goo blog サービス終了のお知らせ 

@susiebero blog編

スージーベロによる@susieberoのブログ編!
アンチエイジング、愛猫、ガーデニングを語りたい!

わたみ4kg台に

2021-03-23 00:37:39 | 白長毛猫わたみ
今日の写真は白長毛猫わたみ、15歳です。
先日の通院時4.96kg、とうとう4kg台になってしまいました・・・。

わたみは洋猫ミックスで大柄な男の子です。
全盛期のベスト体重は5.6kg、ずっと細マッチョです。
兄弟猫で2012年に亡くなった白猫キヨシは、全盛期に7kgを超えていたので大柄系統かと思います。
なのに4kg台になってしまうなんて・・・まぁ、人間ならば15歳7ケ月で80歳くらいなので、体重は自然減なのでしょうね。

血液検査の結果は、まぁまぁというところでした。
BUNは50mg/dLを超えてしまいましたが、クレアチニンは前回より微減の2.8ml/dL、慢性腎臓病としては現状維持ができていればよしとしましょう。
わたみは毎日お薬(ラプロス)を頑張って飲んでくれていますから。

しかし、また5kg台にカムバックできるようにしなくては!
ムラ食いで食が細くなりがちなわたみのために、毎日工夫をしてお召し上がりいただいております~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたみ、元気です

2021-02-15 01:19:27 | 白長毛猫わたみ
久々に登場、15歳の白長毛猫わたみです。
人間の年齢では75~80歳くらいのようです。
持病と付き合いながら、毎日自由に楽しく暮らしています。

ブログの更新が少なくなってしまい「わたみくんは元気?」と訊かれることも時々ありました。(わたみ、喜びたまえ~!)
もっとわたみの元気な様子をお伝えしないと、キツネ顔の猫マニアの皆さんをご心配させてしまいますね。
スージーベロ、更新頑張りますよ。


=追記=
↓2年前(2019年2月)、額と左耳の肥満細胞腫を手術で切除したわたみ。

今も口腔内(歯茎)に肥満細胞腫があります。
多分、見つかっていないだけで体中にあるのかもしれません。
でも、猫の肥満細胞腫は悪性度が高くないそうなので、QOLは十分維持できています。
それよりも腎臓の方が心配ですね・・・。
お薬(ラプロス)と療法食、頑張って続けようね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたみ復活!

2020-11-09 23:59:07 | 白長毛猫わたみ
足腰を痛めて療養しておりました白長毛猫わたみ(15歳・男子)は見事に復活しました~!
一時は50cmの高さでさえもジャンプできなくなってしまったのですが、今はもう屋根に登って遊んでいます。
短期間のステロイド服用が効いたようです。
15歳という高齢で、こんな復活劇を見せてくれるなんて流石わたみです♪
ご心配いただいたみなさま、ありがとうございました。

今日の写真はキツネ顔マニアに人気の(?)わたみくんです。
いつも可愛く撮れなくて残念です・・・。

=追記=
心の友TKちゃんから、わたみへお見舞いをたくさんいただきました。
わたみの好物ばかりだにゃ~!

なつめ:「ボクも食べていいの?」
スージー:「わたみ様は寛大なお方ですから、みんなでいただきましょう♪」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたみ、じいさん猫になる

2020-10-30 23:59:53 | 白長毛猫わたみ
先週までは、こんな風に屋根に登っていた白長毛猫わたみ・・・。


時に勇ましく


へたれなのに強そうに見えたり


人間をからかって得意気だったわたみ

元気なわたみの姿をアップしましたが、今週月曜からわたみは突然じいさん猫になってしまいました。
後ろ足が痛むらしく、ゆーっくり歩ける程度です。
食欲は半減、様子見していましたが元気にならないので、かかりつけの動物病院へ。
診断では骨は大丈夫とのことで一安心。
しかし、腰を触ると嫌がるので、腰を打ったかもしれないと言われました。
月曜日、朝は元気だったので、私が帰宅するまでの間に何かあったのかもしれません・・・。
ともかくわたみはもう15歳、足腰が弱ってもおかしくなく、今まで元気すぎたくらいだったのでしょうね。
一先ず、いつものお薬にステロイドを1週間増量して、何かしらの炎症を抑えることになりました。

↓本日はコタツに引き籠り、ごはんもコタツの中で食べているわたみです。


このままズルズルと本当のじいさん猫になってしまわぬよう、必ずやわたみを復活させますよ~!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の思い出シリーズ(4)

2020-08-05 23:59:59 | 白長毛猫わたみ
白長毛猫わたみ、15歳のお誕生日を迎えました~!!!
人間では75歳くらいなんだそうですが、わたみは相変わらず落ち着きがなく、ひゃんひゃん鳴いて、甘えん坊でとっても可愛い男の子で、お爺さん猫とは思えません。
今年の猛暑でも食欲が落ちません。
中程度の慢性腎臓病とうまーく付き合いながら、若さと体力を維持しています。

今日の写真は自由猫、甘え小僧、フーテン、冒険野郎・・・色んな肩書きを持つわたみです。
耳が欠けているのは肥満細胞腫の手術をしたからです。

年をとれば猫も人間も色んな病気になります。
わたみはスーパー能天気なので、私もわたみの病気のことなんて忘れてしまいます。
でも、朝晩のお薬や療法食、サプリメントなどはわたみには欠かせないお世話。
これからも、大切にお世話しますから、ずーっと一緒にいてね、わたみくん♪

↓このアングルは6歳で亡くなった兄弟猫キヨシとよく似ています。

太い前足、大きい肉球、顔は似ていなくても、やっぱりキヨシとわたみは兄弟ですねぇ。

※この記事は「8月の思い出シリーズ」として9月に遡り投稿しています~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の思い出シリーズ(1)

2020-08-01 23:59:59 | 白長毛猫わたみ
先日の朝、出勤時に庭で子猫に遭遇してしまいました。
それも三毛猫・・・。
野良の子猫なら、あと数か月で最初の発情を迎え、子猫が子猫を産んでしまいます。

ということで1週間捕獲器を仕掛けましたが、三毛の子猫は姿さえ見掛けなくなってしまいました。
動物病院からお借りした捕獲器なので、最長1週間の期限を迎え、本日無念の返却・・・。

今日の写真は捕獲器に入ってしまう、アホアホの白長毛猫わたみです。
わたみ~、君は猫族にモテモテなのだから、近所の何処かにいる三毛ちゃんを連れて来ておくれ~!!!

※この記事は「8月の思い出シリーズ」として9月に遡り投稿しています~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンク色の・・・

2020-07-13 22:11:45 | 白長毛猫わたみ
もうすぐ15歳を迎える白長毛猫わたみが、今朝ピンク色のゲロを吐きました。
そして何も食べようとしません、ちゅ~るでさえも・・・。
家族によると、昼間はずーっとテラス下で眠っていて、夕方にシニア用の柔らかいパウチフードを食べたそうです。
うむ、食べてくれてよかったです。
その後、私が療法食(ドライ)をあげたら食べてくれましたし、嘔吐はありませんでした。

ピンク色のゲロは、どこからか出血していたからだと思われます。
昨日までの旺盛な食欲を考えると、胃からの出血ではなさそうな気がします。
とすると口腔内か・・・歯茎には肥満細胞腫もありますし・・・。
とりあえず、今日はかかりつけの動物病院はお休みなので、通院はしないことにしました。
先程も夜食で療法食をカリカリ食べていたので、お口の中の痛みも大丈夫そうかなと観察しています。

今日の写真はおとぼけキツネ顔が愛らしいわたみです。
朝、わたみの調子が悪そうだと会社を休もうかと思ってしまいますよ。
今週は久々に忙しいから休みづらいですよ・・・わたみくんには是非とも元気でいてもらいたいですわ~。


わたみ:「オラは絶食療法で体調を整えていたのさ。」
スージー:「ほほー、お猫様はそういうこと聞くよね~。」

しかし、嘔吐したこととそれがピンク色だったことは別問題かもしれません。
うむ、注意深くわたみを見守ります!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い毛皮の王子様

2020-07-01 23:59:50 | 白長毛猫わたみ
今日は大雨で、こういう日こそ動物病院が空いているのではと思い、会社から帰宅してから白長毛猫わたみを連れて行きました。
予想は当たり、いつも大混雑している動物病院ですが受付してから5番目くらいに診ていただきました。
慢性腎臓病と肥満細胞腫が持病のわたみは、月1回通院しています。

口の中(左上の歯茎)にある肥満細胞腫は、院長先生曰く「少し大きくなっている」とのことで、私が見てもぷっくり小豆大の腫瘍が広がっているようにも見えました。
しかし、以前にも書きましたが、猫の肥満細胞腫は悪性度が低いものが多く、昨年2月に手術した肥満細胞腫も病理検査でそのように書かれていたので私は悲観していません。
院長先生は「痛がっていたり、出血したりしていなければこのまま様子を見ましょう」と言われました。(少量に減らしたステロイドの服用は継続)
口の中の手術をすることで、面白おかしく生きているわたみのQOLを下げることは必至なので、私も今のところはこのままの生活をキープさせてあげたいと思っています。

慢性腎臓病の方は、血液検査の結果「現状維持」でした。
少しずつ数値が上がっていて(悪くなっていて)、私としては心配なのですが院長先生としては悪くない数値なのだそうです。
私としては、クレアチニンが3を超えてしまったことがショックでした。
これからも、お薬(ラプロス)が効いてくれることを信じて飲ませ続けます。

今日の通院で嬉しかったことは、わたみの体重が100gも増えていたことです。

↑5.22kg もうすぐ15歳なのに、最近食欲が戻って若返ったわたみ♪

今日のタイトル『白い毛皮の王子様』は、動物看護士さんにわたみがそう呼ばれたから面白くて書き留めました。
キツネ顔の爺さん猫なのに王子様なんて言われちゃって、飼い主は少しばかりご機嫌です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたみ現状維持

2020-05-30 23:59:33 | 白長毛猫わたみ
今日は白長毛猫わたみの通院日でした。
慢性腎臓病と肥満細胞腫という既往症がありますが、体調が安定しているので月1回の通院で済んでいます。

今日の体重は5.12kg で先月から微増。
もうすぐ15歳になるわたみは、徐々に体重が減り続けていて、どうにかして増やしたいと思っていたので嬉しい結果でした。
血液検査は腎臓と電解質の項目のみでしたが、ほぼ現状維持で担当の先生からは「寧ろ素晴らしい」とのお褒めいただきましたよ。
この調子だぜ~、わたみくん!!!

今日の写真はわたみ3連発です。
↓動物病院は相変わらず苦手なわたみ。


↓変な体勢で寝ているわたみ。


あー、写真以上にわたみは可愛いのですが、キツネ顔なので可愛く見えないのが悔しいですわ~(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙の上が好き

2020-05-23 23:34:27 | 白長毛猫わたみ
習い事である書道のお稽古は、新型コロナの関係で当面お休みです。
でも、毎月の競書課題の提出はあるので、今月も死に物狂いで書き上げました(笑)。

今日の写真は白長毛猫わたみです。
私の死に物狂いに対し、毎度妨害行為を続けています。

=追記=

久しぶりには“はま寿司”に行きました。
全然「新しい生活様式」ではなく、座席は奥から順に詰められていましたよ。

“贅沢にぎり”のほたてが超薄くてビックリ!
はま寿司は裏切らないと思っていたのに・・・。(先日くら寿司で裏切られたので。)
また、ささやかな楽しみを見つけようっと。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする