2013年10月27日 上海セブンス観戦&kids friendly match

2013年10月30日 | 練習・イベント

待ちに待った上海セブンス!昨年は大人の事情から出場できなかった日本代表。今年は女子7人制代表(愛称:サクラセブンズ)が参戦。ジャパンの応援を予定していたシーホースですが、光栄なことに、試合会場である源深スタジアムで、欧米チームとの交流試合が行われることになりました。前土曜日には一夜漬けスクラム他、実戦を想定した練習が行われた模様。さてさて結果はいかに!?

26日の試合結果。中国女子は全勝中。日本は1敗。

応援席に高々と掲げられたのは、初お披露目となったシーホースフラッグ!折りたたむことによって、いろいろなオケージョン(ジャパンの応援、シニアの応援等)に対応という優れもの!発案はもちろんお風呂で考える男イサッチ、デザインはまかせて安心・納期厳守の浜田さんにお願いしました~。

 

グランドにどこかで見たことがある人が・・・ジャパンの追っかけ!?と思ったら伊佐さんではありませんか!サクラセブンズ上海遠征のお手伝い、ご苦労さまです。

あれ、もう一人見たことが・・・

 

いえいえ、こちらは岩渕コーチではありません。お兄さんの岩渕GMでした~。「テレビでいつも見てます~」と言いつつ、「似てる~笑!」と盛り上がるキッズ。

 まずは午前の部。Under 11の登場です。7人制15分ノーハーフ。サクラセブンズや他のクラブチームの選手たちに見送られ、グランドに駆け出していくキッズ。

試合前の練習では終始リラックスしたムードでしたが、ゲーム開始と同時にみんなの闘志に火がつきました。1試合目はVS BISS。結果こそ2-5(トライ数)とおよびませんでしたが、久しぶりの対外試合、しかもゲームに出場するのは初めてというキッズもいる中で大健闘。ただし、15分という時間、交代なしのメンバーたちにとっては、かなりきつかった様子。それでも集中力を欠くことなく、本当によく走りました。

 

2試合目の相手はDulwich School。本戦スケジュールが押しているため、時間を短縮して行われ、気合が入っていたキッズは少々がっかり。結果は1対1。何度倒されても起き上がってボールを追いかける。前に前にみんなでボールをつなぐんだという意思が感じられるプレー。彼らと知り合ってから3年あまり、その成長ぶりに思わず目頭が熱くなります。

 試合後、グランド脇で応援してくれていたサクラセブンズのメンバーから拍手で迎えられ、一緒に円陣を組みエールを送られたキッズ。

テレビ東京さんの密着取材も!

試合後の反省会。ヘッドコーチから・・・①タックルされた後のボールの処理を丁寧に。(ボールを両手で持つこと。タックルされてボールをこぼさないため。)②ディフェンス時、相手が攻めてくるのを待っていないで、揃って前に出ること。③密集(モール・ラック)でのプレー。ボールをみんなが取りにいくのではなく、味方が取りやすいように相手を押しにいく(オーバー)プレーを練習していこう。 とのコメントでした。

お昼をはさんでUnder 9が登場。ご父兄の皆さんもキッズの活躍を見ようとグランドへ。2試合ともにDulwichと対戦し、結果は4-2、3-1と快勝!3年生を中心に気迫あるプレーで魅せました。2試合目はディフェンスの際に早めに飛び出しプレッシャーをかける、何本もの果敢なタックルで相手プレーヤーのトライを阻む場面など、子供たちの必死さが伝わってきました。

試合後の反省として、①ボールをもっと大事に。両手で持って走ること。②ぶつかったら後ろを向いてモールの状況を作ること(イコール、オフサイドラインが生まれる)に気をつけようとのことです。

サクラセブンズは決勝の中国戦に敗れ、惜しくも準優勝。それにしても中国女子、タフですね~。本戦の合間には、上海ドラゴンズによるタッチラグビーのゲームも行われました。SRFCでの練習試合で対戦したときよりも、よりスピード感あふれる内容でした。

いよいよ今週末は上海タッチトーナメント本番!1年間心血を注いで準備してきた寺田キャプテンをはじめとするメンバーのみなさん、当日はそのすべてを出し切り、燃え尽きるほど熱いプレーを期待しています!というわけで、今週はキッズの練習はグランド全面がタッチトーナメント使用となるためお休みです。お父さん、お母さんを相手にパス練習等、続けてくださいね!

by 太田②号  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年10月26日 練習レポート

2013年10月28日 | 練習・イベント

今日は浦東小の授業参観や幼稚園の行事などで来られない人がいましたが、参加できる人も多く集まり、元気に練習しました。

日差しは暑いけど、秋風は涼しい。運動するにはちょうどいい季節になりました!

幼稚園の練習

新しく入った幼稚園の子たちもきちんと練習に取り組むようになってきましたね!成長を感じるこの頃です。

 ★ショートダッシュ

体をほぐした後はボールを使っての練習です。

ボール送り~ボールリレー

●股下・頭上からボールを渡す。「ハンドリング」強化。

競争だと燃えてくるね

●ボールを両手で持って走る基本を身に付ける。

用意スタート!パパコーチのところまで頑張って走ろう!    

★アタック・ディフェンスの練習

●攻撃一名守備一名で自由に動く。

白熱の勝負です!

ラグビー式鬼ごっこ

パパコーチを捕まえろ!

パパ達皆つかまってました。強いぞ!幼稚園!!

 

小学校低学年の練習

★いろいろなパス練習

高いボールも取れるかな?

 

高学年以上の練習

試合に向けてフォーメーション。

コーチ陣が見本を見せながら熱心に指導しています。

ボールに食らいつきます!

コーチ指導のもと細かい動きを個別に練習。

スクラムの組み方も練習しました。

明日の試合頑張ってね!

幼稚園コーチから、そろそろ寒さ対策をお願いしますとのことです。

今日もよく頑張りました。また練習頑張るぞ!

by はら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラセブンズ 浦東校訪問の巻

2013年10月26日 | 練習・イベント

 10月26日と27日のアジアパシフィックセブンズのために来海中の7人制女子日本代表(サクラセブンズ)の皆さんが上海日本人学校に来てくれました。今年は1年生、2年生、3年生、6年生の約500名が参加。サクラセブンズ、コーチ、スタッフの皆さんに混じり見慣れた人も生徒の間を入場(私です)。

 1年生はラインアウトのリフティング経験。2年生はパス。3年生はキック。6年生はタックルを経験。選手達の見本に続き、児童たちが体験。シーホースのメンバーも積極的に参加し、サクラセブンズのお姐さん達にアドバイスしてもらっていました。シーホース以外のこども達は今まであまり触ったことがない楕円球に興味津津。今こそ勧誘のチャンスだ!!!

 練習後には、選手の皆さんから、サインボールと、タグセットをいただきました。浦東校の先生方これを機に是非タグラグビーの授業をお願いしますね!!!

 講習会の最後に全ての選手が、自分の自慢できるプレーと、それぞれの夢を語ってくれました。おねえさん達のラグビーに対する思いや、オリンピックに対する思いに子供達も目を輝かせていました。

 サクラセブンズの皆さん、試合前の大切な時期に子供達に夢を与えてくれてありがとうございます!また来てくださいね!

 ちなみに26日の結果は中国に負けましたが、サモア、パプア、香港には快勝。明日のオーストラリア戦の結果次第で、準決勝進出予定です!明日は皆で応援しよう!

日本ラグビー協会のHPでも紹介されています(心霊写真並みに、あの人の写真も映ってます。。。)

http://sevens.rugby-japan.jp/japan/2013/id22305.html

 

 

イッサー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年10月19日 練習レポート & 懇親会

2013年10月22日 | 練習・イベント

今週は虹橋日本人学校が授業参観ということで、いつもより少なめの人数で練習が行われました。

が、ちょっと今日は打ち合わせなどしていたので、まともに練習見学できず、写真だけで失礼します

幼稚園チーム

でんぐり返し

ボールを持ってお母さんズの間をスラロームで走る

ラグビー式鬼ごっこ

小学生チーム

紅白戦

大人タッチ

キッズの練習は人数も少な目、それに2週間後に迫る国際大会に向けて、一部のメンバーはキッズの練習と並行して練習が行われました。
今日は、サインプレーなども取り入れられ、より実践をイメージした練習内容となっておりました。

夜の部

懇親会は、タッチの大会に向けた決起大会も兼ね、みなさんのアツい意気込みを語っていただきました。
先日還暦を迎えられた、”長老”根本コーチ、子供たちに囲まれて、めっちゃ楽しそう!!

by ひるた②(お疲れモードのため、簡単なレポですいません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年10月5日 国慶節特別企画BBQ大会!

2013年10月07日 | 練習・イベント

2013年の国慶節、みなさまいかがお過ごしでしたか?日本に一時帰国された方、国内旅行に出かけた勇気あるご家族、もしかしたら海外旅行!なーんて方もいらっしゃるかもしれません。そんな中、在上海なシーホースおよび双龍シニアのメンバー合わせて何と64名!が、連休といえばおなじみ!虹橋国際花園バーベキュー広場に集いました。敏腕事務局長にして、BBQ奉行の嶺さんによる華麗なる安配、ご苦労さまでございました。また、会を重ねるごとにバージョンアップしていく、”持ち寄り料理”。皆さま、本当に料理がお上手~!BBQといえば、お肉とやきそば・・・という時代は、もはや遠い昔・・・。今やデザート付きですよ奥さまっ!

まずは、国慶節在上海邦人を代表いたしまして、マイケルGMよりご挨拶および乾杯のご発声を賜りました。

”海外旅行がなんだ‼上海が一番楽しい~‼”(負け惜しみではありません!)

お肉を調達したスーパーより店員さん1名が、焼きかたとして参加してくれました。合計4台のコンロがフル活動。

春以降、新たにメンバーとして加わったご家族とも親睦を深めるよい機会になりました。

始まると同時にものすごい勢いで食べ、あとはずっと公園で戯れるキッズ。元気いっぱいです!

途中、パラパラと雨が降る場面もありましたが、天気はおおむね良好。ちょっぴり飲みすぎ・はしゃぎすぎな方々もいらっしゃいましたが(笑)、それも楽しい思い出に。オトナもコドモも大満足の秋の一日。みなさま、お疲れさまでした!今週は土曜日が出勤日のため、練習は日曜日の朝8時からとなりました。今夜はお酒を控えめに、体調万全で明日グランドでお会いしましょう~!

by 太田②号(遅れてすみません・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする