知らせ 

SWINGLOGIC:スイングバイで少年野球を加速する

エネルギーを節約し宇宙探査船を遠くに飛ばす「スイングバイ」で飛距離アップ

表現はいろいろだが

2016年10月21日 | 少年野球

いわゆる「コツ」として感覚的に認識されている動作について、物理学的・人体力学的根拠があってアドバイスしているのか、学生時代にコーチに教わった通りに言っているのかで、同じことを言っていても伝わり方が違う。

コーチングにおける大きな課題は、自分の感覚とはたから見た印象は違うことが多いということである。

「感覚を伝える」ことは難しいし、感じ方はひとりひとり違うから表現が変わる。例えば「最短距離でボールをとらえろ」「内側からバットを出せ」「開くのを我慢しろ」「グリップを残せ」などは、いずれも同じような体のパーツの使い方、バットの動き方になる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 素朴な疑問・素朴な基本 練... | トップ | ピッチャー有利?なぜ3割しか... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

少年野球」カテゴリの最新記事