Mt.BのMTB

自転車、特にMTB中心のピンクな生活日記

29erファーストインプレッション

2011-06-17 21:18:49 | 自転車
29インチで走ったのはトレイル含めまだ100㎞程度。レースなどギリギリの状態で走ってないから分からないところ多数。
「乗れる」人はバイクがやってくれることが多くなってコントロールの楽しさが減るって言いますが、僕的にはできることが増えて楽しい感じです。26インチに乗り換えたときにかなり下手になってそうですが。
中速域の荒れた下りは29HT>26フルサス>26HTて感じですし、つづらのタイトコーナーも26と同じように曲がれます。上り返しは勢いで行けちゃうので速くなったような錯覚?
コーナリングの良さは29タイヤの接地面、オーバーサイズのヘッドや15㎜アクスルあたりが影響しているのかもしれませんが、特に15㎜化は体感できる変化。フォークのヨレが少なくなるので変な突っ込み感がなくなるのと、上り下り、ストレートやコーナー関係なくサスのフリクションが減ってよくストロークします。9㎜の感覚でいると動きすぎるくらい。安物サスはそれなりに、高性能サスはより性能を引き出してくれそうです。高級サスをテキトウなセッティングで使うとすごいバランス悪くなりそうですが。
いま使っているのは完成車付きFOXの100RL。15㎜を使いだしてコンプレッション側の調整もほしい感じ。もしくはリモートのロックアウトレバー。いかん、機材じゃなく自分の体をどうにかしなくては。
重さは… これは26インチ、9㎜に比べたらどうしようもないところ。それでも現在11㎏そこそこ。ステム、ハンドルバー、シートポスト、ブレーキ等換えてまだまだ軽くなるでしょう。ん?…完成車買った意味は… 29インチライダーは乗り方次第で重さは相殺できると言いますので… 楽しみに覚えていきます。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。