信濃鉄路迷日記

長野県東信地区の鉄道、バス中心に時々模型や飛行機も出てくる(予定)のブログです。

久しぶりの長電撮影(3500系4両代走)

2016-02-22 23:42:56 | 長野電鉄
1/26、久しぶりに長電撮影に出かけました。この日は自分にとって長電のサイトに編成両数の変更が告知されている期間内で撮影に出かけられる数少ないチャンスの一日でした。サイトの時刻を参考に、まずはおなじみ村山橋付近。4両になる列車のひとつ前の列車はまだ日が当たらずやきもきしましたが・・お目当ての3500系4連が通過する際にはちょうど日が当たり始め、ひとまず目標をとらえることができました。この後は、まさかサイトに掲載されていない列車に4両が入るなど考えもしなかったので、4両から須坂でバトンを渡される2両編成を撮影に都住-桜沢間に移動。 しばらくやってくる列車を撮影。まるで8500系の見本市のような様相です。やがて代走列車からバトンを受けた列車でやってきたのは、何とO2編成でした。台車や床板が奇麗でしたので検査を通したのでしょうか?これでしばらく安泰そうで安心しました。その後O2編成を追って長野方面に戻り始めた所、村山付近で4両が走っているのを目撃、「え?」と思いましたが、考え直してみるとあんな早朝の列車のみ増結をしてもあまり効果がないですね。手元の時刻表をそのつもりで見ると、代走列車が須坂に到着後、割とすぐ須坂始発の列車があるので、その列車と長野からの折り返しの列車にも4両が入っていたようです。4両は追いかけても間に合いそうもないので、仕方なくいつもの付属中学前-朝陽間でO2の折り返しを待つことにしました。久しぶりに長電撮影を満喫した一日でした。この後にももう一日だけ4両代走列車を撮影する機会があったのですが、そちらは起きることができず残念ながら出かけられませんでした。また機会があったら出かけたいところです。

最新の画像もっと見る