夕空ノート

管理人、天野空流の日々を書き綴る場所です。出かけた際の写真などを中心に書いていこうと思います。

大型液晶自動販売機

2011-02-17 00:07:24 | 日記
ここ最近、JR東日本が品川駅に設置して話題になった次世代自販機。
47インチLCDパネル、タッチ操作によって商品を選ぶ自動販売機のことで、上にカメラがあって、購入者の年齢層や性別、天候などから判断して、おすすめ商品を表示してくるので、口コミも手伝って売れ行きも相当の様子のようです。

その自動販売機がいつのまにか八王子に設置されていました。



八王子南口の大規模再開発で綺麗になった通路が設置場所。
気になるのは、一体どのような商品をすすめてくるのかという点です。
早速、目の前にたつと、それまで暗かったディスプレイが明るく点灯。



画面がつくと、普段みなれた自販機のような印象になりますが、目の前にあるのはタッチパネル。そしてすすめられたのは・・・


For you ブラックコーヒー
For you ビタミンウォーター

おすすめ オロナミンC


・・・疲れてるといいたいんでしょうかorz
たしかに徹夜明けだったので、なかなかのチョイスだと思いますが、機械に労われるという不思議な感覚・・・。
これからの未来はこんな感じが当たり前になるんでしょうか。


一緒にいた友人に交代すると、表示された商品はCCレモンや水。
別の友人ではアセロラドリンクや、ウーロン茶、ほっとレモン。
性別が変わると、表示POPまで変わったりと芸が細かくなかなかよく出来ています。


ただ、最大の欠点は、通行人に自販機の存在が気づかれていないこと。
実際、私たちがその場にいた時は、画面の変わる自販機に足を止め、後方で見ている方がいたのですが、人がいなくなり画面が消えてしまうと、ほとんど気づいている様子はなく、足早に自販機の前を通過した人によって点灯した自販機に、別の人が気づくというのがたまにあった程度です。



その要因は、自販機そのもののデザインと、設置環境のようで、普通の自販機と違って、躯体デザインがシルバーと黒なのに加えて、液晶が黒くなってるので、単体でもわりと落ち着いたものになっています。
さらには、この八王子南口通路自体がシックなものになっており、自販機のすぐ近くに、JR東日本の広告液晶パネル(時間ごとに表示内容が変わるもの。最近増えましたね)が並んでいるので、自販機自体も、そのパネルだと勘違いされてスルーされてる模様です。

今の街中、ちょっと歩けば自販機のないところはないと言えるくらい、過剰に自販機があり、それも過剰なPOPや広告がついていたりと、日本の景色を語る上では象徴的な・・・という言い方をすれば聞こえはいいですが、それが綺麗な街の景観かと言われると肯定できるものではないように思えます。

そういった意味で、この自販機はプロダクトデザインとしては落ち着いていて、ひとつの方向性としてはアリだと思いますが、気づかれないとなると自販機ビジネスとしては厳しそうですね(^^;

11月の買い物

2010-11-24 00:06:38 | PC・ネット

11月23日に秋葉原へ買い物へ行ってきました。
秋葉原駅ビルも開業した直後で、新たな施設が出来たことで人の流れは変わったかと言うと、案外そうでもないような印象で(^^;
まだまだこれからのようです。

主にPCパーツ店を見て回ったのですが、今回の目的の一つに、格安でHDMIケーブルを買う―というのがありました。この2日後の11月25日にGT5の発売を控えており、一緒にPS3も購入するため、テレビとの接続用のケーブルが必要でした。一般の量販店では、ちゃんとしたパッケージ入りのものが1000円以上、防磁仕様や付加価値のついたものはさらに高値で販売されています。以前秋葉原に来たとき、友人がHDMIケーブルを300円で買っていたので、今回もそこで買えば、非常に安く済むと考えていました。

この日も友人が購入したときの店(三月兎)には300円の値がついて、大きなポリバケツの中に無造作にケーブルが転がっていました。端子にキャップがついていないものや、長さがまちまちなので、選ぶのに結構迷ってしまいました。



この時、店のレジが故障したらしく、機械を使わず精算したため、領収書の発行はありませんでしたが、300円の値段は覚えているので問題はありません。
しかし、この後、同じ通りの小さな店で、HDMIケーブルが200円で出ていたのには驚きでした。300円より安い店はまずないだろうと思っていただけに衝撃も大きかったです。

その後、友人はHDDが目当てでショップを巡っていたのですが、ツクモの12号店で、目的だった1TBが台数限定ながら、格安で出ていました。店先をみていると、SDカードやUSBメモリの大きな展示板が。ふと見ていると、class10で16GBで2380円という他とは格段に安いカードを発見。動画を撮るのにも、将来デジタル一眼を購入後にも使えるので購入を決定。こんなに大容量のカードを買うのは初めてなので、互換性を心配してしまいます。


Team製の16GB


結果的に手持ちのデジカメは無事に16GBを認識。
ちゃんと使用することができ安堵したのですが、予想外なことに、ノートPCでは容量の認識どころか、カードそのものを認識できませんでした・・・。

HDMIケーブルも何の問題もなく使用できたので、満足のいく買い物となりました。

八王子南口のビックカメラ

2010-11-11 02:18:37 | 日記
八王子の南口にビックカメラが11月11日オープン。
その前日の10日にビックカメラポイントカードを持った人だけが入れるプレオープンが行われました。16時までということであまり時間に余裕はなかったのですが、のぞいてきました。

以前、八王子の南口は北口と比べるとこれが特急も停まる中核の駅なのかな・・・?と疑問になる位簡素な入り口でしたが、再整備によって、ペデストリアンデッキや商業設備が整備されていました。連絡通路自体もリニューアル工事によって、大分印象が変わっていました。
天井に窓が開いているものの、壁の装飾のためか、以前より暗くなった感じがします。
この連絡通路の出口付近にビッグカメラへの入り口が設けられていました。そのままデッキにつながる部分は、まだ工事中でフェンスで柵がされています。



▲ 南口から改札方面。透明な屋根にみえているプレートは太陽光発電パネルのようです。


ビックカメラ開店1週間前位からポイントカードの登録を呼びかける台が近くに設置され、プレオープンが行われる旨が知らされていたので登録しておきました。一緒に行った友人はその際に登録をしている余裕がなかったので入れないのかと心配していましたが、当日も登録台が置かれていました。
ぬかりありません、ビックカメラ(笑)


デッキと店舗がつながっているので、入口は2階から。
人の出入りのほとんどは2階なので、入り口すぐのエスカレータが2階から上へと下への動かし方でもいいような気はするのですが、全ての階で同じような動きでした。

1~5階まで店舗が入っていますが、1階はビックカメラ以外の店舗が外にあるために、他の階より狭目。・・・というよりも、実際に入ってみてわかったことですが、思っていた以上に狭いです。商品の陳列にもあまり余裕がないような印象で、他の人が通路にいると入りづらいものがあります。特にPC関係のところは、通常の棚陳列の前にスライドする金網を設け、小物をつるすという状態で、商品のスピーカーをふさぐ形で、マウスなどを展示しているのにはびっくりです(^^;

一通り売り場を見て回り退散。
ビックカメラでお酒を扱っているのに驚きつつも、駅へ戻りました。




▲ 駅側からの外観。ちょうどこの時は東急5050が止まっていました。
副都心向けの改造でしょうか。



▲ まだオープンしていない総合施設とサザンスカイタワー。東京西部では最高層の建物らしいです。


11月11日がオープンとなり、そこから8日間オープンセールを行うようなので、なにか目ぼしいものがあればまた見に行きたいと思います。

GWでの入手物

2010-05-16 16:19:39 | 日記
GWもあっという間に終わってしまい、気づけば5月も半分終了です。

このGW、所要で新宿や秋葉原に出かけてきました。
普段は、京王線に乗らない生活になのですが、都心に出る際はやっぱり京王使います。
久々に相模原線にも乗ってきました。ダイヤ改正、ATC導入後初めてだったのですが、快速が全部10両編成になっていたり、6000系がいなくなったりと、ダイヤの時間自体は変わっていないものの、変化は結構ありました。
そして、肝心のATCは・・・個人的には不満な感じに。
今まで飛ばしていた区間も心なしか穏やかになり、ATC自慢のはずのブレーキも、駅から大分遠い位置からブレーキがはじまり、途中で何度かブレーキの強さが変わったりと、駅に止まるまで非常に時間がかかるという結果。
印象としてはスピードダウンした気がします。


さて、秋葉原で立ち寄ったTamTamで、GW特価ということで、バスコレが半額以下で売られていたので、運試しがてら2台買ってみました。
一緒に行った友人には、「ここは折角安くなってるんだから、大人買いだよね?」と勧められたのですが、さすがにその一歩までは踏み出せませんでした(^^;



ミニバスのモデルで、ラインナップの内容としては、個人的に京王バスや都心のバスがくれば良し、まぁどれが出てもいいかなと思いつつ、馴染みのない三重交通は出て欲しくないなぁ・・・と考えながら箱を開けたら・・・




← 三重交通   富士急行 →


1/13が当たってしまいました。





連休中は天気も良く青空だったので、適当に写真を撮ってもそれっぽいものが撮れました。
総武線と都バスと奥に中央線。
この場所、奥の中央線が201だった時は、遠くで走っていても際立つのですぐわかるのですが、E231ではステンレスがビルと同化して、写真ではわかりづらくなってしまいました。

ブログデザイン調整中

2010-05-06 02:19:39 | PC・ネット
新年度が始まったと思っていたら、GWもあっという間に過ぎてしまいました。

とりあえず、ブログのデザインをいくつかいじってみました。
FC2などをはじめ、いくつかのブログではHTML、CSSともにフルカスタマイズが出来るのですが、gooブログは有料版のみHTMLまでのカスタマイズが可能で、無料版ではCSSのみの制限付きでした。無料で使わせてもらってるので贅沢は言えないですね(^^; とりあえずのデザインなので、おかしな部分が多々ありますが、しばらくちょこちょこ調整しながら、書いていこうと思います。

同時発車・・・?

2010-03-09 01:46:34 | 日記
相変わらずの頻度の低さですが・・・

先日、御茶ノ水に出かけてました。
中央線は午前中からダイヤおかしかったのは知っていたのですが、その帰りの夕方・・・。




丸の内線もびっくりの運転間隔!
ATOSのバグなんでしょうか。

中央線の201系もいよいよ終焉を迎えますね。
もう本数がほとんどないので、偶然見られたときは、本当に運が良いような気さえします。

グラフィック問題

2010-01-31 19:20:43 | PC・ネット

現在使っているPCは、修理後も快調に動いているのですが、いかんせん性能不足は否めません。最近の電化製品全般そうですが、長く使うのが必ずしも経済的でないことが多いですね。ここ3年でPCの性能も桁違いにあがり、今のPCを使い続けて処理待ちで失っている時間のほうがもったいない気すらしてきました。

友人が自作PCをやっているということで、様々なアドバイスをもらいつつ、自作PCを構想中ではあるのですが、ひとつ問題になってくるのがBVE・・・。
普通のPCゲームなら、最新の高性能なグラフィックカードを使えばそれに見合う結果をえられるのですが、BVEではそうもいかないのが現状です。
GeForceの7900などでは動くらしいのですが、今それが手に入るのかも微妙ですし、さらにDSP版のWindowsXPも手に入らなくなってしまったので、Windows7しか選択肢がありません。GeForce9000番台でも動くようになったとの情報もあったのですが、確証がもてないのと、まだまだ自作PC自体に疎いので、BVEが起動しないなどの万が一のときを考えると踏み切れません。


BVEが確実に動く環境として、WindowsXP、グラフィックはオンボードを考えると、新たに作るPCとは別に、予算が工面できれば、BVE用にもう1台用意したほうが早いのかもしれません。

今WindowsXPのPCを考えると、PCショップブランドのPCと、直販系のPC。
価格などを見た所、ショップブランドのMicroATXなどのスリムタワーなPCと、直販系のノートPCがそれほど変わらないような価格にありました。AMDのオンボードグラフィックの785Gのほうが、intelのオンボードよりも性能が高いらしく、これで見積もると7万ちょっと。もちろんノートのほうが高いのですが、移動できるノートPCであることを考慮にいれると、そちらのほうがいいかなという判断です。

WindowsXPで、GMA 4500MHDなノートは、法人系のものが多い中で、数少ない個人向けとしてあったのが、DELLのInspiron 1545です。


DELL Inspiron1545


Core2 Duo P8700 (2.53GHz)、メモリ4GB、HDD320GBで、8万円以下でした。
今キャンペーン中ということで格安なのですが、ちょっと前にノートPCにもcore i3 i5が広がった影響で在庫処分なのでは?という感じがします。この在庫がはけてしまうと、GMA 4500MHDなノートの選択肢がさらに狭まってしまうので、買うならはやくに決断しなければならないのですが、簡単に決断できる金額でもないので困ります。

DELLのノートの在庫がどれだけあるのかわかりませんが、決算を控えている時期なので、GMA 4500MHDなノートもあまり長く扱ってくれるとは思えません。また直販系のPCもダウングレードによるXPは今年10月までと決まったらしいので、BVE用にもう1台用意するにしても、もたもたしているわけにはいかないですね・・・。

2010。放置失礼いたしました。

2010-01-10 00:41:57 | 日記

2010年がはじまりました。
今更ではありますが、新年のご挨拶ということで。

8月以降、このブログ更新せずに失礼いたしました。
PC故障後、東芝のセンターまでPCを持ち込んで修理していただき、それ以後は冷却ファンも快調に動作中です。結局原因は、物理的にファンが止まったままとなっていたらしく、ファン交換となりました。
PCは直ったものの、9月以降、毎週毎週締め切りに追われるような生活となってしまったため、時間管理の下手は私はてんてこ舞いで、こちらの更新さぼってしまった次第です・・・。
1月を切り抜けると、しばらく余裕のある生活になると思うので、何かしらの行動はしていきたいと思います。

2010年。
2000年代に入ってから、はじめて10の位の桁がひとつ上がりましたが、個人的に、2010年は2050年などと同じ部類のような気がしてしまいすごく未来的な感じを受けてしまいます(^^;
月面基地や、空飛ぶ車なんかが実現しててもいい気がするのですが、現実問題は厳しいですね。


さて、先日、所用で出かけたものの、その用事があまりに早く終わってしまったのでブックオフに立ち寄ったのですが、その日はたまたま、「300円以上の雑誌は全品半額セール」をやっていました。
お金を使う気はなかったのですが、棚をうろうろしているときにたまたまに目に入ったのがこの雑誌。



「北欧スタイル」という雑誌で、北欧の雑貨やデザインなどを扱う雑誌で、普段から本屋で見かけてはいましたが、ブックオフで見かけたのははじめてでした。
しかも、たまたま特集が北欧の鉄道そのもの、またそれにまつわる車両やサインのデザイン、鉄道を使った旅レポート、その道中の建築や雑貨など、結構多岐にわたる内容でした。

優柔不断を遺憾なく発揮し、30分近く迷ったあげく買ってきました(^^;
元価格600円で、半額だったので300円でした。
おそらく600円なら買わなかったと思うのですが、300円なら・・・とちょっとリミッターが緩んでしまったみたいです。

デザイン雑誌なので、紙面デザインなども綺麗で眺めているだけでも楽しい感じです。




北欧もそうですが、ヨーロッパ全体的に、公共交通機関としての鉄道をかなり重要視しているそうで、高速化なども著しく、変化が目覚しい状況ですね。
日本は鉄道大国といいつつも、日本の車両は会社経営という厳しい部分もあり、コストダウン→簡素・質素化が止まらない状況な気がしてなりません。もちろん、それ自体はしょうがない部分もあるのですが、乗客・・・いや、単なる鉄道好き的には、あまり面白くないものが増えていくなぁ・・・と。
ヨーロッパの車両はデザインや、車内設備など、とにかく興味深く、こういうものは日本にはこないのかな・・・と思ってしまいます。
100キロもの遠距離通勤などが存在する日本の通勤環境は、職住が近いヨーロッパとはあまりに違うので無理といえば無理なのかもしれませんが(^^;


ぐだぐだになってしまいましたが、本年もよろしくお願いいたします。

PCが故障・・・

2009-08-09 13:57:43 | PC・ネット
8月になりました。
今年は冷夏らしく、ほとんど夏らしい晴れの空をなかなか見ることができないのですが・・・蒸し暑いことに変わりはないですね(^^;


そんな天候が続いている中、3日前、ノートPCでちょっと負荷がかかる作業をしていたところ、何の前触れもなく電源が切れ、目の前が真っ暗に。
電源切れた直後は、電源LEDのランプもつかず、しばらく起動できなかったのですが、10分ほど放置すると再び起動しました。

ところが、一昨日、昨日突然の電源シャットダウンが頻発!
いろいろ調べた結果・・・

ファンが壊れたらしく、意図せずにファンレス仕様になってしまいましたorz
この一番ファンが必要な時期にファンが回らず、PC側が、CPU保護のために、異常温度を検知して、電源を落としてるらしいです。


とりあえず、温度計測のソフトを入れて様子を見ると・・・



ガンガン温度上昇していきます。




CPU温度は92℃を記録。
この後、94℃を超えたあたりで、電源が切れるようです。


この夏にいろいろ作業しようと思っていただけにショック・・・。
とりあえず、サポートセンターに連絡すると、ファンそのものの故障か、マザーボード側のファンコントロール部分が故障したかのどちらかで、これは現物を見ないとわからないとのことでした。
修理期間は10日間ほどといわれているのですが、今のタイミングで修理に出してしまうと、連絡手段がひとつ減ってしまうので、まだ躊躇している状況です。


今PC内にあるデータを外付けにバックアップしようと思うものの、作業中に電源が落ちてしまうと、外付けまで故障しそうなので、それすら出来ず、非常に困った状況です。


購入からまもなく3年。
機械モノは電子的な部分ではなく、最終的にメカ的な寿命による故障でダメになるのかもしれません(^^;
今のところ、扇風機で、PCに風を強制的に送りつつ、温度検知ソフトを常に起動して、温度見ながらバックアップ中です><。

「しらせ」と「きりしま」 in 横浜

2009-07-27 23:12:06 | 日記

7月26日に、所用で横浜に行ってきました。
この用事は午後からの集まり。
、26日の横浜で、ぜひ行ってみたかった場所があったので、午前中に横浜入りしました。
その行ってみたかった場所――大さん橋。

今横浜ではY150や、JR東日本が展開するデスティネーションキャンペーンなどで話題の多い場所ですが、今回「海フェスタよこはま2009」というのが開かれ、この一環で、大さん橋に船舶が入港。
それが、2代目「しらせ」と「きりしま」
新型「しらせ」に至っては、この機会を逃すと、9月には南極へと旅立ってしまうので、日付が重なった以上、ぜひとも見に行こうと思っていました。
画像が多いので、ちょっと重くなってしまったかと思いますが、以下まとめです。


7月26日横浜。
この日、神奈川はものすごい快晴で、気温もぐんぐん上昇。照りつける日差しが痛いほどの陽気でした。

関内駅を降りてから大さん橋方面へ。大さん橋にはすごい人の数で、機動隊や警察まで並んでいて、自衛隊の「きりしま」がいるからなのか、少しものものしい雰囲気です。ターミナル右側に「きりしま」「しらせ」と停泊していて、両方とも内部の一般見学が可能!
・・・というわけで、そのゲートへ向かい、ゲートを入る直前に、放送が。、


「ただいま、しらせ、きりしま見学コースは2時間待ちです」


2時間も待っていると、午後からの用事に間に合わないので、泣く泣く断念orz
ただ、ターミナルデッキから、外観は見ることが可能なのでそっちへと回ってみます。



海に映えるオレンジ。「しらせ」2代目発見です。
新聞などでは「南極観測船」で知られている「しらせ」ですが、海上自衛隊に属するこの船の正式な呼称は「砕氷艦しらせ」です。




初めて実物を見ましたが、かなりの大きさ。
荷物積み下ろし用のクレーンや、ヘリコプターなどを艦載することを考えればこれくらいの大きさが必要なのかもしれません。




サイドから。
それにしても、艦内はすごい人で、外部階段などは全ての通路が埋まりなかなか進まない様子。見学どころではないかも・・・。
船に搭載されている救命ボートも、通常の船舶に積まれているものとは異なり、南極という極寒の地に放り出されても、この救命ボートが乗員の命を守るそうで、屋根つきになっていました。こちらも、船と同色のアラートオレンジ。




船前方から。
船体ナンバーは先代「しらせ」に続く5003。
氷を砕くため、普通の船とは違い、ずいぶん船首が丸っこい感じです。




しらせの手前に停泊しているのが、イージス護衛艦「きりしま」。
「しらせ」を見た後だと、ずいぶん小さい・・・。
「しらせ」は自衛隊の船の中でも大きな部類らしいので、むしろこちらが標準サイズなのでしょうか(^^;
こちらも大勢の見学者で一杯です。




停泊しているこの船の周りには、水上警察のボートが警戒中でした。
観光艇「ふじ」が異様に「しらせ」に接近していたのを発見すると、

「観光艇ふじの船長さん。もう少し離れて航行してください。」

とアナウンスし、一定以上離れるまで追跡(^^;
後ろ側が水上警察。




「しらせ」と「きりしま」のツーショット。
この2隻が揃うのは、次はいったいいつになるんでしょうか。
・・・遠近感があるとしても、やっぱり「しらせ」大きいですね・・・。




所用が終わって、再び夕方に戻ってきました。
すでに見学会は終了し、出港の準備中のようで、煙があがっているところをみるとエンジンが起動している模様でした。
ちょうどそこへY150の広告をまとった飛行船が登場!
・・・半裸の方は、どうやってもフレームに入ってしまう場所にいました(><)
まぁ、これはこれで夏らしいかと(^^;


そんなわけで、2隻の船を外からではありますが、見ることができました。