昨日、拓殖大学に勝利し、待望の初勝利に酔った。
一夜明けても、未だによく勝てたと思っている。
開始早々拓殖に3トライを喫し、一方的な展開だったから
よく逆転したと思う。
高城選手の活躍でゲームを建て直した。
本当に見事だった。
ただ、何故スタメンとして使わなかったのか? 疑問が残る。
どうしても負けられない一戦だったのに。
というのも玉村選手が不振で、悩める選手だったからだ。
首脳陣としては立ち直って欲しいと言う強い願いだったのだろうが、
結果は裏目に出てしまった。明らかに不振は続いていた。
その結果、開始30分持たずに交代と言う、余計精神的ダメージを
与える結果になってしまった。
まあ、これは結果論だが。
いずれにせよ、才能ある選手だけに、先ずは下位チームで調整し、
自信を取り戻して欲しいと思う。
それにしても、今回の勝利で首の皮一枚で踏みとどまった。
苦しい勝利であったが、どんな形であれ、重苦しいムードの法政にとっては、
自信を取り戻す良い薬だ。
この薬を更に効かすためには、次の大東文化大学戦が大事だ。
何としても勝利が欲しい。
今回の試合、課題が多く残ったが、時間がないので何処まで修正できるか疑問だ。
ただ優先はいろいろ意見もあろうが、小生はやはりタックルだと思う。
ファーストタックルが甘く、スカされまくり、その後のフォローも遅い。
法政らしい炎のタックルは、数えるほどしかしていない。
法政にとって、大東は決して弱い相手ではない。
春のオープン戦も僅差の勝利だった。
ザルディフェンスでは大東にやられるし、今後控える強豪には大敗を喫すであろう。
しっかりしたディフェンスが大事だと思う。
今回の拓殖戦での勝利、次の大東文化大学に負けては意味がない。
勝ってこそ、入れ替え戦の確実なる回避、そして選手権出場への可能性が拓ける
というものだ。
今回の勝利を基点に巻き返そう 法政!!
頑張れ 法政!!
一夜明けても、未だによく勝てたと思っている。
開始早々拓殖に3トライを喫し、一方的な展開だったから
よく逆転したと思う。
高城選手の活躍でゲームを建て直した。
本当に見事だった。
ただ、何故スタメンとして使わなかったのか? 疑問が残る。
どうしても負けられない一戦だったのに。
というのも玉村選手が不振で、悩める選手だったからだ。
首脳陣としては立ち直って欲しいと言う強い願いだったのだろうが、
結果は裏目に出てしまった。明らかに不振は続いていた。
その結果、開始30分持たずに交代と言う、余計精神的ダメージを
与える結果になってしまった。
まあ、これは結果論だが。
いずれにせよ、才能ある選手だけに、先ずは下位チームで調整し、
自信を取り戻して欲しいと思う。
それにしても、今回の勝利で首の皮一枚で踏みとどまった。
苦しい勝利であったが、どんな形であれ、重苦しいムードの法政にとっては、
自信を取り戻す良い薬だ。
この薬を更に効かすためには、次の大東文化大学戦が大事だ。
何としても勝利が欲しい。
今回の試合、課題が多く残ったが、時間がないので何処まで修正できるか疑問だ。
ただ優先はいろいろ意見もあろうが、小生はやはりタックルだと思う。
ファーストタックルが甘く、スカされまくり、その後のフォローも遅い。
法政らしい炎のタックルは、数えるほどしかしていない。
法政にとって、大東は決して弱い相手ではない。
春のオープン戦も僅差の勝利だった。
ザルディフェンスでは大東にやられるし、今後控える強豪には大敗を喫すであろう。
しっかりしたディフェンスが大事だと思う。
今回の拓殖戦での勝利、次の大東文化大学に負けては意味がない。
勝ってこそ、入れ替え戦の確実なる回避、そして選手権出場への可能性が拓ける
というものだ。
今回の勝利を基点に巻き返そう 法政!!
頑張れ 法政!!