goo blog サービス終了のお知らせ 

Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

小さなかわいい花――サクラタデやオキザリス

2009-10-10 | 宿根草


台風が去って庭にまたお日様が戻ってきましたが空気が冷たくなってきましたね

今日は庭の片づけをしながら小さい花が目につきました




友人が持ってきて下さったサクラタデ
小さい花なのですがまるで桜の花のようです

ほんのりとしたピンクが優しくて
しべもかわいいですよね





初めて咲いた花を見てすっかりファンになりました~♪
東の通路のこの場所で増えてくれたらうれしいな!



そして庭に入っていくとベンチの下に





こんな小さなカラミンサ
離れた場所からこぼれ種が飛んできたみたい・・・
こんな小さい苗だと余計にかわいいです

触るといい香りがします




そしていくつかのオキザリスがこれから楽しめそうです





冬咲きのオキザリス・バビアビリスレッド

夏の間は土のままだった鉢からいつの間にか葉が育って
こんなかわいい花が咲き始めました

この花の透けるような花びらが素敵なんですよ





娘がカナダからもらってきたオキザリス・レグネリー
葉っぱからそっと顔を出すようにして
真っ白な花を咲かせています

この白い花が爽やかでいいですね




あちこちに地植えしたらいつの間にか増えて
どうしてか違う場所でも咲いています



ベンチの上の鉢には





ぴ~ちゃんに頂いて2年目のオキザリス・ソフィア
植えっぱなしの鉢から芽が出てきました

かわいい花が咲くんですよ~♪
この丸い葉を見てるだけでもかわいいのです
蕾がいくつか見えています

早く咲かないかしら?


最後に

初夏からずっと咲いていた花ですが・・・




フウロウ草

台風の前に最後の1つの花になった時に写したものです
こぼれ種であちこちに広がって咲いていました
かわいいグランドカバーですよね

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする