goo blog サービス終了のお知らせ 

    写真ブログ・ずバッと「今日の1枚」。

          ままの自然と触れ合い感動の風情(絵)を毎日かかさずアップしています。

疫病払う長刀鉾(なぎなたぼこ)。

2014-07-22 06:45:25 | 風景写真
       「鉾先に大長刀を付け生稚児が乗ってた長刀鉾」


                                                                                                ◇豪華けんらんな前懸と胴懸は18世紀の絨毯だといいます。


    お早うございます、今日の1枚は。
   京都の祇園祭の前祭と後祭と合わせて33基の山と鉾にお目にかかれ(残りあと10基)て、前祭のその数ある山鉾の中で先日もくじ取らずの先頭で見られた長刀鉾をアップしました。
   ほかの鉾の稚児にすべて人形が乗せられておりましたが、長刀鉾だけ生稚児が乗り鉾先には大長刀を付けて疫病神を追い払って流行を治めてくれたのが当時の長刀鉾だったという。
   きのう入道雲が出てきたと思ったら、梅雨が明けたというではありませんか。おとといまで連日に鳴ってた雷もやっと収まってくれて、不安定続きだった天気ともこれでおさらばできそうです。



◇ほかの鉾は別にして長刀鉾は女人禁制で女性たちは鉾に乗って見学出来ない鉾でもある。



◇コンチキチンとお若い人たちで祇園囃を奏でておりました。



◇クギを使わず縄がらみという独特の技法で鉾は組み立てられていることがよくわかります。



◇総重量は人も乗ると鉾は12トンにもなるという。 


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
豪華絢爛 (風太郎)
2014-07-22 04:58:16
マ-チャンさん
おはようございます
京の夏祭りの豪華絢爛に飾られた山鉾凄いですね
画面を見ていると祭りに吸い込まされそうな感じがいたしますよ
機会があればこの目でカメラで見て撮って見たい光景ですね
遠方では見られない豪華絢爛の夏祭り情景見せていたたきまして有難うございました。
返信する
Unknown (Luxio)
2014-07-22 05:30:35
おはようございます。
鉾のスペックから、それの重量の数字から
堂々たる風景があるのは、確かですね。
ランキングに応援
返信する
これは見事です ( 安人(あんじん))
2014-07-22 05:42:17
マーチャンさん おはよう御座います♪♪

凄過ぎです 綺麗です  豪華絢爛って言うのでしょうね

12㌧ですか~想像が付かないです
こんな写真撮って見たいですね~
キット無理と思いますが(泣)

ポチ(*^^*)
返信する
おはようございます (たんぽぽ)
2014-07-22 06:50:49
すごい!見事ですね~(^_^)
私も撮ってみたいです。
仕事がいっぱいで友人と飲みにも行けません
返信する
おはようございます (hirugao)
2014-07-22 07:53:24
今日の切り取り素敵ですね~

実はいつもTBや写真だけなのです。
一度行ってみたいです。
今は写真に夢中になるでしょうね。

うつくしいですね~縄もいいです!!
返信する
Unknown (里山コウ)
2014-07-22 09:32:43
おはようございます。

祇園祭の豪華絢爛さは素晴らしいものですね、
山鉾の美しい柄が、祇園祭を象徴している
ようですね。
お兄ちゃんたちの浴衣の柄もいいなあ。
応援ポチ
返信する
ご無沙汰いたしました。 ()
2014-07-22 17:12:03
長~いご無沙汰でした。やっと元気を取り戻してます。

今年も豪華絢爛な祇園祭をこうして見せて頂けて嬉しいです。
何時か見たいと思いながらついぞチャンスを逃してしまいました。
今はただこうして見せて頂いて感謝します♪
返信する
こんにちは。 (はるちゃん)
2014-07-22 18:01:44
マーチャンさん、こんにちは。

梅雨が明けましたね。
ドカンとした厳しい夏が待っていますね・・^^^

絵柄が素晴らしいですね。
動く美術館って聞いたことがありますが、本当にそうですね。
感動します。
返信する
Unknown (ステップ)
2014-07-22 20:11:56
こんばんは~^^

見事ですね!!!
一度見てみたいです。
マーチャンさんの画像はいつも感動です。

応援ポチ
返信する
^^ (あとり)
2014-07-22 20:48:08
こんにちは。

マーチャンさん。

迫力あるお写真をご紹介くださりありがとうございます。


ほんと艶やかです。

ぽち。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。