その日は、ビックカメラで浄水器とプリンターを買う予定だった。
その途中で池袋のとある本屋に寄った時、『中国嫁日記』という本が平積みになっているのを見つけた。
「希有馬屋」の作品をよく知ってたこともあり、そういうブログを書いていたのも何となく把握はしてたけど、まさか本になっているとは予想外だったぜ・・・
しかしこのページで950円は高くないカネ?だいたい700~750円くらいが普通じゃないのん?
とは思ったものの、彼の作品にはいつも「お世話」になってる(笑)ので、ここはドーネイションの意味合いで購入(超上から目線w)。
で、ビックカメラ近くの喫茶店にて読んでみた。
結論・・・奥さんかわえええええぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!
まあ漫画だから
みたいなマジギレしてる顔もかぁいく見えるのはともかくとして、
おいしいモノ食べてる時の顔とか反則でしょコレw
この顔見るだけで作ってる人はハッピーになれますよ。いやマジでw
まあ全体的にこんな感じで幸せオーラが漂ってるんで、見ていてすげー微笑ましい。
俺は幸せそうにしてる友人カップルとかをいじるのが(大)好きな人間なので、ニヤニヤしたり頬をゆるめたりしながら存分に楽しませていただきました。
その他、言葉の間違いとかもよく行く福来門で聞いてるのを思い出して、所々ニヤリとなったり。
あとはまあ色々ありますが・・・
〇bolze.
普通にわかっちゃうよ俺w
5年くらい前までは作品数の多さとユーティリティーの高さ(という言葉でごまかすw)で五本の指に入る男であったと記憶しておる。
ちなみにその他は柳ひろひことか黒犬獣ね(聞いてない)。
〇瀋陽
何かすごい引っかかるぞ。
お客さんの娘が瀋陽医科大学に進学するって件か?
いやなんか三国志だった気が・・・
とにかく気になります。
今度久々に三国志プレイしよっかな・・・
〇見合いのエピソード
ジンサンサンの緊張ぶりが微笑ましいw
あとジャニーズみたいな「安牌」の話題で行こうとするけど、その認識がそもそも間違っているとかねw
高校でのアレルギー(過剰適応?)もあって、大学入ってしばらくはこんな感じだったわい・・・と自分を思い出して苦笑。
〇王先生の結婚エピソード
「好きだからこそ一歩下がる」
うーむ、このエピソードは何年かぶりに素で感動したわい。
つかあの場面でそういう言葉がちゃんと出てくるところがすごいネ。
にしても一日メール30回てw
まあ言いたいことを言い合える関係ってことなんやろな。
羨ましいわ~。
とまあ気になる話題は尽きませんが、それはまた別の機会に。
最後を飾るのは反則的ポン・デ・月さんで。
この微笑ますぃ夫妻に幸あれw