goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京北西部-113  吉祥寺駅近辺

2017-01-27 08:46:18 | 東京 北西部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20160712 東京北西 商店街
東京都武蔵野市吉祥寺本町
      吉祥寺駅近辺
  吉祥寺駅北口駅前にあり、混沌とした細い路地の中に、商店、飲食店などが立ち並んでおり、100件近くの店舗が並んでいる。ハーモニカ横丁のルーツは、第二次世界大戦後の1940年代後期、荒廃した吉祥寺駅前にできた闇市からである。その闇市の名残か、入り組んだ細い路地の中に小ぢんまりとした商店が混沌と立ち並ぶ様が、古き良き昭和の面影を残している。
 駅北口から平和通り、ダイヤ街、武蔵通りに面した位置にあり、横丁は東側(JR吉祥寺駅側)から仲見世通り、中央通り、朝日通り、のれん小路、祥和会通り、の5つの通りで構成される。飲み屋街としても有名であり、夜になると仕事帰りの客らが集い、昼とは違った賑わいを見せる。
ハーモニカ横丁の名前は、武蔵野市に在住していた作家の亀井勝一郎が、100件ほどの小さな店舗が立ち並ぶ様を、楽器のハーモニカの吹き口に例えたことから由来している。なお、現地に於ける表記は【ハモニカ横丁】と【ハーモニカ横丁】が混在しており、地元ではハモニカの方が通っている。

 

 

 

 

仕事が15時まで延長、遅い昼食は「一人焼き肉」+麦酒4杯。肉三昧 石川竜乃介

...吉祥寺・深大寺)散策、となれば食事は深大寺蕎麦、「すすめのお宿」に入ってみた。...北千住のカレー屋で朝食、東京カレー屋名店会。やや寂しい「御飯セット390円」。...深大寺そば」と言う店ができていた。機会あれば入ってみようと思った... ...
中年夫婦の外食 2017/01/25 07:31:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京北西部-112  目白庭園

2017-01-27 08:42:18 | 東京 北西部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20160623 東京北西 見学・菖蒲
東京都豊島区目白
            目白庭園
   目白庭園は、豊島区の都市化、国際化が進む中で、みなさまが自然に接し、伝統文化を育む場として活用していただくために、平成2年11月に、わが国の伝統的な技と匠を結集して建設されました。
 この庭園は、限られた空間に日本人の自然に対する思想を凝縮した日本庭園で、園内の中央に大きな池をつくり、水ぎわに石垣を築いてその上に「赤鳥庵」を配しています。「赤鳥庵」は、京都の北山杉を用いた木造瓦葺き平屋建ての数奇屋建築で、水面にその優雅な姿を映しています。
  園路は回遊式で、池の周囲をめぐりながら随所に自然の造形美に出会えます。水辺に近い飛び石からの眺めや滝見台からの眺めは景観を一変させ、同じ庭園とは思えない変化を楽しませてくれます。大都会の喧騒を離れ、日本の伝統文化と自然のさまざまな表情を心ゆくまでお楽しみください。豊島区hp

 

 

 

 

 

居酒屋シリーズ、今日は近大食堂で、「刺身(卒業証書)」をいただく。(株)カルチャーセンター

...目白から自然を感じ有名建築(明日館)を見学、池袋(路地歩き)の旅 散策 Prat1今日もお江戸散策、ランチ探しが難しい。「護... 中年夫婦の外食 2...
中年夫婦の外食 2016/08/15 03:49:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする