山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

秋の足柄路

2015-10-25 17:25:29 | 日記
2015年10月25日(日)
現在の外の気温は16℃です。
秋の青空が広がる秋の足柄平野の1日が終わって日が暮れて来ました。
秋の夜長の始まりです。
今夜は、日が沈むとかなり冷え込んで来ました。
明日の朝は、一桁の気温の予報が出ています。

今夜は、十三夜と言う事です。
(日)でお休みなので外に出て、十三夜の月の写真を1枚撮って見ました。

今日は、秋の足柄路の風景を載せながらブログを更新して行きます。神奈川県小田原市上曽我にある瑞雲寺の風景からスタートしましょう。

大きな柿の木がありました。
柿の実が重たそうに沢山実って垂れ下がっています。

瑞雲寺と石仏群

真っ青な青空。

境内の風景です。

かねつき堂です。

パワースポット?

神縄・国府津~松田断層帯。
太平洋プレート、フィリッピンプレート、北米プレート、ユーラシアプレートの4つのプレートから造られている世界的にも2ヶ所しか無くて活断層の(突起場所)集合地点が正しくこの地点であります。と言う説明書があります。

こんな形の石が立っています。
力強く握って見ました。

不動根って書いてあります。

この日、瑞雲寺に訪れた時は富士山の初冠雪で、山頂はうっすらと雪化粧しています。

柿の実が沢山。

今日は良い天気。真っ青な青空。

梅の季節に訪れたいお寺です。

次は、足柄平野の田園風景です。

稲刈りの後。

長閑な田園風景が広がっています。
空には秋の鱗雲。

冠雪の富士山。

コスモスと冠雪した富士山。

今日の富士山です。
もう雪が解けてしまっています。

松田町の造り酒屋。中澤酒造さんを訪れました。
今日はハワイ大学からお客さんが来ています。観光で日本に来ているのかな?
ハワイ大学の生徒さん達がお酒に興味津々な様子です。

忙しそうです。試飲が出来ます。

棚には沢山のお酒が並んでいます。

英語が話せる中澤酒造のスタッフ。
奥の真ん中のエプロンを着けている女性が、中澤酒造のスタッフです。
試飲を楽しみながら、お酒の説明をしていました。


足柄平野を抜け出して小田原の海に日の出を見に来ました。
朝の5時46分頃日ノ出の始まりです。

釣り人と日の出。

海面から日の出が上がって来ました。
神秘的な瞬間です。
太陽の光が海面で屈折しています。
太陽がドロッと溶けている様な感じに見えます。

漁船と釣り人と日の出の太陽のスペシャルセットです。

黄金色に輝く水面。

再び足柄平野に戻って来ました。
今日の富士山です。

箱根の山々。

松田山。

秋の足柄路は散歩に最適な場所です。
庭のツワブキです。


少し前の写真です。
下弦の月と宵の明星。

今夜は、月に始まって月で終わります。
次回のブログの内容は、コンパレティア スペシオサを紹介します。
お楽しみに~ッ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篭ノ塔山ハイキング。

2015-10-24 05:20:25 | 日記
2015年10月24日(土)
今日も何故か朝の早い時間にブログを更新します。

外はまだ薄暗い感じです。東の空が少しオレンジ色に染まって来ました。
現在の外の気温は13℃です。

10月19日(月)今日は、高峰温泉2日目。
高峰温泉(ランプの宿)は
山小屋では無いので、朝ものんびり起床です。
朝食は、朝の8時から。
7時から30分野鳥観察会があります。
休憩室の中から外の餌場の野鳥を観察する事が出来ます。
今は、まだ山の木々に小さな木の実が沢山あるので餌場に飛んで来る鳥が少ないと言う事です。
お腹が空いて来ました。
そろそろ朝ごはんの時間です。


海苔 、焼きシャケ、野沢菜漬け、温泉たまご、お味噌汁等です。
美味しい朝食を頂きました。ご馳走さまでした。
部屋に戻って荷物を準備して、1度チェックアウトをします。
これから。宿の送迎バスに乗って、池の平湿原に向かいます。
僕達は、池の平湿原には行かずに、東篭ノ塔山から高峰温泉宿迄縦走します。
今日も良い天気です。快晴です。

眼下に池の平湿原が広がって見えます。

のんびりと、秋の青空と山の風景を楽しみながら歩きます。

ザレた岩場が少し続きます。
40分位で山頂に到着です。
山頂から見える風景です。
幾重にも重なった山々が目の前に広がって見えます。

東篭ノ塔山の山頂です。

山の風景を楽しみながら気持ち良いハイキングです。

黄金色に染まった唐松林が広がっています。

水ノ塔山です。標高2202m

そろそろお腹が空いて来ました。
此処で、宿で頼んで置いたおにぎりでお昼ご飯を食べます。
大きなおにぎり。中身は梅干しです。
たくわん、小魚の佃煮、その他、おかずも美味しい。
お湯を湧かしてコーヒーも飲みました。

美味しいおにぎりを食べて少し休憩します。
再び歩き始めます。
ザレた岩場を下って行きます。

後ろを見ると、真っ青な青空が広がって見えました。

黒斑山(くろふやま)が見えて来ました。

黒斑山の左手上に、浅間山が少し見えます。
写真では分かりにくいけど、うっすらと噴煙を上げています。
浅間山の火山噴火状態は、現在はレベル2です。
小康状態を保っています。
黒斑山の全貌です。

こんな写真を撮って見ました。

こんな写真です。

14時30分頃高峰温泉の宿に戻って来ました。
帰りの高速バスは16時15分です。
帰りの時間まで少し時間があります。
再び露天風呂に入ってのんびりです。
2日間楽しい時間を過ごす事が出来ました。
帰りは、宿のスタッフが手を振っての見送りがとても温かく感じました。
僕達も、元気よく手を振って宿を後にしました。
高峰温泉。また訪れたい宿です。
とても雰囲気の良いランプの宿です。
想い出がイッパイ詰まった旅の宿です。

訪れて良かった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高峰温泉(ランプの宿)

2015-10-23 05:07:12 | 日記
2015年10月23日(金)
現在の外の気温は14℃です。
10月に入っても気温の高い状態が続いています。

外はまだまだ、真っ暗です。
さてと、久し振りのブログの更新になります。

話題は、沢山あるけど何だかちょっと疲れが溜まって疲れが抜けなくて、少しブログをサボってしまいましたぁー。
と言う事で、いつもと違う時間にブログを書き始める事にしましょう。

10月18日(日)~10月19日(月)の2日間で、長野県小諸市高峰高原にあるランプの宿に山登りを兼ねて出掛けて来ました。
今月2回目のデートになります。
横浜オクトーバーフェスト以来の再会です。
3週間振りのデートになります。
随分長い時間が経った気がします。
待ち遠しい日々を過ごしました。
10月18日の朝9時頃に新宿駅南口の甲州街道を渡った正面にあるサザンテラスにあるスターバックスで待ち合わせです。

NTTドコモの電波塔が正面に見えています。
都会のスターバックスは、all of the world な雰囲気です。国際色豊かです。
ここで、ブレックファーストです。(朝食)

今日はこの先のJR 代々木駅の近くにあるバスターミナからJR が運営する高速バスに乗って今日の目的地、高峰温泉に向かいます。
練馬から関越道~上信越道等を通って途中、埼玉県、群馬県、富岡製糸場等の標識を見ながら長野県に入ります。
バスの車窓から妙義山等も見えました。

4時間程度のバスの旅です。
高峰温泉に到着です。
宿の写真を撮り忘れました。
夜は、こんな感じです。

部屋に案内されて、宿のスタッフの説明を聞いてからお茶を入れて、お茶菓子を食べて少し休憩します。

さてと、そろそろ高峰温泉の名物標高2000mにある雲上の露天風呂に入る事にしましょう。

部屋を出て、出口の所に、衣服を入れる篭が男女各4つずつ置いてあります。
写真が無くてスミマセン。
この篭が無いときは、先に入っている人が戻って来るまで、少し待ちます。
夕方の露天風呂。

朝の露天風呂。

硫黄の香りがします。
原泉掛け流しの温泉です。

朝は、湯船から雲海が正面に広がって見えます。
周りは唐松の林になっています。
唐松林から差し込む朝日です。

写真が前後してしまいます。
夕方の風景です。

宿の中の風景です。
壁に大きな熊の毛皮が貼り付けてありました。

宿のスタッフによる温泉講座です。
コップに入った琥珀色の液体はイソジンうがい薬です。
実験中です。
何の実験かと言うと、イソジンうがい薬が入ったコップに高峰温泉のお湯を注ぐと、中和されて透明の液体に変化すると言う実験です。
高峰温泉のお湯は、飲料湯として利用出来ます。人間の身体にも優しい温泉です。
僕も、ガブガブと飲みました。笑い。

僕達二人も参加しました。
みんな熱心に話を聞いています。

白衣を着て病院の先生みたいですが、先生ではありません。温泉宿のスタッフです。
さてと、そろそろ夕食の時間です。
美味しい夕食の写真を少し載せます。
お品書きです。
家に持って帰って来て写真を撮りました。
紙がシワシワでスミマセン。

美味しい料理が並んでいます。

小鉢。

鍋物。

季節の天ぷら。
ちょっと珍しかったのが、リンゴの天ぷら。

美味しい料理と美味しいお酒を頂きました。
ご馳走さまでした。
ランプ宿の風景です。

良い雰囲気です。

お洒落な形のランプ。

ランプの灯りが宿の中を優しく照らしています。


夜は、すっかり定番になりました。
星空の写真を撮りました。
満天の星空。

唐松と星空。

天の川。


二人で流れ星を沢山見ました。
明日は、山登りの風景に続きます。
おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど根性カトレア。

2015-10-07 07:05:30 | 日記
2015年10月7日(水)天気は快晴。
現在の外の気温は12℃です。
ここ数日は連続して最低気温が更新されて行きます。
今朝は、真っ青な青空が広がっている足柄平野です。
大平洋の海も良く見えています。
今日は、秋の空を通り越して、一変して冬の青空に代わって来ました。
そんな風景が広がっています。
そろそろ、高温性のバルボフィラム、胡蝶蘭等を、室内に取り込む気温になって来ました。

今日は、ど根性カトレアを紹介します。
花の種類は、特になんの変鉄もない毎年咲いているカトレアです。
今年5月の池袋サンシャインの蘭展にも出品した、カトレア 'ジャングルアイズイエロー'です。
Lc. 'Jungle Eye s yellow '
ただ、今回は咲き方と成長過程と咲いた経緯が、ちょっと何時もと違った咲き方なので、大袈裟に露骨に語りたいと思います。笑い。
こんな感じで咲いています。ってどんな感じ?
さて、問題です。
何時もと違う所が分かりますか?写真その1

写真の中にヒントが隠されています?
さてさて何時もと違う所は?何処かなぁー?
写真その2

さて、分かった方は居ますか?
うーん、まだ分からない?そうですか。
それでは次の写真を見て見ましょう。
写真その3

今日は、こんなクイズ形式の形で、ど根性カトレアの花を紹介して行きます。笑い。
さて、ここで分かった方は居ますか?

うーん、まだ分からない?
そうですか。それでは次の写真その4

さてさて、皆さんお分かりでしょうか?

答えは、成長過程のバルブが1度コルクの中に潜り込んで貫通して再びコルクの外に出て来て葉を広げて、蕾が出て来て開花に至りました。
そんな、経緯を紹介したくて、大袈裟に露骨になんの変鉄もないカトレアを、ちょっとクイズ形式に紹介させて頂きました。
本当は2輪咲く予定だったのに1つは、メイガの幼虫に食べられてしまいました。
僕の、くだらないクイズに付き合って頂いてありがとうございました。笑い。
このまま終わってしまっては、なんだーって思われるので、番外編が続きます。
カトレア エンジェルウオーカーの新芽です。


今の所3ヶ所から新芽が出て来ました。

カトレア ロディグロッサハニーボールのシースです。

本来は、毎年今頃になるとシースの中に蕾が入って、11月に咲いています。
国際園芸さんのオープンハウスの蘭展に合わせて咲いてくれます。
だけど、今年は夏に完成してシースが出来たリードバルブから再び新芽が出て来て現在成長中です。

今年は、花が咲かないの?咲くの?

ラモサの種です。

バルボフィラム ファシネイターの種です。
これは、人工的に受粉させた訳ではなくて、たぶんハエが飛んできて自然に受粉して、出来た種です。ちょっと珍しい光景です。

こんな小さな花が咲いています。
マキシラリア カツキです。

最近、よく見掛けるアマガエル君です。
デンドロビュームポリアンサムのバルブがお気に入り?

もう1枚オマケです。

うーん何か用?どちら様ですか?
とでも言っているような顔に見えます。
バイバイー、ケロッ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンビジューム オリエンタルサマー'ピュアエース'

2015-10-06 07:22:18 | 日記
2015年10月6日(火)天気は晴です。

現在の外の気温は14℃です。
今朝は、この秋一番の冷え込みになりました。
空気がひんやりと冷たい朝の(火)です。

今日は、シンビジューム オリエンタルサマー'ピュアエース'と(ドイツビールの祭典)横浜オクトーバーフェストの写真を少し載せながらブログに綴って行きます。

Cym ,Oriental Summer 'Pure Ace '
もう、随分前になります。
渋谷東急デパートの蘭展がまだ開催されていた頃に、フレグランス部門で賞に入って居た花を見て、千葉県鴨川市にある大場蘭園さんから、買ったシンビジュームです。

詳しい詳細が記載されていませんが、東洋蘭の仲間の寒蘭や中国春蘭等を掛け合わせてあるシンビジュームだと思います。

とても気品のある香りです。
秋の風に香ります。
今年は、8花茎34輪の開花になります。
まだ蕾の部分も少しあります。

プラ鉢に園芸店等で売っている、シンビジューム等に使う軽石みたいな植え込み材料で育てています。

暑さに強くて寒さに強い、光熱費等も必要なくて、丈夫で良く増えます。
とても経済的な蘭です。

花の色は、薄いクリーム色です。
咲き始めは、薄い黄緑色から咲き進んで行くと、黄緑色が抜けて、クリーム色に変化して行きます。
葉の長さは40cm位。
花茎の長さは40~43cm位

花の大きさは5.5cm × 3.5cm

今年も沢山咲いてくれました。

10月4日(日)は、仕事終わりの彼女と横浜桜木町にある、みなとみらい21地区、赤レンガ倉庫で開催されている(ドイツビールの祭典)横浜オクトーバーフェストに行って来ました。

この時だけ建てる特設会場の中は大勢のお客さんで賑わっていました。

色々な種類のドイツビールが飲めます。
国産のビールも沢山あります。
値段もピンきりです。

僕達はチープなビールを飲みました。(節約)
巨大なジョッキで飲む大柄の欧米人もいます。
飲み方も様々です。
色々な楽しみ方があります。
ちょっと異国情緒な空間です。
非現実の世界を楽しむ事が出来ました。

港町横浜の夜景を少し載せます。
赤レンガ倉庫です。

赤レンガ倉庫と、みなとみらい21地区です。

港に停泊していた海上保安庁の巡視船。
japan cost Guard と書いてあります。

みなとみらい21地区です。

デートにピッタリの場所です。

ランドマークタワーと帆船です。

お洒落で、ロマンチックな港町横浜。
早番で疲れているのに遙々、横浜まで来てくれてありがとう。
短い時間だったけど、美味しいビールと港町横浜の夜景を楽しみました。
帰りは、二人で同じ方向に帰りました。
いつもありがとう。
次の蘭の話題は、ど根性カトレアを紹介します。お楽しみに~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする