goo blog サービス終了のお知らせ 

八ヶ岳・北杜国際音楽祭 /8月10日「源氏物語」

2009-08-10 | 音楽

8月10日音楽祭4日目。 今日はワークショップのため、比較的おだやかなスケジュールです。

昼はメンバー達と小淵沢の中華レストランに行きました。

P8100050

アメリカから来日中のマリンバのブライアンさん、作曲のマーティンさん、そして、箏の木村さん、舞台監督の友井さん。

 

今日のワークショップも昨日と同会場のアルソア森羅ホールです。

P8090046

◆今日のワークショップはオペラ「源氏物語」

Syousai_041

内容はコチラでお伝えしています。


八ヶ岳・北杜国際音楽祭 /8月9日「シルクロード」

2009-08-09 | その他

P8090032

八ヶ岳・北杜国際音楽祭 、3日目。

アジア音楽新紀行 3 「シルクロード」 が幕をあけ、会場は満員御礼!!
ご来場の皆さま、大変にありがとうございました。
アジア音楽の魅力にたっぷりと酔いしれていただけたことと思います。

会場は昨日に引き続き、アルソア森羅ホールです。今日の八ヶ岳(小淵沢)は曇りですが、とても涼しい日となりました。

P8090005

今日の公演も大入り満員!

P8090040

P8090022

P8090013


八ヶ岳・北杜国際音楽祭 /8月8日 「東西打楽器」

2009-08-08 | その他

P8080008

今日から、八ヶ岳に来ています。八ヶ岳・北杜国際音楽祭、2日目から、八ヶ岳入り。

第1日目は、11日本番のリハーサルをアメリカから来日のブライアンさんと。

  

◆名古屋から来てくれた、GANNAの熱演!

P8080032

  

◆有賀誠門とアップワード・リズムの宝石箱を散りばてたような繊細な音楽で魅了されました。

P8080036_2

  

◆ファイナルはお客さん総立ちでライブハウス状態!

P8080051

◆ 今日のコンサート
Syousai_02


7月の北海道。2500km(6)/北見・阿寒・十勝

2009-08-06 | その他
P7280268

常呂町、ジェットコースターのような坂道がしばらく続く。
7月28日。サロマ湖をあとに、北見へ。 

P7280270


北見では、ハッカ記念館を見学。
北見駅内の観光協会では貴重な和製薄荷を仕入る。

   



P7280284

北見から1時間程で阿寒湖へ。 
阿寒湖ではアイヌ料理で昼食。

P7280282
  

いよいよ、故郷十勝に入り、豊頃の、はるにれの木も散策。

P7280303


7月の北海道。2500km(5)/オホーツク海

2009-08-06 | その他
P7270229

P7270238

27日、オホーツク海へ。
網走のオホーツク流氷館では、実際の流氷に触り、不思議な海の生物にも出会いました。
海と湖が隣り合わせのサロマ湖では、ワッカ原生花園も散策。

P7270208
  
 

そして、夜のカニが凄かった~。
コレ ↓ 、どこかの宴会のようですが、違います。。。 家族4人分の夕食。

P7270242

P7270264

食べても、食べても、どんどん出てくるカニ。
毛蟹、本タラバガニ、カニのしゃぶしゃぶ、かに飯、ホタテ・・・・・、
とにかく信じられない豪快な量! 
恐るべし船長の家

P7270256



7月の北海道。2500km(4)/美瑛

2009-08-05 | その他
P7260176


7月26日午後、余市から道央の美瑛に向けて出発!

美瑛では遅めの昼食を。
僕のホームページを担当してもらっている方から教えてもらったチーズフォンデュの店へ。
これがまた美味しいすぎて、もう一回行きたいほど!

P7260158

P7260167





  
いつもと変わらない美瑛の風景。




P7260170


P7270193

 

ほんのり甘い、白樺のしずく(白樺樹液)をゲット!
P7260187

 


7月の北海道。2500km(3)/ニセコ・余市

2009-08-05 | その他
7月25日、ニセコ方面へ。
今日は残念ながら雨。。。

目当ての高山植物や神仙沼はあきらめて、今日の宿、秘境温泉のひとつ『五色温泉』へ到着。

山から、川が流れていますが、
これは、実は温泉!

P7260134


エメラルド・ブルーの色をした、硫黄の温泉はとても気に入ってしまいました。
P7260131


◆ 全国の秘境温泉は こちらのサイト>> で紹介していますよ。


翌朝、26日はニセコパノラマロードを通り、余市へ。
毎日の晩酌でお世話になっている、ニッカウイスキーの工場を訪問。
P7260138

P7260147

P7260154


  
余市を出発し、宿泊先の札幌パークホテルへ到着。

P7240094







| (4)へ >>>


7月の北海道。2500km(2)/札幌・小樽

2009-08-04 | その他
7月23日、苫小牧港へ到着。
その後、札幌の常宿、札幌パークホテルへ。

札幌パークホテルは、中島公園が一望できる緑の多い環境で、公園の中には札幌・キタラホールもあり、いつも利用しているホテルです。

ホテル最上階、なだ万からの眺めは格別です。
Sn380469


7月24日。札幌の大倉山ジャンプ競技場へ。

P7240107_2

足がすくむような高さ。。


  

午後から札幌をあとに、小樽へ。

P7240121


小樽ではお気に入りの「サケ親子」を沢山頂きました。
「いくら」と「サーモン」の具合が絶妙なんです。

P7240119

今夜は、定山渓温泉に宿泊。3回もお風呂に入りにいきました。

P7240129



  
 | (3)>>> へ


7月の北海道。2500km(1)

2009-08-03 | その他
7月22日から30日まで、北海道へ家族でドライブに出かけ、
涼しい気候と美味しい食べ物を満喫してきました。

走行距離はナント 2500kmに及び、車、連日がんばってくれました。

Sn380416


7月22日深夜に、敦賀港でフェリーに車を積み、
眠たい目をこすりながら、部屋へ。

この日は、すぐ就寝。

朝、部屋のカーテンをあけると、大海原の景色!


P7230092

船の旅、クルーズが一番好きです。

北海道・苫小牧港へ向けて、17000トンの船は力強く進行しています。。



     


そして、いつか乗りたい船は、世界クルーズ、史上最大22万トンの『 Oasis of the seas 』。
この冬、2009年12月12日にデビューだそうです。

2008071801


(2)へ >>>