まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

田舎の火祭り

2019年06月18日 | しゅわしゅわ

今日のサークルは、「夏」をテーマに表現する練習。
今日は、私が当番だったので、
指導して下さるSさんと相談して内容を決めた。

前もって、少し長めの文を考えてくるよう、
一斉メールで知らせておいた

いつも、1人ずつ話すときでも、だいたい1分もかからないので、
今日は、がんばって、長めの内容を準備していった。
私は、田舎の火祭りの話。これで4分くらいかな。
ちなみに、 👇こんな感じ

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  * 

私の田舎のお盆の話をします。
8月15日の夜は「○○の火祭り」があります。
これは江戸時代から今も続いているのです。
主なイベントは3つ、「投げ松明」「百八たい」「花火」です。

1番目は投げ松明です。
それは子どもたちのイベントです。
布を丸めて針金で巻き、腕より少し長めの松明を作り、
布に灯油をしみ込ませて、火をつけます。
10mくらいの棒の先にワラで作ったハチの巣があり、
そのハチの巣めがけて松明を投げます。
地区ごとにハチの巣があり、
競争ではやくハチの巣が燃え尽きたところが勝ちです。

2番目は百八たいです。
投げ松明が終わると、百八たいに火をつけます。
百八たいというのは、富士川沿いに大きな焚火を百八作ります。
それは2㎞くらいに渡って、並べられ、
一斉に火をつけるので、すばらしい光景です。
百八というのは、人の煩悩の数です。
お盆の送り火という意味もあるそうです。

3番目は花火です。
百八たいと同時に花火が打ち上げられ、
3千発ほど打ち上げられます。
富士川に沿って、電車が走っていて、
1時間に1本くらいですが、
電車の時間に合わせて盛大に花火が打ち上げられるので、
乗客も見物できとても盛り上がるそうです。

子どもたちが小さい頃は何度か連れて行って見せましたが、
最近は電車も混むし、車も渋滞するので、行っていません。
でも、思い出だけでも十分その光景が浮かんできます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メールができない(><)

2019年06月18日 | まちの日々

朝からパソコンの調子がおかしい。
メールが立ち上がらない。
これはとても困る
私が、県サ連からののメールを、県北ブロックの、
地域のサークルに配信する係りだから。

だれか助けて!
再起動してもダメだし・・・
娘か息子にヘルプをかけないとダメかな~
こういう時、とても情けない

そりゃ、頼める人がいなければ、プロに頼むしかないんだけど、
幸いにも私にはパソコンに明るい子どもたちがいます。
都合を聞いて、早めに見てもらおう。
頼りにしてます

ブログやTwitter、Facebookその他検索なんかも大丈夫なんだけど、
もうひとつピグライフもできない
これは、私が悪いのか、ピグライフ側のせいなのかわからない。
メンテナンスなら、そう表示が出るはずなんだけど、
それも出ないし・・・

ちょっと前なら、もっとがっかりしただろうけれど、
最近は、飽きてきたから、まあそれはいいや。
もうすぐ、ゲームそのものが終了するらしいし、
このごろは惰性でやってたような気もするし

まだまだネットは楽しめてるから。
ブログもできる

今日は、従姉のお孫ちゃんの誕生日だから、
お祝いは書きたかったんだもの。

Rくん3さいだね。
のりものがだいすきなんだって?
新幹線に乗ったんだってね。よかったね~♪
おばあちゃまが教えてくれました。
元気ですくすく大きくなってね。

 おたんじょうびおめでとう 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする