夕陽

2008-06-07 18:32:13 | めもめも☆彡
真っ赤です。
お天気は下り坂のようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予習と復習

2008-06-07 11:33:02 | ♪音楽周辺
先週に引き続き、明日も上野の文化会館にVolksoperの公演を見に行きます~
今回はFlotowのオペラ「Martha」ですよ。

マルタって、あれだよね、『庭の千草』を歌うんだよね!?ぐらいしか予備知識がなく
前回買ったプログラムの解説を読んでも、よくわからないので(否、話は分かりやすいんだけど)
とりあえず、CDで予習…のここ数日。
綺麗な曲なんだけどねぇ。
これ!すっごい良い曲!!っていうのがないよーな。
舞台だから、見るべきものがいっぱいだよね。
音楽がたとえ駄目でも(まだ、決まったわけじゃないぞ、私!)寝てる暇はない…はず。
コンディションだけは整えて行こう、念のため



ついでにー。先週見たBOCCACCIOのCDも聞いております。
主人公をヘルマン・プライが歌ってるので、ちょっとイメージが違うんだけどさ。
今回の舞台も、前のVolksoperの引越し公演時のガラ・コンサート(TVで放映したのよ~♪)でも、Boccacioはメゾソプラノが歌ってたので、私の中では、あの歌もこの歌も女声の二重唱のはず~(ジタバタ)って感じなのでした。
別のCDが欲しいかもしれない(今回の舞台のCDとかDVDは出ないんだろうか?)

そうそう。すっごい吃驚だったんですけど。
大昔、日本語上演版を見たことがあってね(って前も書きました?)
この前の舞台でもすっかり忘れてたんだけど、CD聞いてたら日本語の歌詞が浮かんでくるではありませんか~!
♪恋はやさし、なんかは多分意識して覚えようとしたと思うんだけど。
2幕半ばの女声3重唱+1の♪手紙の歌なんてさー!
確かに今回も、あ、これ好きな曲だ~!って思いながら見てましたが、初めて聞いたような感覚だったんですよ。
なのにCD聞いてたら♪素敵なお手紙だわ、胸がときめくのよ…って何小節ぐらいですかね?
いきなり歌えることが判明。
記憶のスイッチって、いつ、どこで入るか分かりませんね。
実はものすごーく好きだったんだな、きっと。

Marthaもそのぐらいお気に入りになると良いんだけどな、どうかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする