SWINGLOGIC:スイングバイで少年野球を加速する

エネルギーを節約し宇宙探査船を遠くに飛ばす「スイングバイ」で飛距離アップ

たまには精神論:チームワーク

2018年06月05日 | 少年野球

ちがう チームワーク=仲良し ではない。どんなにきらいなやつでも、「野球をしている時は息が合う」ということが大事なのだ。

なんなら命懸けで練習やってるんだから、「へたくそ」「なんで取れねーんだよ」と、ののしりあうのが当然で、へらへら仲良しこよしでやってられるか! 

そいつの「性格」「考え方」など一切理解できなくても、キャッチボールをするだけで、ヤツが「上手くなっている」とか「今日は調子がいいのかな」とか感じることこそチームワークの第一歩。

「そういえば昨日ノック頑張ってたなぁ」などと思い出し、試合中にいいプレーが出ると素直に喜ぶことができる。自分がいいプレーをした時に喜んでくれる。お互いの努力を認めあい、高め合うのがチームワーク。

そいつが好きだとか嫌いだとかどうでもいいし、「そのうち好きになれればいいか・・・」ぐらいでちょうどいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする