ポリコレであれ地方創生であれ、「善意」の歴史改変の有害さを放置すれば、そう遠くない未来(すでにそうなりつつあるが)、「言ったもの勝ち」の時代が来るだろう。
最新の画像[もっと見る]
-
『子どもの自殺はなぜ増え続けているのか』:情報過視化と閉塞感、パノプティコン的学校空間、SNSによる繋がりの強制 14時間前
-
ちいかわ?朝青龍??いいえ、シャーマンです(・∀・) 20時間前
-
ちいかわ?朝青龍??いいえ、シャーマンです(・∀・) 20時間前
-
ちいかわ?朝青龍??いいえ、シャーマンです(・∀・) 20時間前
-
ウズベキスタンへの旅程がほぼ決まった 2日前
-
ウズベキスタンへの旅程がほぼ決まった 2日前
-
ウズベキスタンへの旅程がほぼ決まった 2日前
-
Plan to Death:令和のインパール作戦とはこういうものさ 6日前
-
ハムをたらふく食わないと死んでまう 1週間前
-
ハムをたらふく食わないと死んでまう 1週間前
「歴史系」カテゴリの最新記事
刀剣にまつわる幻想と実態:虎徹、村正、備前長船
途上国における貧困と出生率、先進国における貧困と出生率
田吾作たちの自尊心と虚栄心を煽って上に不満がいかないようにする
皇帝ホンタイジに学ぶ戦略的コミュニケーション:あるいは織田信長の破滅と太平洋...
「ブラック企業」織田家とその末路:織田信長の実像と本能寺の変の背景
映画「226」とニ・二六事件の実態:あるいは現代日本との同異点について
墨家集団の動静:思想的背景、前漢における復活、近代的価値観からの再評価
それが「論理的」なのは、あなたの国でだけだ:過去を範型とするイランのスキーマ...
地獄への道は、善意で敷き詰められている
「そんなにわからないものですか?」「はい、その通りです」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます