写真ブログ・ずバッと「今日の1枚」。

          ままの自然と触れ合い感動の風情(絵)を毎日かかさずアップしています。

咲いたおいらん華

2016-10-21 07:38:07 | 風景写真
         「赤い番傘 大須太夫の おなーりぃ」



    
    おはようございます。
   ことしも魅せてくれた花魁(おいらん)道中。このような風情なんてそうは見られるものでは無いと遠くからお出でのお方に
   聞いたりするとそれはもううれしくなりました。天気もよかったことなどから祭り二日間、何時もより多くのみなさんが来られ
   勝手知ったるわが祭りでも、思うようには花魁を追いかけるわけにもいかなかった、大須の秋の祭りのような気がしました。












◇はるかかなたに見え隠れ 今年もおいらんに扮したみなさん お疲れ様そしてありがとう 10月16日午後2時16分。


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます(*^^*) (安人(あんじん))
2016-10-21 05:54:25
   「赤い番傘 大須太夫の おなーりぃ」

素晴らしい花魁の行列 色も綺麗です

今年も見せて頂き感謝です

この豊富な衣装は管理するのも大変でしょうね

有難う御座いました

ポチ(*^^*)
返信する
Unknown (せいパパ)
2016-10-21 06:33:41
結構長い列で
街を歩くのでしょうか
近くから撮影が出来て良かったですね。
来年もグレードアップするのでしょう。
応援!
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2016-10-21 07:17:17
めったに見られない貴重なお写真が見れて嬉しいです♪
返信する
花魁道中 (風太郎)
2016-10-21 08:00:44
マ-チャンさん

おはようございます
見事な花魁道中ですね
当地方では見る事が出来ませんので有難いことです。
返信する
Unknown (里山コウ)
2016-10-21 08:13:19
おはようございます。

おいらん道中の列がとても良い雰囲気です。
着物姿も綺麗ですが、赤い唐傘がこの行列の
良い雰囲気を作っていますね。
唐傘を持っている男性の腕の角度が同じですね、
これはこのような流儀なのでしょうか。
返信する
おはようございます! (しずか)
2016-10-21 10:53:30
先日は、名古屋の都会の顔を見たばかりなので、

このような昔を思わせるおいらん道中が新鮮に感じます。

なかなか見られないショットをありがとうございました。

応援☆
返信する
こんにちは♪ (Junko)
2016-10-21 11:12:03
我が家のほうでは、見られないので
今年も見せていただき嬉しく思います。
とても素敵な花魁でした。
応援シマス♪
返信する
安人さんへ (マーチャン)
2016-10-21 17:30:03
こんにちは。
きょうも有り難う御座いました。
衣装の管理ですか、そうでしょうね。
たくさんありますからもう大変でしょうね。
返信する
せいパパさんへ (マーチャン)
2016-10-21 17:31:28
こんにちは。
きょうも有り難う御座いました。
それが毎年なんら変わらぬところが、
また祭りのいいところではないでしょうか。
返信する
たんぽぽさんへ (マーチャン)
2016-10-21 17:32:31
こんにちは。
きょうも有り難う御座いました。
おんなじ絵ばかしですが最後でした。
返信する

コメントを投稿