goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ヘル応援記 ~「勝っても負けても」赤ヘルカープをこよなく愛するブログ~

カープ応援&2014年4月から始めたランニングについて綴っています。初フル3時間35分、ベストは3時間23分58秒です。

 

<

山本浩二・衣笠祥雄・高橋慶彦・江夏豊らが在籍したカープ黄金期から応援し続ける関東在住カープファンの応援ブログです。
2014年4月、47歳から始めたランニングについても綴っています。初フルで3時間35分を達成、ベストは3時間23分58秒。さらに上を目指しています。

今チカラを蓄えて・・・、いざ9月っ!

2008-08-31 23:59:59 | 本日の結果
本日の結果
C3-7D

ドラゴンズとの3連戦、先発投手は経験の浅い若い3人が起用されました。

1試合目、
篠田(入団1年目) 通算9試合1勝2敗防御率5.46

2試合目、
齊藤悠葵(入団3年目) 通算5試合2勝1敗防御率1.06

そして3試合目、
前田健(入団2年目) 通算13試合5勝1敗防御率3.93

3人の中では今季最も登板し、現在ローテ4番手まで昇ったマエケン。
しかし今夜は・・・、

わずか2回でノックアウト。
初回先制点を許したあと、ウッズにアーチを浴びてしまいました。
さらに2回にまたもウッズに2点タイムリー・・・。
投げながら修正・・・、の前に早々にマウンドを降りる前田健・・・。

「前田健は本来の調子ではなかった。」とは監督のコメント。
前回登板では悪いながらも試合を作り勝ち投手となり、成長の跡を見せてくれただけに残念でした。

打線も、早い回に反撃しなければいけないところでしたが、プロ初先発となるドラゴンズ清水に6回までゼロに抑え込まれてしまいました。
投手陣はアーチ4発も浴びてしまっていますし、今夜はどうしようもなかったですかね・・・。

監督は「いかに失投を防ぐかだ。中日は逃してくれない」と渋い表情。
これでドラゴンズ相手に5年連続負け越しだそうです。

「5年連続負け越しは偶然ではない。中日は経験豊富なベテランの集まり。
そういうチーム相手にミスは絶対許されない。失投は本塁打になる。ウチも力をつけて越えていかないと」


12勝9敗と奮闘し力をつけたかに見えた8月もこれで終わり。
そして、6連戦-9連戦-6連戦と組まれた最後の正念場の9月を迎えます。

クライマックスシリーズ進出へ向けた最後の戦いです。

「若い投手が勉強を生かしてほしい。必ずAクラスに入れる」とコメントしたブラウン監督。

強行日程となる9月ではなにより先発投手の出来が勝負を大きく左右します。
今回の3連戦で投げた若い篠田、齊藤、前田らはカープにとって大きな期待の星です、希望の光です。

必ずAクラスに入る

そう誰もが信じて・・・。


本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しておりますので、よかったらバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
今後もカープともども応援よろしくお願いいたします。


監督の大英断! 「みんなカープの一員だっ!」

2008-08-30 23:59:59 | 本日の結果
本日の結果
C4-3D

30日公示、シュルツ、牧野1軍登録末梢・・・。
シュルツは疲労から来る右上腕の強い張りだそうです。
横山に続く、中継ぎ陣の離脱・・・・、ハッキリ言って痛いです。
交代に上がってきたシーボルには打撃で貢献してもらいましょう。
そして、手薄な先発陣を埋めるべく2度の先発機会を与えていた牧野も2軍行き。

頭数の揃わない先発陣に、勝利の方程式の離脱・・・、ブラウンカープピンチです。

そんな中、200勝投手山本昌と投げ合ったのは・・・。
今季1軍初登録、即先発となった左腕齊藤悠葵。
ルーキーイヤーの2年前、赤いハンカ・・・、いや、言うまい。
本人には、あの時の出来事など遠い昔のことだろうから・・・。

ブラウン監督、3位ドラゴンズとの大事な直接で昨日篠田、今夜齊藤と若い実績の浅い左腕をよく起用しましたね。
それだけ先発投手が足りないということではありますが、プレッシャーのかかる一戦での起用。大英断です。

その齊藤悠葵、見事に試合を作ってくれました。
「自信を持って堂々と投げていた。」と監督に言わせた納得の5回2安打無失点。

「初勝利の時は消化試合。
今夜は大事な試合だったので初勝利よりうれしい。
結果を出せて自信になった。ただ信頼を得るには次の試合が大事。」


2年前一夜にして脚光を浴びたものの、その後悩み苦しんだ者の言葉。
終盤に楽しみな戦力が一枚加わりました。

打線も若い力に負けじとアレックスが初回先制2ラン。
6回には、
赤松の四球から東出の犠打、アレックスがヒット、そして4番栗原が打点を挙げます。
山本昌に「先頭の四球が痛かった」と言わしめた大きな1点。

やはり四球は怖いですね。

明日の先発は・・・、ローテ4人衆の一角・前田健太。
1年目篠田、3年目齊藤、そして2年目前田健。
大事な大事な直接対決を若手3人で乗り切ろうとしている我がカープ。

やっぱり今後も、監督の采配がチームのカギを一番握りそうです。



本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しておりますので、よかったらバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
今後もカープともども応援よろしくお願いいたします。




追いかける者、追われる者

2008-08-29 23:59:59 | 本日の結果
本日の結果
C3-4D

今夜のセリーグ、
4位カープ対3位ドラゴンズ、2位ジャイアンツ対1位タイガース、さらに6位ベイスターズ対5位スワローズと3カードとも直接対決。

「追われるチーム」と「追いかけるチーム」、どっちが精神的には有利なのでしょうか。
一般的には追われる方が嫌だ、勢いがあり追いかけるほうが有利なんてことも言われますが・・・。
(とはいえ追われるということは、立場が上にありというわけで、数字上やはり有利、
残り試合を考えれば追いかける方に焦りが生まれてくることもあるでしょう)

なんとしても先手必勝で直接対決を制し、追われるチームにプレッシャーを与えたい追いかけるチーム。

あっ、パリーグも2位ホークス対1位ライオンズ、4位バファローズ対3位ファイターズだったのですね。好カードのプロ野球!

そして今夜の追いかけるチーム・カープ、
終始ドラゴンズに先手を取られるも上位進出への執念を見せ2度同点に追いつきます。

しかし・・・、
また「四球」が明暗を左右してしまいました・・・。
7回のシュルツ、8回のブラウワーはともに四球からの失点・・・。

ブラウン監督は
「かわす投球ではなく、向かっていく投球をしろ、と、いつも言っているのだが…」
シーズン終盤土壇場にきての自滅におかんむり。

直接対決第一ラウンドは、追いかけるチームが自滅で自ら一歩後退してしまいました。
試合の中で焦りが生まれたのでしょうか・・・。

「相手に余分なチャンスを与えないようにしないと。また明日しっかり戦う」

無駄な失点を与えない、カープにとって何年も課題で、ずっと取り組んできたこと。
今。真価が問われます。

ドラゴンズとの直接対決はあと5試合。
この5試合をどう戦うかで結果が大きく変わってきます。

目標に向かって追いかけていくチームの底力を見せつけてやりましょう!


本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しておりますので、よかったらバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
今後もカープともども応援よろしくお願いいたします。


雨中でもぎ取った勝利、宿るカープ魂

2008-08-28 23:59:59 | 本日の結果
本日の結果
C3-2S

私すばるが住む埼玉地方は一日中雨に見舞われました。
夕方は豪雨の中、落雷のため2度停電、先ほどもバケツをひっくり返したようなどしゃぶり。

そんな中、市民球場でも雨の中試合が行われたのですね。
写真にもハッキリと映るほどの雨粒。

今後の日程を考えればいた仕方なし・・・・。
いや、悪条件で勝利を手にしたのですから、言うことはありません。

先発大竹が7回を2失点で切り抜け7勝目を挙げ、2番手ブラウワーが来日11試合目もしっかり引き継ぎ、
4番栗原が今月21打点目となる17号決勝アーチを放ち、クローザー永川が今季失敗なしの26セーブ目ですから、
雨の中の1点差とはいえ満足の一戦と言えましょう。

逞しいカープ戦士たちです。

この試合、3塁側(スワローズ)には二人の元カープ戦士がいました。
一人は、先発ダグラス。
昨年までカープに在籍、一昨年には先発で9勝を挙げました。
古巣相手への奮闘がカープナインを熱く燃えさせてくれましたね。
そして、もう一人は福地。
いまやスワローズ不動の一番バッター。
現在セリーグトップの盗塁数は今夜も2盗を決めました。

Gで貴重な戦力となっている木村拓、Tの金本、新井。
Bには小山田。
Dには現役選手はいませんが、コーチとして小林聖始。

カープで育ち鍛え上げられた者が各チームで活躍するのは誇らしささえ感じます。
(現役選手の活躍は反面、複雑ですが・・・。)

明日からはドラゴンズとの3連戦。
8月最後の3試合です。

上昇気流に乗りそうな気配のある現在借金2の我がカープに対し、
タイガース戦を負け越し貯金がなくなったドラゴンズ。

両チームのゲーム差はわずか1。
これまでの対戦は6勝10敗と分が悪いですが、現在の勢いが違います。

きっとカープ魂が炸裂することでしょう!


本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しておりますので、よかったらバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
今後もカープともども応援よろしくお願いいたします。


カープが負け、ドラゴンズが勝ち。そして思う。

2008-08-27 23:59:59 | 本日の結果
本日の結果
C1-4S

8月15日以来久方ぶりのマウンドでした。
「どこが悪いとは口にしたくない。元気な時と違い不安はあった」

降りしきる雨の中、開始時間が遅れました。
「内容はよくなかったが、悪いなりの投球はできた」

6回4安打2失点で先発としての役目は務めました。
「最低限のことはずっとやっているが、勝たないと意味がないので残念。勝てるよう工夫したい」

プロ入り2度目となる二桁勝利に大手とはいかなかった先発高橋健。

「こういう雨の天候で、何とか早く点をとりたかったが、こちらの流れがつくれなかった」と監督が語ったように、打線の拙攻が響きました。
スワローズを上回る9安打を放ちながら9残塁でわずか1得点のみ。

中盤に一度同点に追いついてさえいれば・・・、もしかしたら展開も・・・。



一方、甲子園では3位ドラゴンズが乗り込んでの一戦。
こちらもカープと同スコアの1-4でした。
9回にはドラゴンズ岩瀬が登板、あっさり3人で抑えたようですね。

五輪では4試合で3敗、防御率2桁台だった岩瀬・・・。
五輪監督星野さんに言わせれば
「やはり五輪中は調子がよくなかった」のでしょうか。

日本プロ野球と国際野球・・・、星野ジャパンが感じた違い・・・・、
国内ではきっちり抑える、国内を代表するクローザーが国際大会で打ち込まれる・・・。

柔道とJUDOの違いがよく言われますが、
やはり野球とベースボールの違いゆえのやりにくさがあるのでしょうか。

公式戦に復帰した五輪組がすでに活躍していますが、いとも簡単に結果を残すと不思議な心持になります。

五輪監督星野さんに言わせれば、
「やはり五輪中は調子がよくなかった」ですかね・・・。

決して「レベルの違い」によるものではないと心底願って止みません。


話しは戻り、一進一退が続く我がカープ。
とはいえ、先発投手はルイス、高橋、大竹に続き、前田と勝ち星が計算出来る投手が4人揃いました。
あと2人・・・、
5回まででいいから試合を作れる投手があと2人欲しい。

9月には、6連戦-9連戦-6連戦が控えていますからね。


本日はご覧いただきましてありがとうございました。
現在カープ関連ブログランキングに参加しておりますので、よかったらバナークリックしてください。
にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 
今後もカープともども応援よろしくお願いいたします。