goo blog サービス終了のお知らせ 

すばりずむな日々

日常の出来事を何でもピックアップ♪主にお菓子と映画かな?

☆花山天文台☆

2017年01月27日 22時34分51秒 | 今日の日記
2016年度(第8期生だったかな?)「星空案内人」全10回の資格講座を受講した
必須科目と選択科目があって、『準案内人』は講義を受けるだけで取れるんだけど、『案内人』は筆記試験や実技試験での認定が必要

ウチは、体調不良とか色々重なって、選択科目が1つ足りないので、2016年度で準案内人になれず、2017年度継続受講しなきゃいけない
まずはちゃんと講座を受けて準案内人を目指さなきゃいけないんだけど、その前に案内人になるための実技試験の様子を見に行ったよ


今回の試験は、京都大学 大学院理学研究科付属の天文台、花山天文台で行われたんだけど、ここがアマチュア天文家の聖地なんだってさ(笑)


工事中でビニールに被さってたから、ネットの写真をお借りしました
にしても、京都大学って施設が充実してて良いね~
高校の時、天文部だったんだけど、京都の高校やったらだいぶ感化されて京大目指してたかもね
まぁ、学力的にムリか


本館にある国内では3番目に大きい45cm屈折望遠鏡
かつては火星の気象学の発展に貢献したんだって


一般的な屈折望遠鏡より特殊な構造になってて、鏡が内蔵されてて覗くところが側面にある


こんなに大きいのに方向を変えるのは、ロープを引っ張るんだって(笑)


重力時計のおもり。左側の金属の輪を垂らすことで、上の回転軸が回転し、天体の追尾を始めるんだって
観測を終わるときは、金属の輪をおもりの上とかに戻して垂れてない状態にするんだけど、
忘れるとおもりが下まで下りきってしまって足下に傷が
ちなみに、下りきったおもりを上げるのもロープ(手動)


ドームに『川崎造船所(現在の川崎重工)』と記載されてる銘板。見にくい
今はもっと身近に製造できるらしいけど、昔はドーム製造に造船の技術が使われてて、造船所じゃないと製造できなかったんだって
船底部分がドームってことだよね


ドームを回転させる軸の部分
さすがに自動になってた(笑)
動かすときものすごい音してたよ


歴史館(旧 子午線館)
天文台の精密時計の補正とかのために用いられてたらしいんだけど、今は役目を終えて歴史館になったんだって


元々使われてた子午機じゃないんだって
明石天文台にあるやつが元々あったやつらしいけど、どういう経緯で移動したかは不明
所有権は明石天文台だから、もう返って来ないんだって


月面初着陸のアームストロング船長の足跡の灰皿
薄汚れてるのは、コレ灰皿として使ってたんだって

天文台の見学をした後は、『4次元デジタル宇宙シアター』を観賞
ちゃんとした設備で見たかったけど、工事中だったから簡易のやつ
でも、映像がめっちゃキレイだった

その後は、天体観測
『すばる』はもちろん
色んな二重星とか、星雲とか、星団を見せてもらった
「望遠鏡」の実技試験を受ける人の練習を見たり、「星空案内の実際」の実技試験のお客さん役をしたりしたよ~
選んでたテーマは、「オリオン座」「冬の第三角」「冬のダイヤモンド」とみんな一緒なんだけど、
人それぞれ切り込み方が違って面白かった
ってか、ウチもいつか実技試験を受けるのかなぁ~?あまりピンと来ないけど(笑)
めっちゃ寒かったけど楽しかった

そうそうこの花山天文台は節目を迎えてるみたい
京大は、岡山県に新たに天文台を建設中で、予算が大幅に削られてるらしい
今では常駐者も置けない状況らしくく、廃止も検討されてるらしい
そこで伝統ある花山天文台を、「千年の都·京都の誇る"知の科学文化遺産"」にって言う将来構想があるんだって
そのためにお金が必要だから、スポンサーや寄付をって話があった
科学館になったら嬉しいけど、交通手段んが不便なんだよね
頑張って欲しい


人気ブログランキングへ

☆ダイエット宣言☆

2017年01月17日 18時48分46秒 | 今日の日記
痩せるって言ってる割には特に何もせず、年々肥えていってるウチ…

前々職の食品会社に勤めてた頃、商品開発を担当してたため試食も多く、代謝の衰えとともに体重が増えてった
気がつけば5kg増し
コレはヤバいと、タイミングも良かったしスキルアップも目指して、化粧品会社に転職

ボディケア商品も扱ってたけど、開発当時は使うけど長続きしない
少しでも仕事に役立てばと『肥満予防健康管理士』の勉強もしたけど、勉強してる時は気にするから痩せるんだけど…
資格を取って落ち着いたら元に戻る(笑)
そして、更にまた異業種に転職し、今では学生の頃より15kg増し
学生の頃が痩せすぎだったとは言え、後5kgは痩せる必要があるし、出来れば10kg痩せたいかなぁ~

ってことで、思ってるだけだと実行しないウチは宣言することにした
昨日の食品会社時代の同僚との新年会でも、次までに少しは痩せてるから!って宣言しといた(笑)


今回は本気!学生の頃に買ったボロボロの体組成計を処分し、新調した
10項目計れるんだけど、正直そんなに要らないかも
そして、前回の測定より減ってたら、モニターにキラキラが表れるらしい
なくても良いけど、あったらあったで嬉しいかも(笑)


半身浴のお供
ジムとかテニスに行かない日は、半身浴をするように心掛ける
あまり食べたいものを我慢せず、出来るだけ消費カロリーをかせいで調整してこうかな
後は、生姜紅茶も続けて飲むようにするつもり

今年は頑張るぞ~

人気ブログランキングへ

☆2017年 初記事☆

2017年01月08日 23時05分59秒 | 今日の日記

年越しうどん


初日の出を見るために、能勢電&ケーブルに乗って妙見山へ


広場で焚き火をしてた
幻想的でいい感じに写真が撮れた


そして、初日の出
今年もいいことあると良いな


日の出を浴びた信徒会館「星嶺」

星嶺は、妙見大菩薩の降臨をイメージし、信仰のルーツである「星」と能勢家の家紋である「矢筈」をモチーフにデザインされてる
ガラスと木で構成され、真上から見ると矢筈が浮かんでいるように見える極めて象徴的な外観を持つ星嶺は世界的な建築家高松伸氏の設計で、第40回BCS賞(建築業協会賞)に選ばれたんだって


広場で振る舞われたお酒とぜんざい
おでんは購入したもの(笑)


今年もよろしくお願いします。

《1年後の自分》
10kg痩せて今より魅力的になっている
60冊(平均月5冊)読んで実りにしてる
24本(平均月2本)映画を観て刺激を受けている
「カラーコーディネーター」試験に合格して仕事に活かしている
旅行やたくさんの場所に行って日々を楽しんでいる


人気ブログランキングへ

☆2016年振り返り☆

2016年12月31日 23時11分09秒 | 今日の日記
2016年も後少しですね
ホントに年々早くてビックリだけど、悔いを残さないように目一杯楽しみたいよね
2017年の目標を立てるためにも振り返りを

《2016年の行ったとこ》
妙見山にて初日の出
着物で京都初詣
カニ食べ放題
京都市立植物園
軽井沢旅行
沖縄離島2泊3日旅
中之島BBQ
びわ湖大花火大会
なにわ淀川花火大会
下鴨神社 糺の森の祭
東京ディズニーランド&シー
小倉百人一首殿堂「時雨殿」
妙見の森BBQ
USJハロウィンナイト
KOBEルミナリエ
キャンドルナイト2016
月十夜
向日天文館
中之島漁港フードマーケット
4月から月1で星のソムリエの講座を受け始めたり、同じくほぼ毎週土曜日に着付け教室に行き始めたから、2016年の活動はちょっと控えめ

《スポーツ観戦》
ラグビー観戦
バスケット観戦
(大阪エヴェッサ広島ライトニング)
(大阪エヴェッサライジング福岡)
(大阪エヴェッサ京都ハンナリーズ)
(大阪エヴェッサバンビシャス奈良)
(大阪エヴェッサ大分・愛媛ヒートデビルズ)
野球観戦
(阪神ヤクルト)
(阪神巨人)
(阪神オリックス)
(オリックスソフトバンク)
阪神タイガースファン感謝デー2016
色んな競技の試合観戦に行けて楽しかった
都合つかなくて行けなかったけど、ジュニアのテニス世界大会も観たかったなぁ~
五郎丸選手を見れたのが1番嬉しかったかも

《芸術鑑賞》
渡辺美香子さんの色鉛筆画(ギャラリー&カフェ アムリタ)
京都府立陶板名画の庭
ピカソ、天才の秘密(あべのハルカス美術館)
アートアクアリウム展(堂島リバーフォーラム)
世界報道写真展2016(ハービスHALL)
山本二三展リターンズ(神戸ゆかりの美術館)
星野道夫の旅(大阪高島屋グランドホール)
笹倉鉄平ちいさな絵画館
大成哲「tear」(テヅカヤマギャラリー)

仕事柄、出来るだけたくさん芸術に触れようと思ってはいたけど、意外に行ってるね
あんま仕事には役立たなかったけど

《コンサート》
「ちめいど」プラネタリウムコンサート 
「東京スカパラダイスオーケストラ」のコンサート
「名探偵コナン」のコンサート
「ATSUSHI」のコンサート
来年は秦基博さんとか、三代目J Soul Brothersのコンサートに行く予定

映画はココを→2016年観た映画ランキング

人気ブログランキングへ

☆月十夜☆

2016年12月27日 21時56分54秒 | 今日の日記

宙フェスのスピンオフイベント「月十夜」に行ってきた
宙フェス自体は、友達の結婚式と被ってて行けなかったから、代わりにスピンオフイベントを覗きに行ったよ


オープニングでは、ライヴ書道と天神太鼓のコラボレーションを見たよ
太鼓は神若会(北野天満宮太鼓会)が、書道家は脇田龍峯さん


お菓子とかアクセサリーとかネイルとか、月をモチーフにした商品を売ってるブースが出てた
今回の戦利品は、星のイヤリング、文庫カバー、付箋とお菓子


お庭でライトアップと天体観測をしてた
でも、残念ながら、天体観測は雲の隙間を狙わなきゃいけないから苦戦してた


帰り道


観光客のフォトスポットになってた料亭


嵐電の嵐山駅前の京友禅の光林「キモノ·フォレスト」


阪急嵐山の駅前に子供たちの作品がライトアップされてた

人気ブログランキングへ

☆キャンドルナイト2016冬☆

2016年12月24日 22時55分24秒 | 今日の日記
毎年、夏至と冬至の月に開催されてるキャンドルナイトに行って来た
前回の夏至の時に行けなかったから、今回は絶対行きたかったんだぁ~

でも、デジカメ忘れちゃった
キャンドルの暖かい灯りが、全部白くなっちゃったよ


CandleJUNEの演出の西梅田公園


階段のとこ(笑)


どれもステキだったけど、特に気に入ったのをピックアップ

作品タイトル:20 ~The fine weather stage of the light~
コメント:20の輝き
20(創造社デザイン専門学校)


作品タイトル:Santé
コメント:特別な夜に咲く一輪の花は特別な二人だけの世界を灯し出す。
BACKS(大阪デザイナー専門学校)


作品タイトル:水の町
コメント:クラゲやチーム名のウーパールーパーなど水の生物で水の世界を表現しました。
うーぱーるーぱー(大阪デザイナー専門学校)


作品タイトル:カーニバルナイト
コメント:子どもの頃のワクワクを思い出してほしいという思いをこめて夜の街に遊園地が移動してきました。
はかまえーな(大阪デザイナー専門学校)


作品タイトル:「ある森の中」
コメント:ある夜の森の静かなる命のイトナミを表現
桜井トモヒロ(造形作家)

基本的には学生の作品だから、20代前後ぐらいだらの子たちだから仕方ないんだけど…
「私の作品スゴいでしょ~」って、見てる人達をムリヤリ掻き分けて、その知り合いの人に見せようとしてるのは何だか興醒めだったなぁ~


日本古来のあかり「行燈」にヒントを得た「ペーパーバッグ行燈」のクリエイター部門

今回もステキな空間を満喫できて良かった
次回は2017年夏楽しみにしてます
参考までに過去の日記2011年冬 2014年夏

人気ブログランキングへ

☆KOBEルミナリエ2016☆

2016年12月21日 19時48分20秒 | 今日の日記
今年も行って来ましたルミナリエ
毎年行ってるけど、今回は初めての雨


去年、1~2日で強風のため倒れちゃったファウンテンに真っ先に行ったよ
行ったらちょうどいい時間でショーがちょうど始まったよ


普段は見向きもされないかもしれない銅像がとってもいい雰囲気に(笑)
ショーを見てる最中は小雨が降ってたんだけど、見終わった頃には雨も止んでラッキー


今年もキレイだね~
天気は悪くても来て良かった


雨は上がったものの足下がぐちゃぐちゃでヤバかった
でも、水溜まりに映るルミナリエがまた良い味出してるよね~


ココにもしっかり神戸港開港150周年が刻まれてる


ルミナリエのスタート地点
毎年のことですが…マナー違反の逆順をしてすみません
今年は人が少なく、規制もゆるくて良かった(笑)


ってか、真正直に見た順番にアップせずに、順路通りにアップすれば良かったんやな


募金活動の方が頑張ってる
また来年も開催してね


毎年募金すると貰えるはずなんだけど…
貰えるタイミングがあるみたいで、今年初めて貰えた
毎年デザインが違うから、集めてる人もいるみたいだよ


人気ブログランキングへ

☆阪神ファン感謝デー2016☆

2016年12月07日 20時10分19秒 | 今日の日記

阪神タイガースのファン感謝デーに行ってきたよ~
友達が友達に貰ったんだって


ハイタッチ券ってのが付いてて、選手とハイタッチするため並んでる人たち
福留選手スタートで、藤川選手、松田選手、狩野選手、新井選手がいたのは確かなんだけど…後はわかんなかった
新井選手の手マメがすごかった
そして、みんな疲れきってた


選手の集合してるとこ
阪神の選手って結構いるね


客席をウロウロする平田コーチ

リレーがあったり、若手選手の仮装があったり、インタビューがあったり楽しかった
何より楽しかったのが若虎OB対決かな


桧山選手


ホームランを予告するも…


結局打てずに松田選手と岩崎選手とインタビューを受けてるとこ


下柳投手vs北條選手、高山選手、原口選手


今シーズンで引退の鶴岡選手の胴上げシーン
残念ながら宙に飛んでるショットは取れず

あっという間の3時間だったよ
来年のスローガンは何だったかな?
確かちょっとダサかったはず…
来年も甲子園に応援に行けるかな

人気ブログランキングへ

☆スヌーピースタンプラリー☆

2016年11月26日 20時01分35秒 | 今日の日記

年甲斐もなくスヌーピーのスタンプラリーをしたぁ~
1日乗車券のデザインも可愛いよね~
記念に買っちゃった


参加賞は、マグネットボード
デザインは可愛いけどショボい(笑)
まぁ、いっか


スタンプラリーとか、謎解き大好き
ちなみに、映画「インフェルノ」の謎解きも解いたよ~(笑)
プレゼントの当選は難しいだろうけどね~


スヌーピーミュージアムも行ってみたいけど…
東京に行く予定ないしね~
ディズニーには行くけど(笑)


人気ブログランキングへ

☆ミルクティー講座☆

2016年10月30日 19時37分17秒 | 今日の日記
難波にある紅茶専門店のアルションで、月1ぐらいでイベントをしてて、
行ってみたいなぁ~と思いつつチャンスがなかった
今回は、ミルクティー講座ってことで、コレは行かなきゃでしょ


ウェルカムドリンクのはちみつ林檎ソーダ


ティーウィズミルク
初めて知ったんだけど、紅茶が先かミルクが先かで、味が全然違った
今までは先に紅茶を入れてからミルクを注いでたんだけど…(お店でもそうだし)
でも先にミルクを入れた上に紅茶を注ぐと、牛乳くささがなくなってマイルド


インド料理のサモサ


自分で挑戦したキャブリックティー
ちょっと崩れたけど、セパレートに出来たよ~
こういうのを友達が来たときにサラッと出せたら良いよね~


マサラチャイここでも驚きの発見
こうやって空気を含ませるかどうかで味が全然違う
煮詰めただけだとスパイスがキツいんだけど、空気を含ませるとめっちゃなめらか
家でお試しできるスパイスのセットをもらった
さすがに家で相棒の右京さんみたいなマネは出来ないけど、泡立て機でも結構いけた


「アルションブルー」を使った紅茶のフレンチトースト
そして、新作の「ロミオとジュリエット」(笑)
シトラス系の香りにちょっぴりスパイスが効いててめっちゃ好みの味

ミルクティーのことを色々知れて大満足でしたぁ~
参加してよかったまたいつか参加しよっと


人気ブログランキングへ