山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

那須観光と茶臼岳登山2日目。

2014-10-24 23:44:41 | 日記
2014年10月24日(金)。
現在の外の気温は11℃です。
昨日に続いて那須観光と茶臼岳登山2日目の記事を投稿します。
先ずは、19日の三本槍岳の山頂を目指します。

左手奥に見えるちょっと丸くてなだらかに膨らんだ山が、これから目指す三本槍岳です。

途中の風景はそれほど変わらないので省略します。
三本槍岳に到着です。
周りの人の会話を聞いていると、どこかいつもと違う柔らかくて温かい感じがしました。
そうです!此処は東北に近いから山登りに来ている人が福島県の人が多いんですね。
だから、会話を聞いていると、とても、ほっこりする気持ちになります。

三本槍岳で、彼女が用意してくれた、パスタを調理して食べました。
お腹が空いて、食べるのに夢中で写真を撮るのを忘れたぁー!
とても、美味しいパスタを頂きました。
ご馳走さまでした。
三本槍岳の山頂からは、福島県や山形県等の山も見える場所です。

山登りに来ているグループの中のガイドさんらしき人の説明を聞いていると、福島県の安達太良山、それから山形県の月山等も見えるらしいです。猪苗代湖等も見えています。
遠くに白くて大きな風力発電のプロペラが沢山見える、その周辺は猪苗代湖になります。
ちょっと靄が掛かっていて、肉眼でなんとか確認出来る微妙な距離です。

さてと、食事も済んで少し休憩もしたし、余りのんびりしていると、お昼寝をしたくなるような、雰囲気になって来ました。
ちょっと重い腰をあげて、今日の宿泊地がある三斗小屋温泉に向かいます。

茶臼岳も見えます。


三斗小屋温泉に向かう途中、盛んに噴煙を上げて、勢い良く源泉が湧き出している場所がありました。地球の息吹を感じます!
硫黄の匂いが鼻を突きます。
ゆで卵の匂いがします。

間もなく、今日の宿泊地の三斗小屋温泉に到着します。
午後の3時半頃に三斗小屋温泉に到着しました。


ランプの宿みたいで、良い雰囲気です。
座敷わらしも住んでいるのかな?
そんな、ゆったりとした時間が流れています。スローライフにピッタリです。

夕食の写真を1枚。美味しく頂きました。

夜の9時に消灯です。
温泉に入って、1日の疲れも取れたのかな?
おやすみなさい。
翌朝の朝ごはんを食べて、荷物をザックにしまって、布団を畳んで部屋をかたずけて、再び、今日の目的地、茶臼岳に向かいます。
途中の風景は省略します。
茶臼岳に到着です。
山頂の写真を少し。


周りはすり鉢状になった、噴火口の後があります。
バッテリーの残量が少なくなったので、写真がありませんが、雄大な風景が広がっています。
山登りの全行程は無事に完了。
帰りは、茶臼岳を下ってロープウェイで、車が停めてある、峠の茶屋駐車場に戻ります。
山登りの後の楽しみは、なんと言っても温泉です。
山登りの疲れを癒します。

帰りは、少し那須観光を楽しみました。
彼女が、事前に予約しておいた、石窯焼の美味しいパン屋さんに立ち寄って行きます。


焼き立てのベーグルがめちゃくちゃ美味しかったなぁー。他のパンも絶品です。
お昼は、美味しいハンバーガーを食べました。

とても、美味しいハンバーガー。
ご馳走さまでした。お代わりしたい美味しさです!

南が丘牧場でソフトクリーム。
その園内で気になった看板。
ペロシキ?えー?ピロシキでは?何故?


帰りは、東北道羽生PAに立ち寄って行きます。

今回も、楽しい山登りと旅の思い出が出来ました。ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須観光と茶臼岳登山。

2014-10-23 23:35:35 | 日記
2014年10月23日(木)です。
現在の外の気温は10℃です。
いつもと違う時間帯のブログ投稿になります。
SD カードの不具合で写真が取り込めずに、少し投稿が滞ってしまいました。
10月19日、20日の2日間で、栃木県の那須観光と茶臼岳登山に行って来ました。
まだ、夜が明ける前に峠の茶屋駐車場に到着です。
朝が白々と明けて行きます。
夜明け前の写真を少し。
深々と冷え込んで来ました。
耳が切れる様に痛いです。そんな寒さです。


朝日が山に照らされて、真っ赤に染まって来ました。
モルゲンロートです。

今日は、快晴。
絶好の登山日和の1日になりそうです。

19日は、朝日岳と三本槍岳を目指します。
その後は、今日の宿がある三斗小屋温泉に向かいます。

茶臼岳は、現在も噴煙を上げている活火山です。
茶色い大きな岩がゴロゴロとした登山道を登って行きます。

左手上に、茶臼岳の山頂が見えて来ました。
火山の山に登るのは初めてなので、ワクワクドキドキ、テンションが上がって来ました。

途中の風景を楽しみながらひたすら一歩一歩登って行きます。

巨大な、溶岩ドームなのかな?
真っ黒い大きな岩です。

ニョキニョキと伸びた尖った岩があちこちに点在しています。自然が作る岩の彫刻です。

標高もだいぶ上がって来ました。
峠の茶屋跡避難小屋に到着です。

少し休憩です。
此処から右側のコースを歩いて、三本槍岳に向かって歩いて行きます。


三本槍岳の途中右側に朝日岳があるので、一人でササッと登って標識の写真を1枚。

手前奥に見える尖った山が、朝日岳です。

再び、三本槍岳を目指して歩いて行きます。

広大に連なる那須連山が続きます。

今日は、此処までです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山 初冠雪。

2014-10-16 10:24:09 | 日記
2014年10月16日(木)
今日は雨上がりの快晴です。
そして、昨日の冷たい雨が標高の高い山々では、雨が雪に変わって、一足早い冬の便りが聞こえて来ます。
そして、昨日の冷たい雨が富士山では、雪に変わって、今朝は、真っ白に雪化粧した富士山が見えました。

朝の凛とした空気と時間の中で、力強く、物静かに何も語らないけど、物凄いパワーを感じます。
富士山を眺めていると、何か心の底からジュワッと込み上げてくる物があります。
朝の6時30分頃の富士山です。
もう少し早起きして、山に写真を撮りに出掛けようと思ったのですが、ちょっと寝坊して、急いで車で山に向かいました。

今日は、ひたすら富士山の画像を載せます。
初冠雪の富士山をじっくり眺めてください。


数日前の富士山です。

やっぱり富士山は、雪が積もって真っ白な姿が霊峰富士に似合います。
今日は、高温性の胡蝶蘭、バルボフィラムその他8割近くの蘭を室内に取り込みました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過の快晴。

2014-10-14 08:38:41 | 日記
2014年10月14日(火)
天気は、台風一過の快晴です。
雲1つ無い抜ける様な青空が広がっています。

台風19号は、特に被害も無く足早に過ぎ去って行きました。

今朝は、少し早起きして、地元の山頂から見える富士山の写真と、ゴルフ場から見える風景写真を撮りに行って来ました。


ゴルフ場の風景写真です。


朝の静寂の時間の中で池の水面が大きな鏡のように木々を写し出しています。


阿夫利神社でお馴染み、伊勢原の大山です。

今日が休日の人も仕事の人も、1日元気に過ごしましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bulbophyllum fascinator

2014-10-12 18:46:16 | 日記
2014年10月12日(日)

木曽御嶽山の噴火、ゲリラ豪雨、そして先週の台風18号に引き続き再び台風19号が接近中です。

年々、自然災害が増えて来ている様に、思います。
自然が人間に未来の警鐘を鳴らしている様にも思います。

今日は、バルボフィラム フアシネイターを紹介します。
バルボフィラム フアシネイター普通種とバルボフィラム フアシネイター'セミアルバ'の両方が同時に咲いています。
Bulbophyllum fascinator

3年位前に、東京ドーム世界蘭展で購入しました。昨年辺りから、咲き始めています。


同じバルボフィラム フアシネイターなのに、色が抜けただけで、こんなに雰囲気が変わります。





今回は、特に細かい説明は省かせて貰います。
以上、バルボフィラム フアシネイターでした。

今日は、午後から西丹沢ユーシン渓谷に、秋の花を探しに行って来ました。
イワシャジンの季節です。

シラヒゲソウも咲いています。

小さくて可憐なダイモンジソウです。




リンドウは、少し早かったかな?
蕾の写真を1枚撮って見ました。

最後は、小さなキノコの群生写真です。


来週は、那須岳に山登りに行く予定です。
蘭の花の話題はもう暫くお待ちください。
蕾が付いている物は沢山あるのですが、開花までに時間が掛かります。
気長にお待ちください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする