6月27、28日と主人の友人ご夫妻と軽井沢に出かけました
写真が趣味の友人ご夫妻とバラ大好きの私にとっての目的はもちろんバラ園!
主人ですか?バラ園を見るのは好きなんですよ
軽井沢は標高が高いのでこの時期がバラの1番花で
ちょうど最高の時期でとってもきれいでしたよ!
入ってすぐにこんな趣向でお出迎え
壁に誘引されたバラやハニーサックルにうっとり~!
軽井沢ICから15分ほどのところにあるこの軽井沢レイクガーデン
私にとっては2度目の訪問なんですよ
何度行っても素敵なガーデンです~♪
時折小雨が降り、また霧も出て遠望がきかないあいにくの天気でしたが
それでも十分に楽しんできました
5年めになるというガーデンは前回よりもバラが育っていて
ツルバラの植わったバラの回廊の風景にうっとりです~♪
何だか心はうきうき~~~
池のほとりに出るとバラとクレマチスのコラボ
ほらね、やっぱり素敵ですね~~♪
ここには大好きなバラがいっぱいです
シャンテ・ロゼ・ミサト
こんなにたくさんの花と香りにウチにも以前いたミサトを懐かしく思い出しましたよ
ガーデンにある建物はとっても素敵♪
満開のピンクのヤマボウシが他の木々とも相まって
とっても優しい風景を醸し出していました
池を橋で真ん中の島に渡ると
ここも素敵なガーデンですね
キャットミントがとっても大きく育ってバラとのコラボも良いでしょう?
木々の緑も最高で気持ちも癒されますね~~
さまざまなゲラニウムもバラや芝生とお似合いですよね
こんなにきれいに大きく育つのはやはり涼しいからでしょうか?
前回来た時もゲラニウムの美しさに目を奪われました
前回も素敵だなと思ったのは
ツルバラのテス・オブ・ザ・ダーバービルズ
この赤い大輪の花が見事!
この広いガーデンでこそ生きる花ですね~♪
大好きなトーマス・ハーディーの小説を思い出しながら・・・
そしてこのガーデンでとっても心惹かれるバラに出会ってしまいました!
コンテ・ドゥ・シャンパーニュ ER
コロンとしたカップ咲きがかわいくてね~♪
黄色で咲いてだんだん白くなっていく
その色の変化にいろんなバラが咲いてるみたいで・・・
ここのフェンスに咲く姿も何と魅力的なんでしょうね!
そして
モーティマー・サックラー ER
とってもすっきりとしてかわいいピンクですよね
そして以前に行ったときにも心惹かれた
ウィリアム・モリス ER
こんなかわいい花♪う~ん、素敵ですよね~~
こんなに3種も素敵なのを見てしまっては・・・
どれも木立でも育ててあって
広いガーデンにゆったりと大きくなって咲く姿は
素敵としか言えません・・・
だけど、さすがに連れ帰ってはいませんよ~!!
苗がなかったのもあるけど
さすがにもう植え場所もなくて・・・
またここに見に来ればいいのかもしれませんね~~♪
やはり涼しい軽井沢だからバラも元気に育っているんですね~♪
最後に
浅間山
標高1000m以上の北軽井沢にあるホテルから
翌朝に浅間山がきれいに見えました!!
バラ園を見終えて翌日も軽井沢をあちこちと友人ご夫妻を案内して
久しぶりにのんびりとしたリフレッシュの2日間になりました~♪
長い記事を最後まで見てくださってありがとうございました~♪