3月29日 練習日記

2014年03月29日 | 練習・イベント

今日はあいにくのお天気でしたが、皆頑張って練習しました!

もう暖かくなってきた上海。雨にぬれてもそれほど寒くはない?

春休みでちょっと人数は少ないですが、今日も頑張るぞー!

 

幼稚園

今日はSRFCのチームの子が一緒に練習に参加してくれました!

いつものように体操をしてから氷鬼。

ライオンチームとねずみとらチームに分かれてボールを持って走る!

大人はハンデで後ろ向きに走って競争だ!

 

今度は走る途中に邪魔ものが!

 

2つのチームに分かれてボールを敵の陣地から取っちゃおうゲーム!大人も子どもも一生懸命頑張りました!

 

次はブルドック。腰にベルトを装着

諏佐コーチが「変ー身!」と昭和の仮面ライダーの変身ポーズ。子どもは当然分からない!

 

鬼が追いかけて来るので、腰のテープを取られないように逃げます。

今日の優勝者!!イエーイ!!

 

 

小学生

まだ春休みなので人数少なめ。

カテゴリーを超えて皆一緒に練習しました

今日から新一年生のたくちゃんも入りました!一生懸命走ってお兄ちゃん、お姉ちゃんたちに達に付いて行ってましたね!がんばってー!

パスの練習

ミニゲーム・タッチの練習

タッチになるとスピード感があってたくさん走ります。

来週も頑張るぞ!おー!

byはら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日 大会日記

2014年03月27日 | 練習・イベント

2月から続いていた試合の集大成

「REDRAW FINAL」

多数の国籍のチーム、子どもたちによるラグビーの大会が開催されました

 

今までの試合と違って、今回は優勝すると

 

これがもらえるんです

子どもたちは頑張りました

 

【 U11 】

メンバーが少なったため、フランスチームと合流での出場

このメンバーで試合に臨みました。

試合前の練習もフランスキッズたちと 

タックルされてもしっかりボールキープする SeaHorse メンバー かいと。

ミーティングは、やっぱりフランス語

しっかり 聞いています!

 

試合開始

いつもと違うメンバーという難しい中での戦い、頑張りました

 

 

トライ寸前で倒され、くやしがる しおん。

結果は準決勝進出!がんばりました

次は、SeaHorse として試合に出場したいですね!

 

【 U9 】

こちらは、SeaHorse としての出場です!

いままで練習してきたこと、試合で経験してきた、嬉しかったこと、悔しかったこと、

ここでぶつけてやりましょう

気合入れて、いざ試合

最初から飛ばしまくる SeaHorse 

敵に囲まれても、もう突進

 

 

どけどけ~~ 力技で突き進む こうせい。

 

ボールを持っていなくても、ちゃんと後ろからのフォロー!

しっかりついていきます!

 

ときにはこんな目に合うことも・・・ でも・・・負けません

頑張れ負けるなやまと

 

 

大・中・小のサポーターたち

 

ノーサイド 今日もいい試合したね

 

■■■ 試合結果 ■■■

第1試合 SeaHorse 7 - 2 BISS

得点者: やまと③ こうせい② かんと②

 

第2試合 : SeaHorse 18 - 1 SRFC

得点者 : やまと⑤ しゅうた④ こうせい④ かんと② あつし② かんたろう①

 

第3試合 : SeaHorse 10 - 1 BISS浦東

得点者 : やまと③ かんと③ こうせい② あつし②

 

決勝戦 : SeaHorse 12- 1 DWSW

得点者 : やまと⑤ あつし③ こうせい② かんと① かんたろう①

 

なんと!優勝しちゃいました

去年の大会では、一勝もできなかった彼らが、今年は優勝カップを手にすることができました。

本当に強くなった彼らたち。

これも、寒い日も雨の日も、朝早くから一生懸命練習してきた成果が出たのだと思います

それには、いつもご指導くださったコーチたち、練習に付き添いで来てくれたおうちの方がいたからこそ!

その感謝の気持ちを忘れずに、これからももっともっと強い SeaHorse になってほしいと思いました。

 

憧れの優勝カップ

 

 

上海で子どもたちにラグビーをさせてあげたいと、

キッズラグビーの創部から頑張ってくださった尾関母子がこの春、

上海から日本に帰られることが決まりました。

今のように整備されていない、SRFCのグラウンドで、泥んこになりながらの練習から始まったキッズラグビー。

いろいろな経験をして、今日、こんなにまで子どもたちは成長することができました!

明るくて、アイディアいっぱいで、楽しくて、仲良しで、なによりもラグビーを愛している尾関ファミリー!

たくさんの感謝の気持ちがいっぱいの尾関ファミリー!

いままでありがとうございました!日本でも楕円のボールを追いかけ続けてくださいね

 

尾関 けいこ選手

尾関 うた選手

 

 

この春も、たくさんの方が日本に帰られました。ものすごく寂しいですが、

上海に残ったメンバーで、これからもキッズラグビーを盛り上げていきましょう

 

※ アップがものすごく遅れてすみませんでした。

小嶋②

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日 練習日記

2014年03月17日 | 練習・イベント

今日はすっかり春めいて暖かい良いお天気(空気もバッチリ)の中、ダルウィッチブリッティッシュスクールの金橋グラウンドで練習試合がありました。

幼稚園

暖かくなって皆の動きも良くなりました!

今日は通りがかったフランス人の幼稚園ぐらいの男の子に「一緒に練習しない?」と誘ってみたら、仲間に入ってくれました~!

伊佐コーチが英語で氷鬼のルール説明をお父さんにして、お父さんがフランス語で男の子に説明…。あら、インターな環境何気にラグビーのお父さんは中国語や英語など語学に堪能な人が多い気がします。子どもも少しでも覚えてほしいわとママは何気に野望を燃やす(自分をよそに)

大人と一緒にパス練習。ママ達も一緒に

パスを取ってパスを渡す。

伊佐コーチと諏佐コーチによる、高いボールのキャッチの仕方説明。

高いボールをキャッチするのって子どもは燃えるらしい

果敢にボールキャッチにトライ!!

ボールを取り合う練習などをしました。

高学年

BISS戦

ボールに食らいつく両チーム!

抜けたり

抜かれたり

迫力満点の試合でした!

結果はBISSに6対0、9対4と2敗してしまいましたが、とってもいい試合でした!

井坂コーチのお言葉。皆のファイトを称えます。

井坂莉菜ちゃんが今日最後の練習でした井坂コーチとともにメンバーを引っ張ってくれた心強い仲間が本帰国になってしまうのはさびしいですね。

楽しい思い出をどうもありがとう!

どこかでまた会えたらいいね!

 

低学年

SRFCのメンバーが足りないからとチームに助っ人に行きました。

フランスチームと対戦!

力強いタックル!かっこいいですね!

チームで協力してボールを奪います!

相手もなかなかやります!

俊足を生かしてトライ!

ダルウィッチ 

10対2 シーホースの勝利!!

そうたくん1点、かんとくん4点、はるきくん1点、こうせいくん1点、あつしくん3点

 

フランスチーム 

9対1 シーホースの勝利!!

かんとくん3点、こうせいくん1点、きょうくん1点、やまとくん2点、あつしくん2点

 

来週は春休み中で一時帰国者も多いですが大会です。

みんな来週のために練習して頑張りましょう~!

 

☆新入部員、募集中です!

芝生の上で元気に運動したい人、一度練習に参加してみませんか?上記メールにてご連絡ください。

 

byはら

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月8日 練習日記

2014年03月15日 | 練習・イベント

日は上海日本人学校浦東校での体験練習&先生方とのタッチラグビー試合を行いました。

練習前のこと。。。

前回の伊佐ファミリーセール続き、本日は井坂家の本帰国直前ファミリーセールがありました。

設置のテント内には多数の品々が並び大盛況!

人が人を呼び・・テントの周りには人だかりができ・・大人も子供も思い思いの品を手に取っていました。

伊佐ファミリー&井坂ファミリーから頂いた思い出の品々、大切に使わせていただきます!

どうもありがとうございました。

 

 

 

幼稚園グループは、伊佐コーチの指導の下、体操から開始。

子どもだけで鬼ごっこ、コーチも交じっても鬼ごっこなど、今日も元気いっぱい走り回りました。

 

 

 

 

 

 

 

ボールを取り合う練習では、闘志を燃やして取り組んでいました。

 

 

練習終了後、今日がシーホースでの最後の練習となった蛭田けいすけくん・なおこちゃんを囲んで記念写真。いつも一生懸命練習に取り組む姿はかっこよかったです。日本に帰っててもラグビーを続けてね。

 

小学生は、試合前の練習で、ディフェンスラインの敷き方・動き方をチェック。

その後、モールからすばやく後ろのプレーヤーにボールを出す練習をして、いざ試合へ!

 

 

U9第一試合   VS フランス人学校 

アタック、ディフェンスともに、気迫で相手を上回っていました。

スペースを見つけてボールを持って抜けていくシーンも多く、着実に成長している姿が頼もしく見えました。

 

 試合結果は 18 対 2 で圧勝!!

・前半 秀太くん 1点  大和くん 6点  巧くん   2点

・後半 巧くん   3点   秀太くん  2点      篤史くん 4点

 

U9第二試合  VS ダルウィッチ

7 対 4で接戦の末、シーホース勝利!!

・前半 篤史くん 3点  

・後半 貫人くん   2点   尚人くん  1点      篤史くん 1点

この試合も、果敢にアタックを続けたシーホースが勝ちました。

試合終了後、今日が最後の参加となった後藤大和くんを囲んでU9のメンバーとコーチで記念写真。

一年生ながら、大きい相手を恐れず向かっていく姿勢は頼もしかったよ。

日本でも今まで同様、闘志あふれるプレーを期待しています。もちろんラグビーで!

 

U11 第一試合  VS BISS浦西

さてU11チームの初戦の相手は、スピードのあるBISS浦西。

体が温まる前に、相手にトライを奪われ厳しい試合となりました。

 

ハーフタイムで小西コーチから、相手をしっかりタックルで止めようとの指示を聞いて後半へ。

勇敢にタックルにいくシーンが増え、アタックでも捕まったあとに味方にボールをつないで得点するなど、前半より動きがよくなっていました。

 

 

 

試合には負けてしまいましたが、次の試合につながる動きができた事が収穫でした。

 

 

U11 第二試合  VS BISS浦東

二試合目は、序盤からの連続攻撃、果敢なタックルを見せ、シーホースが優位に試合を進めました。

 

 

 

 

 

接戦の末、シーホースが勝利。

まだ課題はありますが、一試合目の反省を生かし、みんなが相手を止めにいったり、ボールをつないで前進していく姿勢が見られたところに、成長の跡を感じることができました。

試合終了後、同じく今日でお別れの後藤丈弥くんを囲んでU11のメンバーで記念写真。

いつもタックルを受けたときやモールのときに、ボールを絶対相手に奪わせないプレーは素晴らしかったです。

日本でもラグビー続けてね。どこかのラグビー場で会いましょう!

 

続いてタッチラグビーのレポートです。

場所をSRFCに移し、今日から4か月にわたって繰り広げられるタッチラグビーのリーグ戦の初戦です。

あいにくの小雨と寒風が吹く中、約30名が参加しました。

今大会から、女性プレーヤーが常に2名以上出場するルールが適用されました。

 

第一試合 VS TRAX

シーホースの永遠のライバル?TRAXが初戦の相手。

人数で大きく上回り、練習を重ねて上達したシーホースは、初戦必勝を誓って試合に臨みました。

先制点を奪い、その後も終始優勢に試合を進めたシーホース。

3対2とリードし、勝利が見えた試合終了間際、一瞬のすきをついてTRAXが同点トライ。そしてノーサイド。

悲願の勝利はお預けとなりましたが、レベルアップしたシーホースを他チームにも見せられたと思います。

 

第二試合 VS 上海タッチラグビーチーム③

相手は競合です。

一試合目の悔しさを晴らすべく、序盤は善戦しました。

御年60才の根本選手(女性扱い)も、果敢に相手陣に攻め込みます。

 

最後まであきらめずにプレーしたシーホースでしたが、敗れてしまいました。

これで成績は1敗1分け。

まだ3か月間の戦いが残っているので(と言っても、1か月に試合は1日、2試合)、

何とか1勝するためにみんなでしっかり練習していきましょう!

寒い中、お疲れ様でした!

 

そして締めくくりは、会場を浦西のレストランに移して、シニア・キッズ・タッチの合同送別会を開催しました。

 参加者全員が、キッズ浜田2さんデザインのシーホースオリジナルTシャツを着ての、賑やかな会になりました。

幼稚園生は何やら折り紙で遊んでいるようです。

今回帰国または上海を離れるのは、

■シニア 川崎さん

■伊佐家(伊佐コーチは引き続き上海駐在)

■鈴木家(鈴木コーチは引き続き上海駐在)

■蛭田家

■後藤家

■タッチ 石田由美さん

■有田くん

■松田聖子

 

■もとい井坂家

帰国される方に、双龍を創部された須賀さんから送別のご挨拶をいただきました。

そして、送別会の最後にマイケルGMから送別及び閉会のご挨拶をいただき、一次会がお開きとなりました。

この度、帰国される方、上海を離れることになった方、いろいろと楽しい思い出をありがとうございました。

長い人生の中の少しの時間かもしれませんが、ラグビーを通じなければ出会えなかったかもしれないと思うと、

この双龍というチームの存在に感謝したいですね。

みなさまの今後の健康とご活躍を心よりお祈りしています。

たまにはブログを見て下さいね!

 

By 塚原1,2(アップが遅くなり、申し訳ありませんでしたっ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年3月1日 練習レポート

2014年03月03日 | 練習・イベント

ダルウィッチでの試合がグランド整備のために中止となったため、久しぶりにホームでの練習となった土曜日。少々足元はぬかるんでいたものの、キッズの熱気に雨雲も退散~!

幼稚園チームは、SRFCキッズと合同練習!フランス人コーチの英語での説明に、言葉がわからないながらも真剣に耳を傾ける姿・・・成長したなあ。マーカーやダミーを使って、ジグザグ&ジャンプを取り入れたダッシュや、1対1、仕上げにミニゲームを行いました。

小学生チーム。まずは大人と一緒にこおり鬼。鬼チームはディフェンスラインを意識するために、手をつないで追いかけます。人数も多く、それぞれが違う標的を目指して走るため、すぐにラインがれてしまっていましたが、プランを練る、お互いにもっと声を掛け合うなど工夫していきましょう。続いて、オトナと2対2、オトナとタッチと続きます。

捕えられた親父キッズ。と、久々に登場!で、さっそくこおらされた根本コーチ。

高学年チームは試合中の動きを想定して、スクラムからボールを出しバックスがどの位置からどう動くか、を繰り返し練習しました。インターナショナルスクールとの試合も残りあと3週。それぞれが役割を果たし、チームが一丸となって熱いゲームを見せてくれることを期待します!

4年生以下の小学生チームはSRFCとの練習試合。練習および試合の詳しい内容は、サースク内、岩渕コーチによる日報「冷静と情熱のあいだ」をご参照ください!

 

〆はシーホースオトナのタッチラグビー部。翌週から始まる春の上海タッチリーグを控え、この日が最後の調整日ということもあり、練習にも熱が入ります。同じく調整中の Shanghai Dragons のメンバーとともにゲームを行いました。技術もさることながら、彼らの尽きないスタミナには本当に驚かされますね!が、我々も感心してばかりはいられない!冬のあいだ、それぞれが努力してきた成果と、”数は力!”を合言葉に(笑)、まずは1勝目指して頑張りましょう!また、この日は体験に来てくださった方もいて、男性陣を中心に大いに盛り上がりました。シーホース大人のタッチラグビーの部では、常時新メンバーを募集しております!初心者も大歓迎。タックルのない、ランニングスキル中心のスポーツですので、女性でも安心して参加していただけます。興味を持たれたあなた!ぜひ一度グランドまでお気軽にお越しください~。

 

 

今週末、キッズは再びインターナショナルスクールとの試合、タッチはいよいよ春のリーグ戦開幕、そして夜は2013年度双龍合同送別会が予定されています。キッズは”早寝早起き朝ごはん”、親父キッズの皆さんは、くれぐれも”節度のある飲酒”を心掛け、心を体をフィットに!土曜日を迎えられるようにしましょうね!それではまたグランドで!

by 太田②号

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする