【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

軟鉄鍛造 HBS-16 弊社『オリジナル』アイアンヘッド

2022年08月21日 20時48分41秒 | ゴルフ
IMG_0611
弊社オリジナル アイアンヘッドのご紹介です
IMG_0622

軟鉄鍛造 HBS-16
 ➟従来のモノからさらに20g増量
 ➟市販のアイアンヘッドよりも約100g重い(^_-)-☆

IMG_0624


 初期ロフト角度 ヘッド重量(重量版/軽量版)
#5 26度 325//310g
 6 29  333//318
 7 32  341//326
 8 36  349//334
 9 40  357//342
PW 45  365//350
PS 50  373//360
SW 55  381//370

IMG_0613

〇5番アイアンのスペック
 重心距離  38.2mm
 重心高   20.3mm
 重心深度   6.7mm
 重心角度  10.7
 ソール幅  26mm

IMG_0616


今回のアイアンの特徴は勿論重い重い重いヘッドですが、
キャビティ部NC加工によって
従来のアイアンでは ロフトが大きくなる程
重心距離が極端に短くなる というのを抑制し
下になっても重心距離が短くならない という設計を採用。
(ロフトが大きくなっても左に行き難い)
(ロフトの立っているものは右に行き難い)

IMG_0623

重心深度においても
ベースはかなり深い重心で
ロフトが増えるに従って
フェース面の肉(板)厚を変え、重心の深くなり過ぎを抑制
 手前味噌ですが、最近のアイアンは ほぼCAD設計ですので
 こういう 手の込んだものは絶滅しています。

IMG_0617

ヘッド重量もあるので
 アイアンとは思えない慣性モーメントを持っています
 (アイアンヘッドにはルール設定が無いので😄😄😄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L型ブリストルパターの活かし方

2022年08月20日 20時14分15秒 | ゴルフ

進化版L型ブリストルパター(480g) と
一般的な市販のパター
(300g強)  の
最大の違いは ヘッド重量 です。

010


パターは飛ばさない道具
 と認識されているゴルファーは少なくありませんが、
少ない力で飛ぶのなら
✌小さなストローク、
✌ゆっくりしたストローク、
✌小さなストローク幅で
十分な距離を打てる方が より簡単 です。

008


軽いヘッド・硬いシャフトの市販のパターで
弾いて打ってしまうのは 仕方ないかも知れませんが、
L型ブリストルパターの持つ その打撃力・破壊力を
弾いて 無駄なスピンにしてしまっては勿体無いです。


パターストロークは
ボールが地面を転がって進むので
ショットと異なり 順回転・オーバースピンになりますが、
パターにおいての 良い転がり とは
オーバースピンが沢山かかることではなく
逆に 同じ距離を進むのなら 少ない回転 の方が
地面との接触も少なく、
よりブレーキが掛かり難い上
芝目などの影響も少なくなります。
(曲がりにくい・直進性が高い ということです)

006


多い回転になると ブレーキも掛かり易く
芝目の影響も受けやすくなりますから、
意図的に オーバースピンをかけるような弾くストロークは
実は サイドブレーキを踏みながらアクセルを踏んでいるように
良いことは何一つありません。

ボールは自重により 始め少し沈んでいますから
そのくぼみから 飛ばしてあげてから 転がり始める方がよく
いきなり オーバースピンをかけてしまうのは
くぼみの壁に当たり、エネルギーをロスする上に
跳ねてスタートするのでラインに乗りにくくなります。

パターにおいて 一番悪いパターンは
歯で打ってしまう事で
特に
ロフトが、フェース面がどんどん上に向きながら
加えて、ヘッドも上昇、上り傾向が絡むと
歯がボールに入ってしまいます。
006009






距離にもよりますが、
パターでの自然なボールの回転数は 数百回転 なのですが、
歯が入ってしまうと 途端に5倍~10倍の 2000~4000回転
が初期に入ってしまいます。
お分かりになるとは思いますが、
同じ打撃力で 500回転で済む回転数が2000回転(4倍)
になるということは それだけ推進力を取られてしまうだけでなく
その回転数の増幅が当然地面との摩擦として働きます。
出だしはピュッと早く出ても、すぐに減速して伸びない ばかりか
摩擦として芝目を多く受けてしまいますから
その回転力が曲がりをさらに増やしてしまい
切れが大きくなってしまうのです。

L型ブリストルの良さを引き出すのには
単に ヘッド・フェースでボールを押してあげれば
いいのですが、逆に弾いてしまうと
破壊力があるために 逆効果になってしまう場合も…。

ショルダーストロークはパターだけでなく
ゴルフショット(ストローク)にとって
良いことは何一つないのですが、それはさておき
自分のストロークをガラスや鏡で見て頂きたい。

注目するのは 自分の動きではなく
パターの動きです。
特にヘッドではなく、シャフトに注目して貰いたいのです。

パターストロークは
ショルダーを使った 振り子で振らなくとも
多少ヘッドは上下に動きます。
理想的には やや高い位置から低い位置に
高低差という意味では斜め直線に動きたいのですが、
そうも行きません。
高いところから 低いところ
 そして打ち終わると 高いところへと移動します。

009


パターは確かにクラブの中では
ロフトは立っています。
L型ブリストルはやや多めの 5度のロフト です。
そのロフトとは シャフトとの角度差 を指しますから、
ボールに対し、地面に対し
シャフトを振ってしまうと それだけ大きなロフトのクラブ
で打つことを意味します。
ゴルフクラブは構造上、ロフトが寝て来れば
フェース面の下部、歯の部分が前に出るような形に
なりますので トップになりやすいですね。
ボールが下に飛び出た上に スピンが多くかかるのですから
ブレーキも掛かりやすいでしょう。
IMG_0538IMG_0539









◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります (livedoor.blog)

インパクトもそうですが、
それ以降(フォロー)に対し
シャフトが ロフトを増やさず
シャフトの角度、姿勢がそのまま
ボールを打つ抜いてあげる という事が重要です。

同じような位置で、同じようなヘッドの高さでも
シャフトの角度によって
これだけ フェースの姿勢は違うのです。

そして これは必ず撃つ方の人間の姿勢にも影響します。
特に 肩の振り子で振る人にとっては
このシャフトの延長線上に頭があるわけで、
ヘッドが前に出るストロークでは
撃つ人の頭は右にズレ易く
 その分、最下点は右にずれます。
より一層 歯で打つ確率が高くなるわけです。

意識がヘッドに行ってしまいがちですが、
人間が操作できるのは グリップの動かし方 ですから
同時にシャフト姿勢の意識も持って貰えると
L型ブリストルパターはあなたのパッティングを
インチキのように向上させます。保証します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パターが得意、好きか、  苦手、嫌いか の分かれ目

2022年08月20日 18時03分31秒 | ゴルフ


店長「手首で弾くタイプのパッティングは
 門外漢なので なにも解説できませんけれど、
 弊社推奨の刷毛塗 であっても
 ごく一般的な ショルダーストローク
 であっても パターが得意、好きか、
 苦手、嫌いか の分かれ目 は
 まさに スイングの悩みと同じなんですが、
 左手の止まり にある と思います。

Jさん「左手の止まり ですか❓」
店長「はい。ショルダーストローク、振り子でもそうですが
 分かり易いので 右腕の伸ばしの『押す』で考えてみましょう。

 本来、パターは転がす のでなく
 ボールを移動、水平移動させるコトなので
 球体のボールを弾いて打つ必要はありません。
 パターヘッドで押せば良い訳ですね。

 ですので
〇パターを持った 左手を右手の伸ばしで押したい、
〇もしくは 左腕の移動が主エンジンでパターを動かしたい、
 やや 斜め上気味から 直線で押す形 になるのですが、

IMG_0031_Moment

 右手の動作に対し、左腕、左手が止まってしまうと
 右手の押しやショルダーの動きが
 クラブを持った左手を動かすのではなく
 クラブを動かす事になり、
 ヘッドが急上昇、場合によっては左に切り込む、
 ヘッドの弧が縦にあがってしまいます。

 ショルダーストローク、振り子の場合、
 とても良くあるコト、プロの試合でも見かけますが、
 ショルダーストロークそのものでボールを打つ終わらず、
 結局、手首の返し、跳ねで打ってしまう、
 手首の跳ねを使う時には
 左サイドは『既に』ボールから遠ざかっているので
 止めておかないと 届かなくなってしまう
 自分では ショルダーストロークしているつもり なのに
 結局は手さばきでうつ典型的な例です。

IMG_0030_Moment(2)

 それでは ボールが跳ねてしまったり、
 良い回転にならないばかりか
 狙ったラインにも乗りません。

 とは言うモノの プロのように
 パターの練習を毎日30分以上なんて やると
 我々では 直ぐに腰など壊れてしまう…
 👉プロの故障もココが原因多い程ですから。

 ですので グリップで治しましょう。

Jさん「パターのグリップ(握り)ですか❓」

店長「はい。
 通常のショットに比べ、運動と言うほどの行為
 ではないので 違和感も少なく、
 グリップだけを慣れるのは比較的、楽かと思います。」

Jさん「クロスハンドグリップですか❓」

店長「いえ、クロスハンドグリップでは
 どこで距離感を作るか、にやはり練習が必要ですので
 今となって クロスハンド に変えるのは
 かなり無理がありますから 除外します。

(((逆オーバーラップ_Moment


 おそらく…ですが、
 多くの方は 普通のクラブを持つ握り、グリップのまま
 パターを持っている と思うのですが、
 その握りが パッティングをかなり大きく左右する、
 と言っても過言では無いと思います。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お股にワセリン?

2022年08月19日 18時30分14秒 | ゴルフ

店長「すごく 基礎的なトコロに戻って
 テークアウェイを考えてみましょう。」

Kさん「はい。」

店長「スイング用語として
 テークアウェイ、テークバックを『上げる』
 ダウンスイングを『降ろす』と言いますが
 その 『上げる』に囚われているコトが少なくありません。

 アドレスのクラブや腕の状態のまま、
 からだを廻しても
 クラブや腕が長いまま、なので
 上手く周れない、速く周れません。
 IMG_0294_Moment(3)
 ですので テークアウェイでは
 実は『上げている』、クラブを上げる ではなく
 腕も含めたクラブを 回り易いように 短くする、たたむ
 と考える位で十分で
 要は クラブは『意識的に』上げなくても良いんです。
 
 実際、からだを向きに向けるだけ で
 ある程度、必要最低の ヘッドの高さは確保出来ます。

 上げる意識は 兎角、ヘッドに行きがちで
 ヘッドや、グリップを動かしたくなる。

 でも 簡単で、重圧の中でもやり易いのは
 フットワーク、、、 この場合は
 左右の膝の位置の入れ替え、移動 と考えても良いかも知れませんが
 フットワークで からだ、おなか、秀二を
 右に向ければ良いだけです。

 アプローチなんかは 膝の入れ替え みたいな感じで
 十分打てると思います。

 遠くに飛ばすには たくさん上げたくなる気持ちは
 とてもよく分かるのですが、
 クラブを捻じって、開いて上げてしまうと
 速度をあげても 距離にならず、
 距離も安定しない、一定に成り難い、
 スピンや高さになってしまったり
 ミスの確率も増えてしまいます。
IMG_0294_Moment(4)
 原則的には からだの傾き分のシャット、フェースの下向き、
 ヘッドは上げているのではなく
 からだの回転をし易くするために
 クラブを収納、格納、短くしているに過ぎない、
 と考えて良いと思います。」

Kさん「肩を廻す意識は要らないのですか❓」

店長「足、ひざの向きや両膝の位置関係の変更 で
 右を向けば その上に乗っかっているモノは
 すべて (右打ちの場合)右を向きます。

 肩を廻す は 悪くは無いんですけど
 その意識が強いと 頑張ろうとして
 腕を振って、肩を廻そうとする、
 本末転倒、反対になっちゃう訳ですよ。
 コレって ものすごく多いんじゃないですかね…。
 
 また 肩を廻す限界って 背中のひっつれ感 というか
 張りですよね、  それも 腕を横に動かせば
 早く感じられてしまいますから 間違いに走り易い。

 ですので フットワークで
 お尻、骨盤を廻す方が良いと思います。
 
 短い距離で 感覚的にヘッドは上げない、
 膝の入れ替えだけで 打って実感してみるといいかも です。」

Kさん「アプローチはこれで 行けるかも知れません。」

店長「ロフトやヘッド姿勢変化が少ないので
 慣れれば 同じ距離を打つのに適していると思います。」

(キャスト_Moment


 コレ あまり知られていないんですけど、
 。。。。ちょっと下品な話し…ですが……
 スリムな人はいいんですけど 少し太り気味、
 まあ 私たちの年齢だと多くの人がそうかもですけど、
 男性プロだけだと思いますけど
 夏の暑い盛りは 股 に ワセリンを塗るんですね。
 全員じゃないでしょうけど 太っている人は多いですね。
 でないと 汗で引っかかって 自分の 〇玉を 股で挟んで
 大変なコトになったりするんですよ。
 その位 股関節 を締める
 そんな感じなんですね。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こすり打ち から卒業へ… 本日のMr.K 2022816

2022年08月18日 17時54分22秒 | スポーツ

こすり打ち から卒業へ… 本日のMr.K 2022816

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データから紐解く こすり と つかまえ

2022年08月18日 15時09分36秒 | ゴルフ

店長「ちょっと 今回のテーマから横道 に逸れるのですが
 このデータから 色々と面白いことが見えてきます。
クラブ別スペック
 一般的に フェアウェイウッドははらって打って
 アイアンは上から打つ みたいに言われる訳ですが
 3番ウッドは 43インチ 幾ら欧米の選手が含まれる とは言っても
 女性の身長からするとかなり長尺に相当しますから
 こうなるのは仕方ない ですが
 →入射角度 -0.9 ほぼレベル ですね


〇41.5~42.0インチクラスの 7番ウッドの入射角度が -3.0 度で
〇37.5~38.0インチクラスの 5番アイアンの入射角が -1.9

 両方とも マイナス 上から入っていますが
 あえて言うのならば
 👉5番アイアンの方が はらって打っています。

 雑誌などの大嘘 というコトになります。

 全員の『平均』データなので 推測によるところが大きいですが、
 フェアウェイウッド の方が 重心深度も深く
 長さもあるので ボールを浮かせる能力が高い、
 しっかり つかまえて打っても ボールが浮く。
 一方、プロとは言え 女性にとっては
 ロング・ミドルアイアンの方が上げにくく、
 本能的にか、感覚的にか、 つかまえ切れていない、
 上がるように振ってしまっているのではないかと思います。

IMG_0496



 また この表には乗せきれませんでしたが、
 8番アイアンから サンドウエッジ まで
 徐々に入射角度が緩くなって来ます。

 と、同時に スピンの量の変化も少なくなってきています。

 ゴルフクラブは ロフトとライ角度 の兼ね合い が
 実質的なフェースの向きで
 同じ ライ角度の推移、ロフト角度の推移 でも
 ロフト40度超えると フェースが右打ちにとっての左向き、
 その度合いが強くなるので
 左へ行くのを避けるため やや こすり気味に打っている
 と考えて良いかと思います。

001002







 私個人の意見としては
 ドライバーから アプローチまで
 同じやり方を通す方が良い と考えていますが、
 つかまえる を理解出来れば、
 同時に こする も理解出来るので
 場面によって 意図的に「こする」も出来るようになる
 とも考えています。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏期講座 クラブを「振るコト」への誤解

2022年08月17日 20時23分40秒 | ゴルフ

店長「①つかまえるコト と ②こするコト、
 それは ロフト と ヘッド(クラブ)の進行
 の 縦の関係 から造られます。

逮捕術 2022夏_Moment


 ふたつの 最大の違い は
 つかまえる には グリップとヘッドの移動量がイコール、
 グリップが動いた分、ヘッドが動くコト✊ で
 こする は ヘッドの方が多く動きます。
e00bf7e6002





 動画で比較すると
 グリップが動いた分、リニアにヘッド、クラブも動き、
 こする方の絵では ヘッドがフリーに動く瞬間が

 発生します。」


受講生「確かにねぇ…。」

店長「勘違いしている方が多いと思うのですが、
 つかまり の良いショットは 飛距離に有利、
 なのではなく、安定性、再現性に有利 なのです。

 これまた ゴルフクラブのややこしさ、意地悪さ ですが、
 こするショットは イコール スライス ではないですが、
 スライスになり易いので 飛距離ダウンにつながり『易い』ですが、
 つかまる イコール フック ではなく、
 確かに こする+スライス気味 よりも
 飛距離は出るかも知れませんが、
 『そちらが 主 ではないのです。』

 自分の グリップの動き に
 ヘッドの動きも、そして 速度も リニア に動くので
 管理、コントロールするコト や 修正するコトが
 フリーに動かしてしまうよりも 遥かに容易です。

 また ヘッドをフリーに動かしてしまうと
 そのヘッドの作り出す 遠心力や重さ、
 そして 長さなどの変化などがありますから
 グリップの位置やからだの姿勢 が影響を受け易く、
 ヘッド姿勢やヘッド軌道が同じになり難いのです。

 つかまえるコト が 飛ばすコト は
 間違いでは無いですけれど、
 そっちが 主ではない、
 『安定度、再現度を兼ね備えた 飛ばし』
 だと理解していないと 結局、
 飛ばす雰囲気に負けて ヘッドをフリーに、
 ヘッドを振ってしまうことになりかねません。」

受講生「ソレ、すごい分かります。」

店長「過去に それに類似した記事を書いた気がしますが、
 打った後、スイングを終了させるため、
 動作の減速に入るのですが、
 その時に、ヘッドには運動の慣性が残っているので
 打ち終わった後、フリーに動く瞬間はあります。
 ✊怪我をしない為に そこはフリーにすべき ですが、
 その ヘッドがブルン とフリーに動く瞬間 が
 ボールを打つコトではありません。

 ソコを誤解している人が多いです。」




店長「実はこのデータが物語っているのですが・・・。」

受講生「これは なんのデータですか?」

クラブ別スペック

店長「2019年位だったかと思いますが、
 トーナメント出場中の ほぼ全員の女子プロのショットを
 平均化したデータです。

 ここで 注目して頂きたいのが
 データとして 左から2番目の アタックアングル
 つまり ボールに対するヘッドの入射角度 の数値(角度)ですね。

 アイアンなどの 半インチの長さの違いが
 しっかり と 入射角度に表れています。

 ボールをこする クラブ扱いですと
 倶楽部に関係なく、入射角度は自分で作る形になってしまいます。

 アイアンなどの 半インチの長さの違いが
 しっかり と 入射角度に表れています。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏期講座2022 ボールをつかまえる…とは?

2022年08月16日 15時34分04秒 | ゴルフ


店長「ボールは球体ですので
 圧力がかかると 逃げるところを探します。
 それを防いで 圧力をボールの移動速度(初速)
 ボールの回転、飛び出しの角度に変え
 それぞれのロフトなりの距離
 にしたいのが
 ショットであり、その方法がスイングです。

IMG_0662
極端ではありますが、
ボールを『とらえる』『つかまえるとは
このようなイメージが基礎です。
(こする つかまえる_Moment(2)
 クラブの長さ にもよりますが、
 その長さ分 ヘッドはボールの上から入って来ます。
 例えば ロフト25度位(9番相当)のウッドの場合、
 だいたい 5度位の入射角度で入って来ます。
 impact時のヘッド姿勢は 地面基準で20度…それ以下
 になっているのが そのクラブなりの「つかまった」状態です。
813ca594-sdf713d9f-s





 逆に こすった状態とは
 入射角度が減り、地面基準のロフト姿勢も
 大きくなっています。
IMG_0489ウッドやアイアンなど機種に限らず
ある程度 少ないロフト 40度位ですかね、
それが ちゃんと 入射角度が取れて
ボールにコンタクトすると、
ボールはつぶれ フェース面を滑りません。
 
 練習場のボールでは確認するのが難しいですが、
 ボールの打痕、ディンプルのあるような打痕になり、
 ボールが縦に滑るような跡は残りません。
IMG_048645度を超えるようなロフトのクラブになると
ちゃんと クラブを動かせたとしても
一般論で言う「つかまった球」にするのは難しく、
そのロフトなりにはつかまってはいるのですが
ボールの跡も 縦に逃げるような状態になります。

 同じクラブを 同じヘッドスピードで打っても
✅つかまったボールは
 ボール初速は速く、スピンは多め、打ち出しは低くなります。
✅逆に こすられたボールは
 ボール初速は遅く、スピンは少な目、打ち出しは高くなります。


 ここまではわかります?」

受講生「はい。なんとか。」

店長「ショットにとっても、スイングにとっても
 とても大切な部分です。
 
 ただ ゴルフのちょっと困ったトコロ、
 嫌らしいトコロ があるのですが…。


受講生「?????」


店長「例えば つかまった球、つかまりすぎた球は
 こすった球 に比べると ボール初速は速い のですが、
 スピン量は多く、ドライバーショットのような
 元々 ロースピンであるコトが特徴のショットでは
 距離を損してしまうので 適度にこすられた弾道になるよう
 クラブとして進化しています


 また 楽しんで行うアマチュアのゴルフには
 必要だとは思いませんが、
 アプローチなどでは その状況によって
 わざと『こすった球』や『中途にこすった球』を
 打つ場合 があります。
フェースローテーションのないゴルフスイング_Moment(6)

 ドライバーショットはティーアップをしますから
 その分、ボールを左(右打ち)に置き、入射角度がなくなるようにし
 必要以上の つかまりを防止しています。

 アイアンの方が ボールは中め ですよね?」

受講生「若干ですが ハイ。」

店長「プロのように 一打にお金や名誉が掛かっている場合には
 アプローチなどでは つかまえ と こすり を
 選択して、使い分けるのですが、
 アマチュアには 基本、必要が無いと思います。

 ドライバーは ティーアップ と ヘッドの重心構造
 によって 自動的に つかまりを調整してくれますから
 自分でする必要はありません。 無視してください。

 アマチュアは ドライバーからウエッジショットまで
 つかまえるコトを重視した方が良いと思います。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕でひっくり返さない

2022年08月15日 18時42分22秒 | スポーツ

腕でひっくり返さない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 ゴルフスイング集中夏期講座

2022年08月15日 16時29分55秒 | ゴルフ

店長「今回の夏期講座 の テーマ は
 つかまえ  ボールのつかまり です。」

受講生「はい。よろしくお願いします!」

店長「まず これは はっきりしておきたい✊✊✊
 のですけれど
 ボールのつかまり は
 アウトサイドイン とか フェースの向き など
 横の動き  フェースの左右の向き
 とは 基本、関係がありません

スナップショット 2 (2015-04-14 13-48)


 ボールのつかまり の対語 になるのが
 ボールのこすり なのですが、
 つかまり にも、 こすり にも
 スライスもフックもあります。」

受講生「ええええええええええ」

店長「一般的には つかまり →フック
 こすり →スライス  と思われていますが、
 そもそも それが間違いの元 の可能性が高いです。
 つかまった スライス もあれば、
 こすられた フック もあります。
 こすりフックは一番性質が悪いですね💦」

受講生「では、ボールをつかまえるとは どのようなコト、
 どのような状態 なんでしょうか❓」

店長「そのクラブ、そのクラブのロフト がポイント です。
 それぞれのクラブのロフト に 対するモノがつかまりなので
 意味はないのですが、あえて 比較論で言ってしまえば
 元々 ロフトの立ったドライバーが
 つかまえに関しては一番容易・簡単 で
 逆に ロフトの寝たウエッジはつかまえるのは困難です。」

受講生「えええええええええええ
 ドライバーが一番つかまらないのですがー--。」

店長「スライス しているから…そう思うだけ でしょ。
 まあ ゴルフクラブの打撃部分、ヘッドの構造上、
 フェースが開く、右打ちであれば右を向く、
 右回転(スライス)であれば 軌道の進行よりも開きが大きい
      と
 ロフトが大きくなってしまうのは 親和性が高いので
 つながり易いのですが、基本は別なモノ です。

ドライバーの入射角度114



 ただ 似た発想 ではあるのですよ。

 左右の回転は ヘッドのその左右の進行(軌道)に対しての
 フェースの左右の開き具合 で
 つかまり とは ヘッドの上下の進行(軌道)に対する
 ロフトの上下の開き具合 と言えば良いでしょうか…。

ボールを拾う 正誤表


 インサイドアウト や アウトサイドイン、
 フェースが(左右)に開いている、閉じている、
 に関しては 誰もが敏感、神経を使っているのですが、
 ヘッドの縦、上下の軌道に対して
 ほとんどの人が 無視 してしまっているのが
 ゴルフショットやゴルフスイングの迷路に入る原因
 と言って良いと思います。


 ボールをつかまえる要領 が
 クラブの動かし方、つまり スイング と言ってもよく
 ボールをつかまえる要領を理解すれば
 それが スライス回転だろうが、フック回転だろうが
 どっちでも良くなりますし、
 正直、アウトサイドインとか、インサイドアウトとかも
 どうでもよく思えるようになります。」

受講生「!!!! そうなんですか⁈」

店長「ですねー。
 正規な形で ボールがつかまえられる のであれば
 それを からだの回転でやろうが、手でやろうが、
 どっちでも良いですし、
 覚える感覚で カラダ主体なのか、手が主体なのか、
 どちらでも良いと思いますよ。

 ただし 正規な形で ボールをつかまえていくと
 自然に からだの回転主体にならざるを得ませんし、
 軌道も インサイドアウトっぽく なっちゃいますけどね。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする