常磐線&京成線・金町駅前のタワーマンション1階にある「立ち呑み居酒屋 金町製麺」のラーメン
内装、ちょー居酒屋仕様、コンクリ打ちっぱなしの天井はわざとなんだよね~。
建物新しいし。
店名は立ち呑みですが、ちゃんと椅子がありますよ(笑)
金町らーめんは塩と醤油があるのですが、言い忘れちゃって、聞かれないまま
出てきたのは醤油でした(別に文句はないですよ)
平たい太麺で、端が縮れてます。
生パスタみたいな食感。スープもすっきり~、で美味しく頂きました。
今度は塩、試してみよう。
同じ建物の中に図書館があって、今日、本借りて来ちゃったので
返却時にまた寄ろうかなぁ

内装、ちょー居酒屋仕様、コンクリ打ちっぱなしの天井はわざとなんだよね~。
建物新しいし。
店名は立ち呑みですが、ちゃんと椅子がありますよ(笑)
金町らーめんは塩と醤油があるのですが、言い忘れちゃって、聞かれないまま
出てきたのは醤油でした(別に文句はないですよ)
平たい太麺で、端が縮れてます。
生パスタみたいな食感。スープもすっきり~、で美味しく頂きました。
今度は塩、試してみよう。
同じ建物の中に図書館があって、今日、本借りて来ちゃったので
返却時にまた寄ろうかなぁ


セットは和菓子か洋菓子かを選べます。
和菓子、秋桜の練切りと言われたので、そっちにしたよ。
薄ピンクの練切りは、ほんわりな甘さで美味しかったです。
ちなみに洋菓子はマンゴーのケーキでした。
(それも美味しそうでした)
で。
何故に浦和かといえば。
ともくまさんのテディベアと指人形の展示を見に行ったのでした。
(なので陽々も同行)
入って右手奥のコーナーにベアさんや指人形がたっくさんあって、とても可愛かったです。
我が家には、ともくまさんの指人形が何種類かいるのですが
同じシリーズでもニューバージョンは、作りが違っていたりしてなかなか面白い。
そーいえば陽々も、今いるベアさんたちとは、顔やらボディやらが全然違うのですよ。
だからどうということはなく、どっちも可愛いんですけど。
美味しいものと可愛いもので幸せな日でした


※ともくまさんの展示は15日(土)までです。
興味のある方は、行かれると良いですよぉ。
和みます
