goo blog サービス終了のお知らせ 

焼売ランチ

2021-04-11 23:10:07 | うまうま♪
駒込の野田焼売店で、お昼ご飯を頂きました。
焼売1品ずつの盛合せに、ご飯とスープ(定食セット)を付けてみましたよ。


ごはんとわかめスープに揚焼売、焼焼売、水焼売(スープに焼売が入っています)がやってきて…

そのあとに、蒸籠に入った、シンプルな焼売、辛味焼売、チーズ焼売で、すべて揃いました

いろんな種類の焼売が食べられて面白かったです。
ちょびっと外れかな?っていうのもあったけど、水焼売のあっさりスープ&むっちりな焼売の組み合わせは美味しかった!

ご近所は麻婆炒飯と焼売を食べてる人が多かったみたい。
次は麻婆炒飯かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野の桜たち

2021-04-10 22:03:31 | 季節モノ
そろそろ桜も見納めなので、上野に行きましたよ

今回のメインはこれ↑
園里黄桜。

八重咲の緑の桜。
お終いに近いので、随分赤くなってきました。

赤くなっても、ほんの少し緑が混じって、不思議な色合いです。

あまり時間がなかったのですが、
せっかくなので、こども図書館前の御衣黄も見てきました。
やっぱり、こちらもお終いに近い…。

相変わらず、鬱金と区別がつかないですが。

も少し先にある、芸大の緑の桜は鬱金だそうですよ。見比べたいけど、今日は時間切れ。
来年こそじっくり見たい

駅に戻る途中、トーハクの黒門が開いていたので、写真を。
お庭の中に入るには、正門でチケット(&時間指定券)を手に入れないと駄目だそうです。
今日はそんな時間は無い

左奥に見えるのは、法隆寺宝物館前の寒山では
もしそうなら、水に映って夢のように綺麗なんじゃないかしら

見たい………否、でも。時間が!

ら、来年こそ…


桜は毎年毎年、何かしら宿題をくれるなあ。
一生の間に幾つ解けるかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『美術館の春まつり』

2021-04-04 23:16:28 | 行って 見た
東京国立近代美術館に行ってきました!

「あやしい絵展」も気になりましたが、所蔵作品展「MOMATコレクション」だけでお腹いっぱいかも、お堀の桜も見たいしね。
というわけで、あやしい絵は横目に見つつ、飛ばしましたよ〜。

冒頭から素敵な屏風『小雨ふる吉野』

前田青邨も

中村不折も

山幸彦と豊玉姫の場面を描いてる。青木繁の『わだつみのいろこの宮』と一緒ですね。やっぱり心惹かれる場面なのかな〜

笠松紫浪は銀座の春を描いていたり


川瀬巴水は愛宕山を描いています。


東山魁夷の青は素敵だし

速水御舟は桜ではなく梅を描いていて、これも素敵


川合玉堂の『行く春』は、見どころの一つみたいですが


個人的にはたんぽぽが咲いて、鳥(友人はホオジロじゃないかと言ってますが…)もいる、和春のほうが好き


桜花図鑑は、どの桜も綺麗

『ambient light』は現代的ですが、それでも、やっぱり、桜は桜だなぁ。


いや〜、春&桜、満喫でした。


外に出たら、ホンモノが満開。
桜、あっという間過ぎですね。
も少し、ゆっくり行っても良いのに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所散歩

2021-04-03 23:54:00 | 季節モノ
染井吉野が終わってしまう〜。ということは、八重桜や御衣黄、鬱金が見頃では?!
というわけで、第2回チャリンコ桜ツアーを開催しましたよ。

八柱霊園の枝垂れ桜。
微妙に遅かったような…残念。


咲いてるところを初めてちゃんと見た寒山。ゴージャス!


大きな花が咲く太白(仮…正式名称は不明


白っぽい八重桜も可愛いです。


染井吉野はもう、お終いですね。


常盤平の御衣黄。
これから段々赤くなって行きます。

御衣黄、全体的にはこんな感じ。3本あって、少しづつ咲き具合が違います。

奥にある八重桜。

これも寒山かな?色が濃くて素敵です。

こちらも八重桜。これから大きく育つのかな。


ちょっと脚を伸ばして、矢切の御衣黄(仮…鬱金じゃないと思う、多分だけど)も見ましたよ。

こちらも、これから段々赤くなりますね。今ぐらいの色が好き

今年は気温が上がったせいか、桜が一気に咲いちゃいました。
ゆっくり楽しみたかったなぁ

あと2,3本、市内に、気になる木があります。
谷中の鬱金と上野も、もう一回見たいけれど、流石に無理かしら。
もう少し長く咲いてくれたら良いのになぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薹が立つ

2021-04-01 23:55:00 | 季節モノ
先日書いたホウレンソウの蕾。
花が咲きました。

…なんか思っていたのと違ってた!
小さいツブツブが弾けたようになって、薄黄色い粉がたくさん落ちている。
ググったら、ホウレンソウは雌花と雄花があって、株によって違うそうです。粉は花粉、ということで、これは雄花。
うちにはこれ一本しかないから、種はできないのね、つまらん。
その上、ニョキニョキと伸びて、何だか不味そう。薹が立つって、正しくこの状態なんだね。

次は、蕾が可愛いとか思っていないで、さっさと食べてしまおう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする