goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京南西部-337」 利田神社

2017-01-11 05:22:57 | 東京 南西部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20160922 東京南西 ツツジ
東京都品川区東品川
      利田神社  鯨塚
 利田神社は、品川区東品川にある神社です。利田神社は、寛永3年(1626)に、東海寺の沢庵が弁財天を勧請したのが始まりとされます。当地一帯は安永3年(1774)から天保5年(1834)にかけて、南品川宿名主利田吉左衛門により開発されたことから利田新地と呼ばれ、当社も利田神社と称します。当社内には寛政10年(1798)5月に暴風雨で品川沖に迷い込んだ鯨の供養碑鯨碑があります。
  利田神社は、寛永3年(1626)に、東海寺の沢庵が弁財天を勧請したのが始まりとされます。当地一帯は安永3年(1774)から天保5年(1834)にかけて、南品川宿名主利田吉左衛門により開発されたことから利田新地と呼ばれ、当社も利田神社と称します。
  鯨塚(右の画像)は富士山のような形をした石碑です。碑文は鯨碑ですが、鯨塚として呼ばれています。鯨碑と横書きで記された下には当時の俳人谷素外の句「江戸に鳴る冥加やたかし夏鯨」と刻まれていました。

 

 

 

五反田での仕事、今日も時間が無く立ち食い寿司。都々井のお世話に「鉄火丼」。

...品川宿めぐりと品川水族館街道を歩き...五反田で仕事、今日はさっぱりと小諸蕎麦、「もりそば2枚盛」...青物横丁で食事(すししながわ 葵) 1500円...五反田店」それも駅近く、気楽に食べられるのがありがたい。朝も早くからやっているので、...
中年夫婦の外食 2017/01/01 07:44:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京南西部-336」 品川浦船溜り付近

2017-01-11 05:18:46 | 東京 南西部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20160922  東京南西
東京都品川区北品川
品川浦船溜り付近
 かつて品川浦は豊富な水揚げを誇り、海苔の主要な産地でもあった。現在ではつり船や屋形船が舳先(へさき)を並べ、釣り人や納涼に繰り出す人々でにぎわっている。たくさんの屋形船と釣船がもやい、その間を水鳥が泳ぎ回る光景は、都会ではもはや得難いもの。品川区内でも最大の観光スポットのひとつ。早朝、夕暮れ時など、独特の風情があり、撮影や写生、吟行にもおすすめ。
 水辺と、背景の品川の古い家並み、その向こうの品川駅周辺の再開発のビル群との対比は、21世紀初頭の東京を象徴するシーン。水路にかかる北品川橋は大正期末の石造りで、デザインも作りも重厚。釣り人には、昔からおなじみのスポット。・屋形舟は貸し切りが基本だが、最近では相乗りの屋形船もある。また、南の天王祭の海中渡御を見物できる船も好評。桜見物、花火見物、東京湾めぐりなど、豊富なコースメニューが用意されている。カモメにえさを投げ与えるパフォーマンスは子どもにも人気。 

 

 

五反田での仕事、今日も時間が無く立ち食い寿司。都々井のお世話に「鉄火丼」。

...品川宿めぐりと品川水族館街道を歩き...五反田で仕事、今日はさっぱりと小諸蕎麦、「もりそば2枚盛」...青物横丁で食事(すししながわ 葵) 1500円...五反田店」それも駅近く、気楽に食べられるのがありがたい。朝も早くからやっているので、...
中年夫婦の外食 2017/01/01 07:44:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京南西部-335」 品川インターシティ

2017-01-11 05:13:31 | 東京 南西部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20160922  東京南西
東京都港区
品川インターシティ
 品川インターシティ(しながわインターシティ)は、東京都港区港南・品川区北品川にまたがる品川駅東口にあった旧国鉄の操車場跡地の開発プロジェクトの一つ。
 1998年(平成10年)11月に竣工した。約35,564平方メートルの敷地にA棟・B棟・C棟の3棟からなる高層オフィスビルとShop&Restaurant棟のショッピングエリア、ホール棟からなっている。また南側の品川グランドコモンズとの間には幅45m、長さ400mの品川セントラルガーデンがある。同じく旧国鉄跡地を再開発して誕生した品川グランドコモンズとの再開発計画が中心となって2000年(平成12年)頃を境に品川駅東口は交通広場(バスターミナルや地下駐車場)なども整備され、大きく景観が変わった。

 

 

五反田での仕事、今日も時間が無く立ち食い寿司。都々井のお世話に「鉄火丼」。

...品川宿めぐりと品川水族館街道を歩き...五反田で仕事、今日はさっぱりと小諸蕎麦、「もりそば2枚盛」...青物横丁で食事(すししながわ 葵) 1500円...五反田店」それも駅近く、気楽に食べられるのがありがたい。朝も早くからやっているので、...
中年夫婦の外食 2017/01/01 07:44:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする