goo blog サービス終了のお知らせ 

まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

レベルアップ手話講習会①

2019年07月12日 | しゅわしゅわ

第1回目。楽しかった。
でも、初めはちょっぴり緊張した

講師もアシスタントも含めて、受講者も、
ほとんど知ってる顔だから、
そんなに緊張しないと思ってたのにね。

市内のレベルアップ講習会は、
毎年は開かれなくて、数年ぶりだから、
受講できてよかった

基本アシスタントは、講師の手話の通訳はしてくれない。
わからなかったら質問しなさいという。
基礎講座とは違う。

そして、通訳を目指すための講習会だから、
身だしなみ、服装などは、
そのように心掛けるように言われた。
そのつもりで行ってよかった(´▽`) ホッ

まあ、すでに、養成講座経験者なんだから、
当然なんだけどね

講習会は、今までにない内容で、
指文字しりとりから始まった。
そして、基本的なことを改めて教えてもらって、
本当に勉強になった。

たとえば、小さい四角、大きい四角、黒い四角を、
どう表すか、とか、
食べ物や飲み物のものによる表し方の違いとか、
見るものの表現も、見方、距離、方向による違いとか。

日本語は、形容詞が先に来るけれど、
聞こえない人は先にものを示してから、
形容詞を持ってくる方がわかりやすいとか。

これは、手話の入門でやったことだと言われたけれど、
改めて勉強になった。

次回からもとても楽しみだ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リウマチ結節 | トップ | おふろカフェの日 »

コメントを投稿

しゅわしゅわ」カテゴリの最新記事