昨夜雨がかなり降ったようで朝は少し楽でしたが
日中は35℃の猛暑で今日は一日中庭の水やりを除いて
家の中でミシン仕事〜♪
それも楽しい時間でした!
先日マダム・アルフレッド・キャリエールを
植木屋さんに抜いてもらったことを記事にしましたが
翌日に決心してアーチのバラも低めに剪定してしまいました
夕方に水やり後に写した写真です
アーチを覆うバラを今後はシュラブの性質を生かして
目線ぐらいまでに止めることにしました
こんな感じになりましたがどうかしら?
ザ・ジェネラス・ガーデナーですが
ついでに古いシュートを3本ぐらい根元から切ったのですが
すぐにこんな元気なベイサルシュートが2本出て
上の方も新芽がいっぱい〜♪
反対側のスノーグースは
新芽がたくさん出ています
両方ともER のシュラブ系なので
きっとアーチに少しつかまりながら形を作っていきそうですね
手が届く範囲のバラにしたいと思っています
思わぬバラの仕立て直しになりましたが
なんだかホッとしています♪
夏の宿根草もフロックスが大活躍!
先日のブルー フレーム
毎年咲いてくれますが
こんなにたくさん綺麗に咲いたのは今年が初めて!
ブルーがかった色が素敵ですよね
先日名前がわからないって乗せた手前の花は
ベロニカ ストラム バージニア
立派な園芸種で雑草かな?って疑ってもいて
ごめんなさいですね。。。
植えた覚えがないって書いたのですが
名前が分かってみると
別のと2種のベロニカを植えた記憶が蘇りました!
ブルー系もあるようですがこれはホワイトの花
全部の穂が花開いたら素敵ですよね〜
楽しみが増えました♪
ベロニカ ロンギフォリア ブルーシェーズ
これはちょっと日当たりの悪いところへ植えたため
ヒョロヒョロの株で
穂も長く伸びずなんだかかわいそうな姿でしょう?
植え替えが必要でしょうがこの暑さではね。。。
前にも載せたピンクのフロックス
こんもりと咲いて可愛い〜♪
白い背の高いフロックスは今は新しい蕾を
出し始めて頑張っていますよ〜
カンパニュラも足元でかわいい花を見せ続けてくれています
そして夏の定番のエキナセア
下の方から次々と蕾が出て咲いてきています
涼しげで夏の庭だなぁって
ダイニングの窓から眺めて癒されています〜♪
この週末は猛暑日が続くとか
無理しないでこの暑さを乗り切りましょうね!
今日も最高気温は37℃の予報が出ていてうんんざりしています。
水やり以外外には出ないでいるしかない猛暑の日々、こたえますね!
怪我はすっかり良くなりました,ありがとうございます。
こんな経験をしたらすっかり高い場所が怖くなり,主人や友人からも
やめた方が良いと言われて決心しました!
自分の年齢も考えないといけないですよね〜
足腰も昔と比べるときっと不安定になっているんだと思います。
そう思うと、目線で眺めるのは良いかなとすっかり気持ちが決まりましたよ。
また秋バラや来春の様子を見てくださいね〜♪
夏の宿根草も同じ花ばかりで,もっと色々と植えておけば良かったなって
眺めています〜
暑さ本番の頃、お大切に過ごされてくださいね!
今日は朝からものすごい暑さで、じりじりと照りつけられる感じでした。
今夜も寝苦しい熱帯夜は間違いなしで、こんな夜が延々に続きそうと想像するだけでも、胸が苦しくなりそうです。
お怪我の方はもうよろしいでしょうか。
お大事になさって下さいね。
私なんかも先日庭でつまづいて、すんでのところでバラのシュラブの大株に突っ込むところでした。
とにかくあわてずに気をつけて、ケガをしないように庭仕事をやろうと思ったところです。
アーチのバラの剪定、よく思い切られましたね。
バラはとにかく株の更新が大事ですものね。
ある程度年数を経て成長した株は、人為的に株を更新してあげるのも大切かと思います。
こちらはアーチの4分の3程を覆い尽くしているのはクレマチスの方です。
でも一方の側から誘引しているバラは、この年末もしっかり剪定するつもりです。
それにしても、この猛暑の中でもフロックスやベロニカや様々な草花に彩られていますね。
夏でもバラさえ咲いていれば気分はそれで充分でしたが、庭の花達のその季節なりの調和もまた大切ですよね。
庭の様々な宿根草の咲いているシーンを見せていただいて、そう思いました。
そうそう、カンパニュラの花が咲くはずでしたが、この夏は全く見かけません。
読み逃げでOKですよ,気にしないでね〜
そうなのよ,こんなこと初めてでね,ショックだったわ!
怪我はもうすっかり良くなって良いんだけどね,高い場所のバラには考えさせられてね。
りこさんもツルバラをやめたりしてたわね?
Oさんにも危ないからやめたらって言われてね,翌日が植木屋さんだったので
さっぱりとやってもらいました〜
目線で見られる方が楽しめて良いかなとも思うわね♪
植えた覚えがないって,ガックリしたわ!りこさんもあるのね?
りこさんちは庭の宿根草が色々とあって素敵になってるわね!
いつも見せてもらっては良いなってね。
一度電話しようと思いながらなんだかバタバタだわ!
今回の記事の鯖のオリーブオイル焼き,美味しそうで是非やってみるわね!
前回の記事もまとめ見でびっくり!
怪我をしたとのこと、この暑い時期に大変だったわね!
そして、アルフレッドキャリエールを処分して
アーチのバラも低く剪定
残念だけど、確かに高いところの誘引はもうやめて良かったと思います。
このトシになるとバランス感覚や反射神経も衰えてくるから脚立や踏み台作業は特に気をつけないとね。
植えた覚えの無い花は私もよくあるわ。
白のエキナセアもお揃い!
それにしても今年の夏は暑いわね~
お互い無理のないガーデニングを楽しみましょう~♪
ご心配をおかけしました,もうすっかり良くなりました。
年甲斐もなくやれると思ったのですが、やはリムりをしないと気まました。
バーゴラへの誘引も大変でしょう?美しく咲いてくれますから
その方が良いんですけどね!
ベロニカ,自分で2種買ったことを思い出しましたが,忘れっぽくて
困ります。。。
夏の花は限られるけどバラの今はない庭では,活躍してくれますね♪
本当にドジな怪我をしてしまって〜お陰様ですっかり良くなっています。
ありがとうございます。
この歳になると足元も不安で、やはり脚立は無理だと判断して、
目線で咲かせることにしました。
そちらの涼しさは良いですね,今日は36℃の予想です(^^;;
バラはお休みで夏の花が咲いていますが,アンジェラさん宅と
ロシア人のお宅にフロックスがいっぱい咲いていたことを
懐かしく思い出しています〜♪
お怪我のほうは大丈夫ですか。お大事にしてください。
アーチのバラは憧れですが、高い所の剪定は危険ですものね。目線で咲かせる剪定になさったんですね。
わたしもスパニッシュ・ビューティーをバーゴラに誘引するのはやめて、低く育てようかと悩んでいたところです。
ブルー フレーム涼やかなお花ですね。ベロニカ、エキナセアと欲しくなるお花がたくさんありますね。
ブログ拝見していました。
薔薇の高い枝を剪定中にお怪我されたと聞き、案じていました。その後は大丈夫でしょうか。お大事にされてくださいね。
今回も、アーチの薔薇🌹を目線で咲かせる剪定にしたのですね。私もとても勉強になります。脚立でのお世話は、二段登ると怖いです。今年はモロッコいんげん豆のお世話で数回登りました。
夏のお花、フロックス エキナセアなどこちらも今咲いてきましたので、嬉しく拝見しました。そろそろお盆になりますね。
暑さも増しますので、お元気でお過ごしくださいね。
キルト作品も楽しみですね✨