goo blog サービス終了のお知らせ 

山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

北アルプス白馬三山縦走。白馬山荘到着です。

2015-08-10 05:17:05 | 日記
2015年8月10日(月)
朝は少し涼しくて、ほんの少し秋の気配を感じます。

今朝も、セミの鳴き声が賑やかに聞こえて来ます。まだまだ夏の音です。

でも、昨夜はコオロギが鳴いていました。
コオロギの声ってなんだか寂しげな音です。

今日は、白馬三山縦走の続きをブログに綴って行きます。
白馬頂上宿舎に到着です。
彼女が用意してくれたアルファ米と美味しいレトルトのカレーを調理してお昼ご飯です。
美味しいビーフカレーです。
頂きまーす。
山で食べるご飯は格別です。

お昼ご飯を食べて少し休憩をして、今日の宿泊地の白馬山荘に向かいます。
白馬山荘に到着です。15時を少し回っています!
朝の5時30分頃、猿倉山荘を出発して10時間近く山を登って、やっと此処まで辿り着きました。感無量です。

早速、受付に行って山小屋にチエックインです。
ザックを部屋に運んで、山小屋の敷地内にあるお洒落なカフェレストランで、休憩しましょう。
標高2832mの雲上のお洒落なカフェレストランです。

店内は、ボサノバの歌がゆったりと流れています。
白馬山荘から見える風景を少し。
発達した積乱雲がハッキリと見えます。
左側の上にキノコの傘みたいな変わった形の巨大な雲が見えています。


白馬岳の山頂です。
標高2932mです。

夕食の時間です。

厨房では山小屋のスタッフが忙しそうに、でも手際よくテキパキと食事の準備をしています。

食堂も沢山の登山客で賑わっています。

美味しい夕食を済ませて、日没も近付いて来ました。
富山県側に夕陽が沈んで行きます。



夕陽の次は夜の星空と風景を少し。
白馬三山の杓子岳と白馬鑓岳に星が降ります。

天の川も見えました。

やっぱり写りました。人工衛星?
それとも飛行機の光跡かな?
左側に赤と白の列なった点が見えます。

富山県側の夜景です。

白馬山荘の夜景です。
月が明るいです。


今日も1日楽しい時間が過ぎて行きました。
おやすみなさい。
明日は、杓子岳と白馬鑓岳に登りながら、次の宿泊地がある鑓温泉に向かいます。