goo blog サービス終了のお知らせ 

まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

男同士

2008年11月10日 | まちの日々
夫が出張に出かけた。
週末まで、帰って来ない。
口うるさい父親が留守をするので、
息子はのんびりしているようだ。
と言っても、いつもと少しも変わりはないけれど。

私も、のんびりしているけれど。

夫がそんなに口うるさいというほどでもなく、
息子も好きなようにやっているのだけれど、
夫も息子も、話し出すと、理屈っぽく、
どちらも引かないから、延々と議論が続く。

時にはそれがいいんじゃないかとも思うけれど、
2人とも、私にはめんどくさいというのだ。
おかしなふたりだ。

それとも、男同士ってライバルなのかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒は課長

2008年11月09日 | まちの日々
休日出勤。
今日の相棒は課長。
課長は休日出勤なんかしてなかったんだけれど、
少し前に同僚が辞めたり、
別の同僚が産休に入ったりしたために、
私たちの負担を軽くするために、
課長も休日出勤をすることになった。

私は、これと言って、困らないから、
休日出勤が増えてもかまわないんだけど、
もちろん、その分平日の休日は増えるから、
休みが減るわけじゃないから。
でも、家庭の事情もそれぞれだから、
休日出勤は少ない方がいい人もいるものね。

で、窓口の仕事は私の方がリードする形なので、
いつもと違っておもしろかった。
もっと課長に敬意を表さなくてはいけないのかも知れないけれど、
ふっと暇になった時間には、
(休日出勤の時はそんな時間がよくある)
課長の方から、気さくに話をしてくれるので、
おしゃべりも、つい調子に乗ってしまった。

12月の最後の休出も、課長とペアらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度

2008年11月08日 | まちの日々
昨日は立冬だったんだ。
もう冬なんだな~

今朝も寒かった!
北風が強くて、朝、目が覚めたら、
ぴゅーぴゅー吹いていた。

だから、今日は夫が休みで、
送り迎えをしてくれたからありがたかった。
駐車場から職場の建物まで、けっこう歩くんだもの。
と言っても、土曜日以外は毎日、そこを
歩いて行かねばならないんだけど。

これから寒い季節だから、
朝はいろいろと大変だ。
でも、私だけのことじゃないものね。

そうだ、急いで、冬物をしっかり出さなくちゃ。
まだ、なんとなく、少しずつ出してきてる感じ。
遅いよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨後晴れ

2008年11月07日 | まちの日々
今度の日曜日は休日出勤なので、
今日の公休日、やはり母のところへ行ってきた。
平日だったけれど、息子が休みだったので、
行ってもらった。

私は通勤や買い物には車で行くけれど、
今まで、高速道路は運転したことがないのだ。
電車で行こうかなとも思うけれど、
運転手がいる時には乗せてってもらう。

天気予報は雨が降ると言っていたのに、
朝のうちに雨は上がり、すっかりいい天気になり、
暑いくらいだった。

今日は、母の俳句を投稿してあげるために行った。
毎月の投稿の締切日に間に合うような日で、
行けるのは今日しかなかったから。

15日が締め切りで、
私はいつも締め切りギリギリに出すのだけれど、
母のおかげで、今月は早く出すことができる。
もう、2人分用意して、明日投函するばかり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気者

2008年11月06日 | まちの日々
職場の一番若いB君は、なかなかハンサムで、人気者。
昼休みや、終業間際になると、
最近親しくなった、隣の職場のオバサンたちが、
なにかと、からかいに来る。
B君と、話をしたり、挨拶を交わしたりしたくて、
それを強要したりして…
B君は純粋だから、困っている。
いや、そんなに困ってはいないけれど。

彼女たちが行ってしまってから、
「まちさん、僕はどうしたらいいんですか?」
と、真面目な顔をして聞くので、
私もまともに答えてしまった。

「黙ってにこにこしていればいいのよ。」なんて。
もっと気の利いた答え方はなかったものか。(苦笑)

ホントに、困ったオバサンたちだ。
いや、ホントはみんな面白くていい人たちなんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園

2008年11月05日 | まちの日々
久しぶりにまごすけがやってきた。
帰って来たら、娘が夕飯を作っていてくれた。
こういうのって、ほんとに幸せ。

ところで、まごすけは保育園に通い始めた。
何日かママと一緒に通い、
今日は初めて、ママは送っていって、
帰ってきてしまったらしい。

今日はまだ、早めに迎えに行ったらしいけれど、
泣かなかったみたい。
でも、初め泣かない子も後で泣いたりすることもあるから、
波はありますよ、と言われたそうだ。

でも、保育園の話になったら、
まごすけは「ママー、ママー、えーんえーんってしたの」
と、泣く真似をして見せるのだ。
なんという役者!

でも、本当は心の中は泣きたかったのかも知れない。
まごすけなりにがんばってたのかも知れない。

子どもって、大人が思ってる以上に、
わかってたり、大人だったりするんだよね。

大人になっても、思ったより子どもだったりするんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬将軍が…

2008年11月04日 | まちの日々
連休明けは忙しい!
のんびりした分、忙しさがやって来る。

仕事も定時には終わらず、残業になって…。

でも、忙しさは今日までで、
明日は少し落ち着くはず。

でも、明日は朝、すごく冷え込むらしい。
北海道は雪が降ってるらしい。

同僚が、先日、
「布団が私を離さない。」と言っていたけれど、
明日の朝は私の布団も離してくれないかも知れない…

まだ11月になったばかりだというのに、
これから先が思いやられるなあ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休

2008年11月03日 | まちの日々
連休の2日目はやっぱり余裕がある。
そんなに一生懸命働いたわけでもないけれど、
なんとなく、家の中のことがいろいろできた。

洗濯や買い物もできたし、
先日、田舎へ行った時に、
叔母からもらってきた野菜の山も、
いろいろストックしたし、
新聞紙や、段ボールの整理もできた。

でも、けっこうパソコンで遊んだし、
のんびりできた。

夫や息子がいなかったから、
マイペースでできたということはあるかな。
(と、また言ってしまった)
家族がそろう休みと、
ひとりの休みと、両方あるといいんだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指輪

2008年11月02日 | まちの日々
昼食の後はお昼寝でもして、
だらだらしようと思ってたのに、
夫が掃除機をかけ始めた。

それがきっかけで、私もちょっと整理をし始めたら、
止まらなくなり、
普段使っていなかった昔のドレッサーを片付けて、
きれいにして、使えるようにした。

そしたら、30年もしまっておいた、
結婚指輪が出てきた。
結婚記念日の文字もエッジがくっきりとしたまま、
あのときのままにピカピカだった。

はめてみたらなんとか入ったけれど、
私は指輪が邪魔なので、しまって置いたくらいだから、
また元の引き出しの中に収まることになった。

悪いかしら。
でも、粗末にしてるわけじゃないもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木枯らし1号

2008年11月01日 | まちの日々
11月。
ナンと木枯らし1号が吹いたんだって!

月初だから忙しかった。
いつもなら、明日やろうかな?
と思うような仕事も、連休なので、
残業してやってきた。

月初の連休は仕事が進まなくて、
不都合なこともある。

まあ、でも、それはそれで、
明日と明後日は連休だ。
木枯らし1号が吹くほど寒くたって、
お休みなら、寝坊もできるし、うれしいな。

明日は、のんびりしようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする