2025年3月2日(日)薄曇り

松田山ハーブガーデンの河津桜も見頃になって来ました。
。

松田町町民は無料なので ぶらっと行こうと思ったら物凄い人混みなので今日は諦めました。

。
。
。
。
。
身体に優しい美味しいカレーを食べました。
ご馳走さまでした。
我が家の温室で咲いている蘭の花
鮮やかな朱色のカトレアも咲き始めました。
他にもあちこち蕾がイッパイ出ています。

。
葡萄みたいな香りの花
毛虫みたいな花
クロッカスも咲いています。
ナツメグゼラニウムバリエガータ
春蘭も咲き始めました。
春の気紛れな陽気の1日
昼間の最高気温は20℃近くまで上がりました。
まるで初夏の様な陽気の1日
そして憂鬱な花粉症の季節が到来。
庭のミモザが咲き始めました。

松田山ハーブガーデンの河津桜も見頃になって来ました。

。

。

松田町町民は無料なので ぶらっと行こうと思ったら物凄い人混みなので今日は諦めました。
本当に凄かった。
過去最高の混み具合かも?
河津桜祭りは 今週の(土)か(日)に改めて行って見ようと思います。
昨日は妻と2人で小田原市入生田に美味しいカレーを食べに行って来ました。

。

。

。

。

。

身体に優しい美味しいカレーを食べました。

ご馳走さまでした。
我が家の温室で咲いている蘭の花
石鹸の様な良い香りの花
3月の陽射しの様な淡い優しい香り
Enanthleya Rainbow Bridge
良い香りの花同士の交配種です。
温室の中でぷぅ~んと癒される香りを放っています。

鮮やかな朱色のカトレアも咲き始めました。
C.Grace Kaco
交配種のミニカトレアです。
秋篠宮家 佳子さま の名前が付いているカトレアです。

他にもあちこち蕾がイッパイ出ています。
バニラビーンズがタップリ入っている カスタードクリームみたいな甘い香りの花
Maxillaria picta
マキシラリア ピクタ

。

葡萄みたいな香りの花
今年も沢山咲いています。
まだまだ蕾の部分が多いです。
満開まではもう少し先です。
Maxillaria kautskyii
マキシラリア カウツキー

この2種類のマキシラリアは無加温で育てています。
タップリの陽射しの下で寒さに当てないと花が咲かない種類です。
毛虫みたいな花

クロッカスも咲いています。

ナツメグゼラニウムバリエガータ
南アフリカ原産
葉っぱに強い香りが有ります。
スゥーっと鼻に抜ける様な香辛料のスパイシーな匂いです。
夏の暑さや高温多湿が苦手なので 夏の間は乾燥気味に管理して育てています。
寒い方がイキイキと元気にしています。

春蘭も咲き始めました。
シンビジウムの仲間です。

春の気紛れな陽気の1日
明日から再び気温が下がって(火)辺りは雪の予報が出ています。
本当に雪が降るのかな?
空気が乾いてカラッカラだから雨の方が良いけどな☔
いつもご訪問ありがとうございます。
皆さん体調管理に気を付けて日々をお過ごしください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます