goo blog サービス終了のお知らせ 

SWINGLOGIC:スイングバイで少年野球を加速する

エネルギーを節約し宇宙探査船を遠くに飛ばす「スイングバイ」で飛距離アップ

フリーズするアドバイスの組み合わせ

2019年01月22日 | 少年野球

「トップを作ったら動くな」 からの 「準備ができていない。始動を早く」 というアドバイスの組み合わせは、選手のフリーズを招く。

まずは「始動の出発点はどこなのか」をはっきりさせなければならない。「トップを作って止まる」ということは、そこが出発点になるから、準備は終わっている。ただし、「トップで止めてから」始動のタイミングを早くすると、ボールを見る時間がなくなり、ボール玉に手を出す・ファールを連発するなどいいことがない。とどめに「タイミングが早いんだよ」で選手はフリーズする。始動が早いんだからタイミングが早くなって当然だ。

「トップでヘッドの位置を下げるな」 の次に 「レベルスイングだ」 は無理な話。「ヘッドの位置を下げるな」はダウンスイングのアドバイスだ。昨今ダウンスイングへの風当たりが強いので、「レベルだ」と言いがちだが、レベルスイングの基本を理解していないから、昔聞いたフレーズが口から出てしまう。頭の上でレベルスイングするのか?これまたフリーズものである。

選手のひとつの動作だけに着目して、知っているフレーズをぶつけるのは乱暴な行為。まずは落ち着いて、一連の動作がどうつながっているのか、よく観察して欲しい。

 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インタビュー動画が楽しい | トップ | カウンターを入れろ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

少年野球」カテゴリの最新記事