羽花山人日記

徒然なるままに

ご自愛ください

2023-08-24 19:30:46 | 日記

ご自愛ください

朝日新聞の文化欄の連載物に『”I”アイをください』というのがあって,8月21日に,《自分に向けて「ご自愛ください」》という記事が載っていた。

「ご自愛ください」は,わたしも手紙などでよく使い,それは相手を思いやる意味で使っている。ところが,この記事によると,最近は自分をいたわるという意味で使われることが増えてきているという。「ご自愛タイム」,「ご自愛ごはん」,「ご自愛スウィーツ」などなど,ネットで検索してみたら,「ご自愛レシピ」とか「ご自愛タイムの過ごし方」のような記事が見つかった。

デジタル大辞典によれば,「自愛」とは,「自分を大切にすること」ということで,意味からいえば自分に向けられてもおかしくないかもしれない。

しかし,「ご自愛」は奈良時代から使われ,相手を慮る意味で使われてきたという。自分に向けて言おうとするならば,「ご」を取っ払って「自愛」だけでいいように思うが,「ご」が付けられるとホンワカしたニュアンスが出てくるのだろうか。

同じ傾向は,「ご褒美」という言葉にもあり,本来相手あるいは第三者にあげていたのが,「自分にご褒美をあげる」という使い方が当たり前になっている。

精神科医の藤野智哉さんは、自分に向けた「ご自愛」が広がる背景の一つに、コロナ禍があると分析している。人と疎遠になり,孤独感が増していく中で,だれも助けてくれない,自分で頑張って生き延びなければというようになってきているのでは,と指摘する。

本来は人と人との思いやりやつながりを表す「ご自愛」が,孤独を癒す意味で使われるようになったのは,ちょっと寂しい気がする。

なお,ひとのためでなく自分のために,という風潮の代表的な言葉に,1996年のアトランタ五輪の女子マラソン銅メダリスト有森裕子さんの「自分で自分をほめたい」がある。この言葉は「ほめてあげたい」と変形して流布されたが,昨日の記事で,有森さんは「あげたい」という言い方はしてないと否定している。そして,自分に重圧をかけて頑張ったことへの「自己肯定」であり,あの言葉はあの時一回だけで,しょっちゅう使えば単なる怠け者だと述べている。

 

蝶の折り紙

カミさんが,友達に教わって,折ってくれた。

 

STOP WAR!


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 核兵器脅威のシミュレーション | トップ | 蝶の折り方 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (寺井)
2023-08-25 03:03:14
蝶、綺麗ですね。
私はここを読ませていただき現代人の「孤独」というか人とのつながりの稀薄を感じました。
返信する
Unknown (KamijimaAkio)
2023-08-25 08:33:46
季節の変わり目に、「ご自愛ください」と手紙に書きましたし、また友人からもこの言葉を貰いました。何となく心が暖かくなりましたね。「ご自愛タイム」,「ご自愛ごはん」---などの言葉は、今知りました。有森さんがオリンピックで連続入賞した時の「自分で自分をほめたい」は違和感は全くなく、あの時にピッタリの表現でしたね!
蝶の折り紙は綺麗で、素晴らしいです‼︎
返信する
Unknown (天野明)
2023-08-25 16:43:26
山人さんと同様「ご自愛」が孤独を癒す意味で使われる様になった事は寂しいです。ビジネスにおけるメールに「ご自愛ください」とさりげなく記す事で「相手への気遺いができる人」という印象を持って貰えますね。有森さんの「自分で自分をほめたい」の言葉に感動し今でも鮮明に覚えています。私も「ご自愛タイム」「ご自愛ごはん」等の言葉は初めて知りました。奥様の「蝶」の折り紙は見事で美しいですね。素晴らしいですね。
返信する
Unknown (山人)
2023-08-25 20:26:25
ネット上での不特定な他人とのコミュニケーションは,かえって孤独感を強める可能性があると思います。科学技術の進歩は,ある意味で疎外感を増幅するかもしれません。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事