goo blog サービス終了のお知らせ 

テレビ放映のお知らせ

2021-03-17 | 日記
『みんなで卒業式』
3月17日(水)NHK「首都圏ネットワーク」
https://www.nhk.jp/p/shutoken-net/ts/MX1YJ59WZ8/

「見逃し配信」は、全国どこからでもご覧いただけます。
https://tinyurl.com/tuu57s

みんなで卒業式』YouTubeはコチラ

どうぞご覧ください。

梅の花

2021-01-24 | 日記
府中の森芸術劇場の公園を
散歩をしながら、
ふと、空を見上げると、
梅の花が咲いていました。
春はそこまで来ているようです。
満開が楽しみです。



2021年

2021-01-05 | 日記
あけましておめでとうございます。
昨年 2020年は、世界中が経験したことのない月日の流れとともに見通しがつかない一年となりましたが、
私は家族と一緒に過ごす時間が増えたこと、毎日窓から四季折々の富士山を眺められたことなど、楽しみや発見もありました。
今年 2021年は、昨年の課題を ”希望的課題” に変えていきたいと思います。
近月は、2月にオーケストラ作品が出版社より楽譜リリース。3月には自作品より東日本大震災10年東北コンサートなどがありますが、音楽活動が社会を元気にし役立つ一年にしたいと願っています。
みなさまにとりましても、健康で明るい年となりますように!
今年もよろしくお願いいたします。

2021.1.1  藤田 崇文 / Takafumi Fujita


┆▐▐ ┆▐▐▐ ┆▐▐ ┆▐▐▐ ┆▐▐ ┆▐▐▐ ┆


越前せいこガニ

2020-12-28 | 日記
越前から「せいこ蟹」が届きました。

黄色いタグが目印の越前ガニ。
冬の味覚のひとつですが、今年も美味しくいただきました。







東京音楽大学シンフォニーオーケストラ (東京芸術劇場)

2020-12-15 | 日記
12月9日、東京音楽大学シンフォニーオーケストラの演奏会が東京芸術劇場にて開催されました。




コロナ渦により練習や交流に限りある中、学生たちが励み、音楽を学ぶことに価値観を育んできた演奏を聴き、本当に感激いたしました。
4年生は、最後のオーケストラ定期演奏会となりましたが、かけがえのない演奏会になったと思います。

なお、学生たちの素晴らしい演奏は、後日【演奏会チャンネル】にて、配信されます。



2020年12月9日(水)
東京芸術劇場コンサートホール
19:00 開演 18:30 開場 18:00 ロビー開場

指 揮:尾高 忠明
演 奏:東京音楽大学シンフォニーオーケストラ


ベートーヴェン/バレエ音楽「プロメテウスの創造物」 作品 43 第 1 幕 序曲 ベートーヴェン/劇音楽「エグモント」作品 84 序曲
R. シュトラウス/交響詩「英雄の生涯」作品 40


リーフレット>>




シネマ・ミュージック・コンサート [札幌]

2020-11-30 | 日記
11月3日(祝日) 文化の日。札幌交響楽団のシネマ・ミュージック・コンサート(札幌文化芸術劇場hitaru)が開催され、映画音楽編曲のお手伝いをいたしました。

コンサートのチケットは早くから売り切れ、当日は盛況だったようです。
コンサート開催までの無事を東京から祈っておりました。

現在、コンサート開催の機会が少なくなっていますが、一日も早く、通常通りコンサートが開催される日が来ることを願っています。




<札幌交響楽団の facebook >


■北海道応援コンサート~hitaruでシネマ・ミュージック!

2020年11月 3日(火)13:30~
札幌文化芸術劇場hitaru

指揮 / 尾高 忠明
管弦楽 / 札幌交響楽団


・S.フェイン/「慕情」より慕情
・モーツァルト/「アマデウス」より(交響曲第25番第1楽章)
・L.ハーライン/「ピノキオ」より星に願いを
・H.マンシーニ/「ティファニーで朝食を」よりムーン・リバー
・伊福部昭(藤田崇文 編曲)/「ゴジラ」タイトル・テーマ
・L.シフリン/「ミッション・インポッシブル」テーマ
・E.モリコーネ/「ニュー・シネマ・パラダイス」より
・J.ウィリアムズ/「シンドラーのリスト」テーマ
・「スターウォーズ」メインタイトル




┆▐▐ ┆▐▐▐ ┆▐▐ ┆▐▐▐ ┆▐▐ ┆▐▐▐ ┆

故郷へ久しぶりに帰省できました 【札幌編】

2020-11-16 | 日記



10月下旬。来年2021年コンサート開催へ向けた話し合いのために、
北海道へ行ってきました。

帯広での用事を済ませて札幌への訪問は1年ぶりでしたが、
日高山脈を抜ける道東道の紅葉の景色も金褐色に輝き見事でした。


札幌では、前々から楽しみにしていた懇親のため、ススキノへ出かけ、
大変においしい食事が迎えてくれました。



札幌は、中島公園の札幌パークホテルに宿泊するのが、もう一つの楽しみなのですが、
翌朝、窓側に案内された朝食の隣のテーブルには、
偶然にもピアニストの舘野泉先生も食事をとられており、
少し話ができ、良い思い出ができました。




朝の中島公園散歩も気持ちよく、札幌での良い思い出と共に、札幌を後にいたしました。







故郷へ久しぶりに帰省できました 【帯広編】

2020-11-08 | 日記
10月下旬。
シロクマくんの翼に乗って、
来年2021年コンサート開催へ向けた話し合いのために、
北海道へ行ってきました。





秋の北海道。
やはり、紅葉の景色が素晴らしかった。









今回は、スケジュールがタイトであったため、
名物料理を食べにいくことは叶いませんでしたが、
道内 COVID-19 の状況や、感染対策など、
様々に把握することができました。

飛行機も大幅に減便され、これからは出張の在り方も、
変化して来るかもしれませんね。


「第15回 ベヒシュタインジャパンコンサート」&「ベートヴェン 生誕250年のピアノコンサート vol.7」

2020-10-25 | 日記
10月18日(午後3時開演)日曜日は、企画するコンサート
「第15回 ベヒシュタインジャパンコンサート」&「ベートヴェン 生誕250年のピアノコンサート vol.7」を開催いたしました。




現在は、来場人数を大幅に限定していますが、
お客さんはとても熱心な方が多く、拍手も熱く感じました。

このコンサートの様子は、 you tube でも動画を公開していますので、ぜひ、お聴きください。

最終的には、ベートヴェン作曲のピアノ曲(協奏曲は除き)全曲が、
「ピティナ曲事典」としても掲載されます。
映像が現在収録されていない曲も全曲UPされていきますので、
ぜひ、こちらもチェックしてみてください。


次回は12月20日(日)会場は同じく汐留ベヒシュタインサロンで開催いたします。
ぜひ、ご来場ください。


┆▐▐ ┆▐▐▐ ┆▐▐ ┆▐▐▐ ┆▐▐ ┆▐▐▐ ┆

東京音楽大学 来校型オープンキャンパス [2020年10月25日(日)開催]

2020-09-26 | 日記
東京音楽大学では、10月25日(日)に来校型オープンキャンパスが開催されます。
東京音楽大学への進学に興味をお持ちの高校1・2年生と保護者が対象です。


オープンキャンパスでは、全体説明、入試説明、野島稔学長挨拶、大学案内ビデオ上映、在学生による専攻紹介(トークや演奏など)、キャンパス見学&昼食(無料/学生レストラン)が主にございますが、
14:30~16:00までは、中目黒・代官山キャンパスと池袋キャンパスを移動して自由に見学することもできます。
ぜひ、ご参加くださいませ。




2020年10月25日(日)開催
(開催会場は専攻により異なりますのでご注意ください。)

■ 開催会場:
【東京音楽大学 中目黒・代官山キャンパス】
 声楽/ピアノ/ミュージック・リベラルアーツ/音楽文化教育


【東京音楽大学 池袋キャンパス】
 弦楽器/管打楽器/吹奏楽アカデミー/作曲/指揮


詳細、申込は、大学のHPをご覧ください。
尚、コロナウイルス感染防止のため、完全予約制となります。
申し込み期間は、9/23(水)~10/11(日)です。