山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

雨上がりのラモサ

2015-08-27 07:12:59 | 日記
2015年8月27日(木)
現在の外の気温は21℃です。
ここ数日はスッキリしない天気が続いています。
昨日の朝は、土砂降りの雨が降りました。
その後雨は上がって鈍より曇り空の1日。

今日も朝から鈍より曇り空です。
少し陽射しが差しています。

セミの声もまだまだ賑やかです。
ミンミンゼミが主体に鳴いています。
ミンミンゼミの大合唱が始まりました。

今日も蘭の成長過程と、雨上がりのラモサの写真を撮ったので載せる事にします。
雨上がりのラモサです。
やっぱり、面白い花です。
遊び心満点の花だと思います。
このまま切り取って部屋に吊るして置きたい?そんな花です。
雨上がりで、雫が付いて何だか良い雰囲気です。

半透明の不思議な色合いが面白いです。
天狗の鼻みたいな所に雨の水滴が付いています!

今年は、この花が終わったら長~いステムを切ります。
また来年も咲いてくれると良いな。

蘭の成長過程を少し載せます。
カトレア ロディグロッサ ハニーボール。
今年も、立派なバルブが完成しました。
葉の間からシースが出ています。
右側の背の低いバルブも今年の、夏に完成したバルブです。
此方のバルブもシースが出ています!
毎年11月頃咲きます。
楽しみです。

カトレア マキシマです。
今年は、3リード新芽が成長しました。
3本出たからなのか?1本1本のバルブが貧弱で、余り太らなくて、背丈も低いバルブになってしまいました。
肥料はモルコートを置いています。


ユーリコン ロスチャイルディアナです。
見えにくいけど、右側の葉の付け根から辺りから、何か出て来ました。
たぶん花芽だと思います?
もう一度咲いてくれるかな?

シクノチェスです。
今年も、蕾が沢山付きました。
今年は、バルブの太りがイマイチです。
同じバルブから3回位咲くけど、今年は、この花が終わったら、花を咲かせずに、株を養生させてあげます。

今日のアサガオです。

次の蘭の話題は、ミルトニア グッディルモイアーを紹介します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々な蘭の成長過程

2015-08-25 06:55:33 | 日記
2015年8月28日(火)

天気は鈍より曇り空です。
台風15号と16号が発生しています。

現在の外の気温は22℃です。
ここ数日は朝晩の気温もグッと下がって、涼しいを通り越して、肌寒いと感じる気温になって来ました。
連日の30℃超えの気温の中で過ごして居ると、22℃と言う気温は体感的には寒さを感じる気温の様な気がします。

今日も蘭の花の話題はお休みです。
蘭の成長過程を少し載せます。

ヘンリシーです。
新しい葉も出て来ました。

デンドロビューム クリソプテラムです。
今年の2月に東京ドームの蘭展で買いました。
これで6回目位のチャレンジです。
少しクール系なので、毎年夏の暑さで弱って最終的には成長が止まって枯れてしまいます。

今回、買ったクリソプテラムは、今の所夏の暑さを乗り切って、元気に成長中です。
春に出た新芽もスクスク育っています。
買った時に伸びていたバルブも葉の色も特に問題なく、葉が落ちる事もなく、育っています。現在のバルブの長さはなんと90cm を越えました!凄い!
やっと暑さに強い実生苗に辿り着いたのかな?このまま枯れずに育って欲しいな。

カタセタムの交配種です。
黒い花が咲きます。
モンミレニアム マジック・・・名前が長いので省略させて頂きます。
今年は、バルブの付け根から両脇に花芽が2本出ています。

胡蝶蘭シレリアナです。
今年は、葉がよく育ちます。
今年の、春から伸び始めた葉は26cm 迄伸びました。
そして、次の新しい葉が出て来ました。
次の葉っぱは、なんセンチ迄伸びるかな?
楽しみです。
山採り株みたいな巨大な葉に、育ってくれるかな?

胡蝶蘭フィリピネンシスです。
此方の胡蝶蘭も斑入の葉です。
この胡蝶蘭の葉も良く伸びます。
新しい葉っぱも出て来ました。
白くて大きな花が咲きます。
今年の、冬はお世話を手抜きしてしまって、花が咲きませんでした。反省。
今年は、しっかり育てます。ハイ。

バルボフィラム マクランサムの蕾です。
今年は、もの凄く沢山の蕾が出ています。
ザッと数えたら15個位蕾が付いています。
ビックリです。

デンドロビューム クレピタダムです。
ビョーンと長くバルブが伸びています。
2本のリードが伸びていたけど、1本は腐ってしまいました。
このデンドロビュームは、水遣りに注意です。長雨も危険です。
現在、もう1本新芽が伸びています。
高芽も良く出ます。

バルボフィラム リラシナムです。
小さなピンク色の花が密集して咲きます。
松ぼっくり。見たいな花が咲きます。
もの凄い勢いで増えます。
ヘゴの板に付けて育てています。
でも増えすぎて、ヘゴの板が隠れて見えなくなってしまいました!

ラモサがまた咲いています。
蕾がソッポを向いています。
何とも変な形。笑い。なんだこりゃー?笑い



庭の花を少し載せます。
ジンジャーの花です。

ターメリックの花です。ウコンです。

アサガオです。


小さなゴーヤです。

次の蘭の話題は、ミルトニア グッディルモイアーを紹介します。
胡蝶蘭リンデニーが早くも咲き始めました。
シクノチェスも蕾が沢山付いています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根大文字焼き

2015-08-18 08:33:11 | 日記
2015年8月18日(火)
昨日は、久し振りにまとまった雨の1日でした。
気温は、少し下がったけど湿度が高くて蒸し暑い1日!
今日も雲が多くてジメジメと湿度が高めです。

セミの声も相変わらず賑やかに聞こえて来ます。
ミンミンゼミの声が一番賑やかです。
一番始めに鳴き始めるニイニイゼミもまだまだ鳴いています。
ツクツクボウシの声も増えてきました。
これから8月の後半から9月はツクツクボウシが賑やかになる季節です。

8月も折り返し地点を過ぎました。
暑い夏も後少しです。
少しずつ秋の便りも聞こえて来ます。
16日(日)は、箱根強羅に大
文字焼きと花火大会を見に行って来ました。
夕暮れ間近の強羅公園です。

19時30分から大文字焼きと花火大会がスタートです。


花火の写真は難しいです。
雰囲気だけ少し載せました。
庭の花を少し。
真っ赤なハイビスカスです。
やっぱりこの色が一番インパクトがあります。

おじぎ草の花です。
毎年種を取って、翌年の初夏に蒔きます。

スカーレットセージです。

これは、赤い色のセージです。

蘭の成長過程を少し載せます。
コンパレティアです。
コルクに付けて育てていたけど、成長がイマイチだったので、今年の春にヘゴの棒に付け替えました。
昨年より、葉っぱも大きくなって来て、根っ子も活着して来ました。
花芽が2本出ています。
オレンジ色の蝶々見たいな花が咲きます。


デンドロビューム ポリアンサムです。
大小合わせて8バルブ育っています。
ちょっと太が足りない感じです?
伸びもイマイチかな?
そろそろ止め葉が出てくる季節かな?
9月に入ったら秋の陽射しにタップリ当てて、バルブを太らせます。

ヘンリシーの根っ子です。
他にも青々とした元気な根っ子が沢山出ています。

デンドロビューム クックソニーです。
バルブの数も増えました。

胡蝶蘭リンデニーです。
蕾が沢山付いています。


パフィオ フェイリアナムです。
夏の暑さにも負けずに元気に育っています。

バルボフィラム マクランサムです。
バルブの横から出ている黄色いモジャモジャは、無数の根っ子です。ちょっとキモい感じです。笑い
小さな蕾が沢山出て来ました。
クリオネ見たいな花が咲きます。

他の蘭も元気に育っています。

今年も、花火大会を無事に見る事が出来ました。
夏の想い出が出来ました。

楽しい時間は、アッと言う間に過ぎていきます。
逢えば短いから、また直ぐに逢いたくなります。
想いが募ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルボフィラム グラビオレンス

2015-08-15 20:18:04 | 日記
2015年8月15日(土)

久し振りに夜の投稿になります。
今晩は、星空は広がっています。
現在の外の気温は、なんと!まだ30℃あります!蒸し暑いです。
時々、風が吹いています。

暑かった昼間の熱気が夜になっても残っています。
ここ数日は、ちょっと雲が多くて不安定な空模様が続いています。
でも、雨が降りそうで降りません。
朝と夕方の灌水が欠かせません。

今日は、バルボフィラム グラビオレンスを紹介します。
若い趣味家さんから、分けて貰ったバルボフィラムです。
今年の2月に咲いて今回2回目の開花です。
Bulbophyllum graveolense 'Well Stinky '
個体名は、自分で付けました。
とても臭いです。
申し分なく臭いです。
そんな感じの匂いです。
今回は、2バルブから開花です。

輪数も沢山咲いています。

右側の花は14輪咲いています。

左側の花は10輪咲いています。


とても臭いです。
時々、ハエが飛んできます。
新芽も2リード育っています。


他にもバルボフィラムの仲間が咲いています。
バルボフィラム フアシネイターです。
Bulbophyllum fascinator


もう1つ別の花が咲いています。
ユーリコン ロスチャイルディアナ
Echn.rothchildiana
国際園芸さんで買いました。
アフリカ、ウガンダが原産みたいです。
でも、ウガンダってどんな所なんだろう?
ちょっとピンと来ない感じです。

初めての開花です。
4つ蕾が付いたけど、1つは、いつの間にか無くなっていました?
3輪の開花です。
白と薄い緑色の涼しげな色合いの花です。

ほんのりと良い香りのする花です。
もう少し株が大きくなって葉っぱの枚数が増えたら輪数も増えるかな?
来年も咲いて欲しいな。

次の蘭の話題は、ミルトニア グッデイルモイアーを紹介する予定です。
まだまだ暑い日が続きます。
花の少ない季節です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプスのお花畑

2015-08-13 06:00:02 | 日記
2015年8月13日(木)
今日は、朝から雨が降っています。
久し振りのお湿りです。
夏の強い日差しも少しお休みです。
久し振りの雨に植物もホッとしている感じです。
セミの声も今日は聞こえて来ません。
静かな(木)の朝です。
雨音だけが聞こえて来ます。
今日は、北アルプスの山登りで、出会った可愛い高山植物を紹介して行きます。
名前を調べたけど、分からない花もありました。悪しからずです。
タカネツメクサ

オオカサモチ

イワギキョウ

名前が不明です。

紫色が濃いミヤマトリカブトと黄色いく纏まって咲く花はミヤマキオンです。

名前が不明です。

紫色の花はウルップソウです。

名前が不明です。

白い花はトウヤクリンドウです。


コイワカガミ


コイワザクラ

キヌガサソウ

サンヨウカ

ウバユリ

ミヤマアケボノソウ

クルマユリ

チングルマの果穂

花の時は黄色と白の可憐な花です
拡大するとこんな感じです。

コマクサ


高山植物の中で一番好きな花です。

北アルプス白馬三山縦走の話題もこれで終わります。
広大な北アルプスの風景を楽しみながら、美味しい山小屋の食事を楽しみながら、本当に本当に心に残る人生の想いでの一頁になりました。
また来年も北アルプスに行きたい。
紅葉の季節にも登ってみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする