【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

『ボールをつかまえる』スイングへ

2022年08月05日 15時43分12秒 | スポーツ

『ボールをつかまえる』スイングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この素振りの中にゴルファーの悩みが隠れてる

2022年08月05日 12時24分52秒 | ゴルフ


この素振りの中に
 多くのゴルファーの悩みが隠れています。
◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります (livedoor.blog)



自分では からだの回転は使っているつもり… です。
とは言え からだの回転でリニアに、ダイレクトに
 クラブが動いている訳ではなく
「手打ち」と言われて、反論の余地のない状態です。
【からだで振るとアウトサイドイン、インサイドから振ると手打ち案件】
しかし、ダウンスイング時
 からだの回転通り、リニアに腕やクラブを動かすと
 見た目の「アウトサイドイン」が顔を出し
 どスライスになってしまい、
 「アウトサイドから振るから 👉スライス」と言う言葉が
 頭の中にこだまします。

スイングの溜め と言う言葉もあるので
 切り返しの体の動きに対し、腕やクラブを遅らせる、
 結果、としては 寝かしを増やすスイングになります。
【スイングの溜めってなんなの案件】
元々、スライス 自称:溜め(遅れ)を作り、見た目のインサイドから入れても
 やっぱりスライス、フェースローテーションという
 打ってみないとどんな球が出るか、分からない新たな課題に直面。
【ラウンドの後半 疲れてくるとローテーション上手く行かない案件】

(Rさん 大変身か?_Moment


【しならないシャフトをしならせて使う矛盾にモヤモヤ案件】
硬いシャフトの方がスライスが出にくい…とみんなの言葉を信じ
 硬いシャフトを使っている…けれど
 それを しならせて、しなり戻して使う と言う矛盾を
 いつも抱えている…なんだか 納得がいかない。
 とは言うものの 柔らかいシャフトを使うと スライスがひどくなる…。

ダウンスイング時、 自称:溜め(遅れ)を作るコトによって
重さが右にかかり、右側が下がり、左があがる『おまけ付き』
【体重移動が出来ない案件】
また、そのコトによって 体重が右に残り
 素振りでは出来ても、ボールを打つと体重移動が出来ません。
 ダウンスイング時の 右への屈曲 と 腕やクラブの重さ残り
 を考えると 物理的に不可能に近い課題。
 前は腰だったけど、最近、ちょっと首が痛い…。

【前門のスライス、後門の腰の開き案件】
フェースローテーションを強く意識すると
 腕を振り、クラブを回転させる為の空間が必要になるので
 どうしても 腰を開かなければならなくなる。
 先輩から スライスは 「腰を開くからだ!」と言われるが
 スライスさせないため フェースローテーションをするには
 腰を開かなければならず 前門の虎、後門の狼状態…。
 冬の練習は左ひじのサポーターは必須…。

【フェースローテーションをすると 真ん中を避ける球ばかり案件】
だいぶ スライスは解消されてきたけれど
 憧れのハワイ航路…ドローボールは 左に飛び出て、左に曲がる し
 タイミングをミスると 右に出て 右に曲がる、
 まるで 真ん中を避けるような球ばかり出る
 仕方がないので 少し右を向いて ややひっかけ気味の球で攻める。
 持ち球は「ドローボール」と言いたい🤣
 
(実験)振り子式アプローチVSごく普通のアプローチ_Moment(実験)振り子式アプローチVSごく普通のアプローチ_Moment(3)




【もしかしたら 難しいアプローチばかりトライしている案件】
打てるようになってくると 今度はスコアの問題…。
 バンカーは苦手ではないけれど、
 アプローチが上がる球ばかりで
 ランニングって言うのが上手く行かず
 トップとダフリのミスの確率が改善されない…。
 ウエッジの歯をボールと地面の間に入れるのって…無理❓
 上手く当たると必ずショートする問題 勃発。
 サービスホールとか、ロングホールで 花道から
 寄せさえすれば あわよくばバーディ、もしくはパー の場面で
 手で転がしたくなる距離やシチュエーションで
 毎度のように ダボやトリになってしまう のは何故 ❓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「裏投げ❓」とでも呼べば良いのか…

2022年08月04日 14時26分03秒 | ゴルフ


店長「お店にあるバランスボールは
 3㌔と5㌔の二種類があるんですけど、5㌔の方を使うと
 運動が加わって その重さは 実質十数キロ
 になると思うんですね。」

質問「大変そうです。」

店長「よく言う 遠心力を掛けると
 トップ付近で曲がっていた 右腕(右打ち)は
 伸ばされてしまう のですが、
 それを 意図的に伸ばそう、
 もしくは 右手の方を打つボールの方に出そう、
 バランスボールを反転させてしまう、と
 その重さ によって グリップそのものが自分から離れます。
 ゴルフのスイングで言うと グリップが浮く って奴ですね。
 二重に遠心力掛けちゃってるから仕方ないです。

 腕とクラブも必要以上に長くなっちゃってますから
 からだも伸び上がらざるを得ません。
(jc(jc4










 両肘とグリップで作る三角形の
 クラブのある上側、表側 と クラブの無い下側、裏側、
 裏側、下側を目標、ボールに向けたまま
 からだの廻してくれば そのからだを廻すコト
 ソノモノが打撃 になりますが、
 上側、表側 を向けるとなると
 一度 どこかでからだを止めるとか
 左を向いてしまうとか しないと それは出来ません。

 からだの伸び上がる って動きは
 そう言うモノの 本能的な処理 と言って良いのでは
 無いかと思います。
 単に『伸び上がらないようにしよう』では
 まず 解決しないでしょう。」

(からだの回転と腕、そしてクラブ_Moment


質問「トップで作った 右手/左手の相関関係を替えず
 そのまま インパクトに入る・・・と?」
店長「そうです。
 左手の方が打つボールに近い方、
 腕の三角形は裏側を目標に向けたまま、
 もし 重たいボール、クラブの代替品ですが、
 それをリリース、放る のであれば
 下、斜め下 の方向になると思います。

 コレ 実際に試す と分かるんですが、
 バランスボール 重たいボールを
 ターゲットに投げる となると
 そのタイミングが命 になります。
 ですので 速度をあげると
 こんな単純な動作でも 同じことをしにくい、
 同じタイミングでボールをリリースできないので
 投げる方向、投げる角度 もマチマチになります。
 スピードを上げれば 上げるほど
 リリースのタイミングが難しくなり
 上げるスピード、どこかで止まる、
 と言う矛盾する動きが必要になってくる。

(からだの回転と腕・クラブ_Moment(3)


 ところが ボールを自分のフトコロ、
 下に放つ、手放す
 とするとなると
 その重さに逆らう必要がありませんので
 タイミングはあまり重要でなく、
 似た動作を繰り返し易くなります。
 結構、違います。
 裏投げとでも呼べば良いのか分かりませんが
 ボールの手放し方がだいぶ違うと思います😵
(からだの回転と腕・クラブ_Moment2022-06-27_12-09-57_Moment(3)








 そう言う感覚を既にお持ちの方もいらっしゃるでしょうし、
 全員の有効か は分かりませんが、
〇クラブを放つ
〇クラブを『目標方向に』投げる
〇からだの回転を使って 腕・クラブを振る
〇重さの定義に逆らい この場合はボールですが、
 クラブを反転させる
 というイメージを なんとなく抱いている方には
 かなり有効なドリル、イメージになり得ると思います。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ち になってしまう真相

2022年08月03日 21時17分30秒 | ゴルフ

店長「ココで ヒトツ
 誤解を解いておきたいのですが。。。」

質問「どんな❓ です。」

店長「今回の試み は
 重いボールを使って
 からだの回転 と 腕やクラブとの融合 の実験で
 そのボールを放つ のですが、
 ゴルフで言うトコロの アドレスに対するターゲット
 目標方向ですね、
 ソコに向かって ボール(クラブ)を投げる必要はないのです、
 ゴルフスイングにおいて、
ですが。

 ゴルフショットは
 ゴルフクラブを使って ボールを打ち
 遠く や 目標の方向に移動させて 遊ぶ のですから
 ゴルフクラブを目標の方向に投げる遊びではありません

 ゴルフクラブには ロフトやライ角度などの角度 や
 重心のズレ、クラブの長さ など
 複合する 方向を変換する機能が付いています。

(からだの回転と腕・クラブ_Moment


 ですので もし ゴルフクラブを投げる
 この場合は 重いボールをリリースする としても
 それはアドレスの目標方向と同じ とは限らない と言うか、
 同じでは ゴルフクラブの機能の意味が出ない のです
。」

質問「あ、なるほど。」

店主「なんか 今回のドリルの経緯ですと
 引っかけ問題みたいな感じになっちゃって申し訳ないんですが、
 からだの回転で 重さの掛かっている腕をどう動かすか、
 がテーマで ボールに掛かる重さを離す だけならまだしも
 『クラブを目標方向に解き放つ』必要は一切ない訳です。
2022-06-27_12-09-57_Moment(3)
それは 誰からも教わっていませんし、
そんなコトは話題にもなりませんが、
ゴルフクラブを目標に飛ばす遊びではない
 のは明白です。

 映像をみてもらうと分かるかと思うのですが、
 ボール、ゴルフで言うとゴルフクラブに相当するんですが
 そのボールを 目標方向に投げようとすると
 どうしても からだが左を向いて『から』にならざるを得ず
 放つタイミングが遅れてしまいます、遅らせざるを得ない のです。
 シンプルにからだの回転で解き放つと 右にすっ飛んでしまいます。
 それはソレで正解ではあるんですが、
 誰からも教わっていないですけど、
 遠心力 って言葉と直結した 打つボールでは無く
 握っているゴルフクラブのリリースを意識すると
 からだの回転がおさまってからの 手の振り で 
 打たざるを得ない…、
 ですので 実は ほとんどの方が
 自分の思った通り、思い描いた通りに動かしていて
 その結果が 手振りになってしまっている『だけ』なのです。

 そう言う意味では この動作に伴う
▽手(グリップ)が浮く
▽からだが起き上がる
▽からだが開いてしまう

 などの 色々と気に入らない「動き」は 必然なので
 改造、改善しようと思っても ママならない のは
 致し方ない と言って良いでしょう。



✅✅✅次に、ですが、
 からだの回転 に伴って
 腕もクラブも動こうとしますが、
 重さ と言うのが付いて回りますので
 無機質である クラブは動きたくない
 と言うのが大原則です。

 それは 単に移動だけでなく、向きや姿勢も変わろうとしない
 のですが、打ち手が向きを変えることによって
 強制的に グリップ部は移動させられます。
2022-06-27_12-09-57_Moment
ですので トップの位置では
画像上、右側 左グリップが打つボール側
右グリップがボールから離れた側 にありますが、
その関係は 打つ付近、
からだが左を向き始めるまで 変わらない のです。

 この場合で言う 重いボール、バランスは その左右を
 決して 自分では反転しようとしません。
 重さが掛かる分、維持しようとするのです。

 ゴルフのスイングで言うと 両腕でアドレスをして
 両肘とグリップ部で構成される 三角形 には
 クラブを握っている上側 と クラブの無い下側
 の表裏みたいなモノがあると思うのですが、
 あくまでもイメージではありますが、
 ボールを打つまで 打ち終わるまで
 その三角形の下側、クラブの無い側、裏側と言えば良いのか
 そちらを向けっぱなしのまま
 インパクトに入るので 良いのです。

 バランスボール の話し で言えば
 ボールを持った左手 その左手の方が
 自分より遠い、ゴルフで打つボールの方 で
 右手は自分に近い側 のまま
 インパクトに入れば良いのです。


 多くの人が それをインパクトまでに逆転させようとする
 反転させようとしている…、
 手の返しとか、ヘッドターンとか では無くて
 なんとなく 本能的にそうしようとしている人が多い気がします。

(からだの回転と腕・クラブ_Moment(2)


 そう言う動きを取り入れるのですが、
 ゴルフは ゴルフクラブを目標に放り投げる遊び
 では無いのですから もし放り投げる としても
 それは 打撃目標とは異なる方向なんだ というコトです。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ち 手振りの真実❓

2022年08月02日 21時27分38秒 | トレーニング

店長「コレ 全員に該当するか、どうか は
 分からないのですけれど
 多くの人で実験してみた結果、
 ゴルフスイングのイメージですが、
 からだの回転で✋ を意識すればするほど
 結果、手打ち😵😵😵 になってしまう
 が
 あるのです。」

質問「どういうコトです❓」

店長「少し重くなったボール、
 バランスボールって言うんですけど
 それを使ってみると 分かり易いかも知れません。

(からだの回転と腕、そしてクラブ_Moment


 これ バランスボール、重いボールである意味は
 ゴルフクラブって 運動、特にからだの回転を始めると
 想像以上に重くなって
👉自分の思った通りには動かせない、
 と言う感覚と
 逆に、その重さを利用して 腕を使う、腕を動かす、
 回転でかかるであろう 遠心力や重力などの
 不可抗力を考慮しながら 自分の想定通り
 腕を動かすのには どうしたら良いだろう、
 と言うヒントになると思います。」

質問「体力的にも良いトレーニングになりそうですね。」

店長「ダイエットになるか、どうかは定かでありません🙄
 股関節のトレーニング や ストレッチにもなりますので
 お薦めです。2㌔~3㌔位が良いと思います。

店長「細かいコトは言わずに、、、ですね、
 ゴルフスイングイメージで って言うと、
 また、バランスボールを放って下さい と言うと
 だいたい こういう感じになります。

 言葉で説明するの 難しいんですが、
 トップの位置では 左手の方がボール側、
  画面の平面上で言うと 画面右側
 右手の方がボールから離れた側
  画面の平面上で言うと 画面左側 になりますよね、

2022-06-27_12-09-57_Moment


 普通にすれば。」

質問「そうですね。」

店長「多くの人は、ですね、
 からだの回転で を意識しています。

 ですが クラブを振る、クラブをリリースする、
 この場合ですと バランスボールを投げる に該当するんですが、

 からだの回転『通り』に
 前傾姿勢を抜いて
 からだの回転『通り』に横にボールを動かそう
 とするが故に
 どこかで 右手左手の入れ替え ターンが必要になります。」

質問「入れ替え って言うのは
 トップの位置で 左手がボール側(画面右側)、右手が離れた側 を
 逆転させる ってコトですね。」

店長「そうです。

 今回、これをするのを 重いボール バランスボールで
 やっている意味があるのですが、
 回転という 運動をすると
 当然、ボールはより重くなります。

 バランスボールの移動と言う面において 重くなるのと同じく、
 バランスボールの姿勢と言う面においても 重くなります。」

質問「つまり からだの回転という 円運動をしても
 バランスボールは回転したがらない⁈ と。」

店長「当然、そうなります。

2022-06-27_12-09-57_Moment(3)


 ですので 右手の方をボール側(画面右側)にして
 バランスボールを放り投げるには
✅からだを左に向けてから ボールを投げる か
✅からだの回転を止めて ボールを投げる か

 の二つしか 選択肢がありません。

 どちらも『からだの回転で作った勢いは使ってはいる』のですが
 結果、としては 手で振る動きでリリース
 せざるを得ない のです。

 からだの回転通りに 腕、クラブを動かそう
 とすればするほど
 前者は からだを開いて~左を向いてから振る か、
 後者は からだを止めてから 腕を振る か

 そのどちらか、
 つまり 手打ち 手振り にならざるを得ない のです。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こすり球はどうです❓

2022年08月01日 14時45分37秒 | ゴルフ

質問「ハンドリリース、ターンにしても
 からだの回転にしても 打撃の手段でしかないと思うのですが、
 やはり ボールをとらえる、つかまえる、
 ボールをこする の思い込みとか、概念の勘違い
 と言う部分が強いのでしょうか❓」

店長「そう思います。
 手で振る、手打ちを喜んでしている人は
 あまり多くは無いと思うのですが、
 開いたフェース、右打ちなら右に開いている、
 それでは こすってしまうので
 仕方なく フェースを閉じる、左に向ける、
 が結果として、動作の手打ち、ハンドターンに
 なって行くんだと思います。

 その『つかまる』『こする』の勘違いは
 とても大きいと思います。

 『こする』『こすり球』の話しからしましょう。」

質問「興味深いですね。」

店長「ゴルフの意地悪なトコロなんですが、
 アプローチなどでは ソレ『意図的なこすり』
 必要な場面もあります。

✋個人的な意見ではありますが、『意図的なこすり』
 『意図的なつかまえ』はする必要が無いとは思います。

 中途な距離をアプローチする場合、
 見るからに こすり気味、スピン増やし気味 に
 打つ場面があると思うのですが…。」

質問「ありますねぇ~。」

店長「上げる球、出球の高さを取る方法 とも言えますが、
 その際、ですね、
 よく、インパクト以降、フォロー側で
 左ひじ(右打ち)を抜く、左ひじを引く、
 と言われるのですが、
 結果、だけを見れば そうなんですが、
 その方法は 左ひじを抜く のではなく
 左腕、特に上腕ですね、これを意図的に『上げない』
 左腕の高さを低いまま、維持するコト なんです。」

o0361056812059034776


質問「えええ そうなんですか❓」

店長「はい。
 左腕、特に上腕ですが、これを上げないと
 スイング軌道は 急激に内側に切り込みます。
 まあ どちらとは言えないですが、
 左ひじを抜く、引くように動かすと
 結果としては 左上腕が下がるような動きになり、
 フェースターンをしてなければ ロフトは大きなまま
 になりますので 緩い入射、大きなロフト で
 インパクト前後を通過させ易くなります。」

質問「バンカーショットなんかに良いですね❓」

81dea1cae1908cc4a2f18a9481d5709a


店長「そうですね。必要がなければ 無理にするコトは
 無いとは思いますけれど…。

 良くあるパターン、トライなんですが、
 通常のショットや練習で
 フォローを出そう、フォローを大きく取ろうとして
 左腕を伸ばそう、左腕を打ち出し方向に出そう、
 とすると 左上腕が上がり難くなるので
 こすり球や過度な引っかけ に
 なってしまう可能性がありますから ソコは注意が必要です。

フェースローテーションが強い人 にとってはyjimageLL1DHR4Z
ヘッドターンをすると 右手が左手にかぶって
左上腕があげられなくなってしまいますので
左回転の球は打てますが、『つかまった球』は難しくなります。」


質問「じゃあ こすらない~つかまえる と言う意味では
 その逆 なんですか❓」

店長「意図的に、ではなく
 つかまえる というか、通常のショットは
 その逆で 左上腕を上げるコト は
 結果として 大きなフォローを生みますし
 ボールを『つかまえる』と言う作法では
 基本的なモノ と考えて良いと思います。」

スナップショット 4 (2016-07-27 18-56)スナップショット 5 (2016-07-27 18-57)スナップショット 6 (2016-07-27 18-57)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする