gooのブログは 楽天ブログ・ライブドアーブログで新たに展開しています。
現在のブログは9月程度まで移行するつもりです。以前のブログを復活させています。
中年おじさんの散策① (以前の①同様、トピックスを載せていきます)
現在「七福神から」でサーを更新しながら掲載していきます。
https://plaza.rakuten.co.jp/sosam01d/
中年おじさんの散策② (以前の②同埼玉等を載せていきます)
現在「埼玉2025年を」更新しながら掲載
https://plaza.rakuten.co.jp/tosai00/
中年おじさんの散策③(以前の③同友首都圏等を載せていきます)
現在、「可児川(中華街)」を更新しながら掲載していきます。
https://plaza.rakuten.co.jp/mituki00/
わたしの花散策 https://plaza.rakuten.co.jp/tatuko01d/
現在、梅→菜の花→桜を掲載しています
中華街の魅力 https://plaza.rakuten.co.jp/sosamu02d/
とビックス・現在までのまとめを掲載しています。
中華街の魅力 part1 https://sosamu02dhide.livedoor.blog/
店舗等り情報を掲載していきます。以前の記録も加筆しています。
今後ともよろしくお願いします。
goo意外のブログはそのまま行います。
中年夫婦の外食 https://ratuko00.exblog.jp/
山好きおじさんの部屋 https://sosam01d.exblog.jp/
中年夫婦の外食3 https://sosamu01dhide.livedoor.blog/
gooの移行データー非常にやりにくく苦慮していますが、9月程度でにはどうにかしたいと思っています。
酒呑堂 やさいや 080-6592-8887
●休業日:なし
●営業時間:18:00~23:00
●平均単価:おばんざい5品+鴨鍋コース 4,950円
●オススメ:
●客席数:1階6名、2階8~12名(座敷)
●電話番号:080-6592-8887
のんべいに足りないのは野菜かもしれない。
We speak English please come in. We have Raw Sake. Please come and taste it. We have much more Sake !
野菜を美味しく食べたい人にオススメのお店。上品な味付けのおばんざいは、野菜本来の旨味を楽しめる。手間ひまかけて行う丁寧な準備があるからこそ引き出される味。お客さん一人ひとりとの出会いを大切にする女将さんの気概があらわれている。
「ぜひご来店の際には、事前にご予約の連絡をよろしくお願いいたします。」
恵比寿から渋谷のはしご酒②。恵比寿「こづち」から
電車に乗り、渋谷のんべい横町「やさいや」へ。
20150912
恵比寿でのんびりというのが良いが、参加者の中で「渋谷の飲んべえ横町」に興味を持つ物が居た。以前は、時々言った所であるが「鳥・・」という焼鳥屋が閉店してから、通わなくなった。最近は出入りも多く、新しい店も多く入ってきているのも原因かもしれない。
散策しながら入れる店を物色する。17時過ぎ、平日であるが混んでいる。どの店も2階を除けば、6~8人程度しか座れない店舗。若者かやっている「やさいや」という店が、雰囲気も良く入れそう。どうにかカウンターがあいていた。座らせてもらう。
路地側の店舗なので裏側がのぞける小窓もある。オーガニックを勧めている店であるとも言っていた。そういえば2週間ほど前入店したときは、綺麗なママが切り盛りしていた店の感じ、若者にきけば、今日は旅行とかでいないという。偶然とはすごい物。
メニューはシンプルな手書き。「卯の花・しろあえ・湯葉」「やさいやフォアグラ」を頼んでみた。少量であるが、価格は高い。最近の横町は感じ。おじさん族が気楽に入れる横町というよりは、おしゃれで美味しい物を食べられる横町というのが、あたっているかもしれない。
その代わり、美味しい物を提供してくれる。高いだけの店は淘汰されるというのが横町の掟。その分維持するのも難しいと思う。新しい店の出入りは多い。その分、この店は代理で営んでいる親戚筋らしい若者(男女)も非常に良くやっている。奥にいた3人程度の男性が帰れば、女性2人組。会話もできた。こういう雰囲気がある店である。
当然飲み物は、焼酎・日本酒が合う。楽しい時間を過ごさせてもらいのした。「ささめゆきこ」さん(女将)がいらっしゃるときにまた一人で来てみよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます