山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

デンドロビューム ポリアンサム

2015-04-29 07:50:32 | 日記
2015年4月29日(水)

天気は、鈍より曇り空です。
現在の外の気温は18℃です。
胡蝶蘭シレリアナの香りが風に香ります。
羽衣ジャスミンの香りが風に香ります。
風薫る季節です。

八重桜もすっかり散ってしまいました。
我が家の蘭も全て外の棚に移動しました。
殺菌剤ベンレートを散布しました。

早くも、夏の準備も終りました。
これからは、太陽の陽射しをタップリ浴びてのびのびと、元気に育って行きます。

今日は、デンドロビューム ポリアンサムを紹介します。
Den. polyanthum 旧(primulinum)です。
旧プリムリナムです。
現在は全てポリアンサムに統一されたみたいです。
このポリアンサムは、国際園芸さんから買ったポリアンサムです。
ちょっと産地の違う個体と言う事で買いました。
今年も沢山咲きました。
今年は、全部で29輪咲いています。
我が家は、完全無加温で管理して育てています。
寒さには強いデンドロビュームです。
冬の日中は外の軒下に吊るしてあります。
朝と夜は、玄関の踊り場に取り込みます。

四角く切ったヘゴ板に着けて管理しています。
ヘゴ板のサイズは24cm × 17.5cm です。
大きなヘゴ板を自分で切りました!

バルブの長さは30cm ~ 40cm 位です。
新芽も6リード伸びて来ています。

淡い薄紫色と白色の落ち着いた色合いのポリアンサムです。

このポリアンサムは、他にも白色とオレンジ色の組み合わせの個体もあります。
花の大きさ、花の色合い、等にはかなりの個体差があるように思います。

大きなリップがタコの吸盤の様にも見えます。何か個体名でも付けようかな?

花の大きさは5.5cm × 5cm 位です。

ちょっとトリミングして、リップを拡大してみました。
白いうぶ毛が沢山生えています。
白いうぶ毛が霜柱の様にも見えます。

このポリアンサムも、とても良い香りです。

今年の2015年東京ドーム世界蘭展で、資生堂の販売ブースで、デンドロビューム ポリアンサムの香りのパヒュームを売っていました。

蘭は、やっぱり香りです。


次の蘭の話題はテトラスピスC― 1原種の胡蝶蘭です。
やっと咲きました。
紅白のお洒落な色の胡蝶蘭です。
まだまだ、次々に色々な蘭の花が咲きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大菩薩嶺と大菩薩峠に山登り。

2015-04-27 06:52:40 | 日記
2015年4月27日(月)
天気は、快晴。
真っ青な青空が広がっています。
庭に咲いている羽衣ジャスミンの甘い香りが、風に香って来ます。

カラタネオガタマも良い香りです。
甘い、フルーツジュースの様な、バナナジュースの様な感じの香りです。
唐種招霊と漢字で書きます。
神社等でも、時々見掛けます。


エビネも見頃です。



昨日の(日)は、彼女と二人で、山梨県甲州市の塩山方面に山登りに行って来ました。
山梨県の百名山。
日本百名山の1つ大菩薩嶺と大菩薩峠に行って来ました。

朝一番の始発電車5時09分の小田急線で、相模大野迄行きます。
相模大野止まりなので、乗り換えて町田に向かいます。
町田から横浜線で八王子に行きます。
八王子から中央線に乗って甲斐大和駅まで行きます。

7時38分に甲斐大和駅に到着です。
とても、トンネルが多い路線です。
途中の笹子トンネルは、中央自動車道の笹子トンネルも長いけど、JR 中央線の笹子トンネルも長いです。

マイクロバスに乗って上日川峠に行きます。

約1時間程で上日川峠に到着です。

大菩薩峠の登山口です。

登山開始です。
緩やかな登山道を、林の中を歩いて行きます。
歩いて、間も無く福ちゃん荘に到着です。

皇太子様と雅子さまも来られています。

浅間山荘事件の時に、大捕物の舞台になった有名な山小屋です。
今日、知りました。

大菩薩嶺に向かって歩いて行きます。

富士山も見えて来ました。
ここから見える富士山は少し角ばって見えます。

南アルプスもぼんやりと、浮かんで見えています。

右上に雷岩が見えて来ました。


標高2057m大菩薩嶺に到着です。

山頂は特に何もありません。
写真だけ撮って、大菩薩峠に向かいます。
そろそろお腹が空いてきました。
三つ峠登山に行った時に、お預けになっていた、美味しい食べ物を調理します。
コンビニで、大きな紙の器を買いたかったけど残念、小さな紙のお皿しか売っていませんでした。
どうしようと、考えた時に、大盛りのカップ麺が目に入って来ました。
そうだ、このカップ麺を二つ買って、中身は別の時に食べてこの器を使う事を思い付きました。ナイスアイデアかな?
そんな訳で、中身は美味しいベトナム料理のフォーを調理して食べました。


美味しいフォーを食べて、美味しいフルーツを食べて、美味しいパンを食べて、少し眠くなって来ました。
のんびり、お昼寝でもしたい雰囲気ですが、重たい腰を持ち上げて、次の目的地の大菩薩峠に向かいます。
その前に写真を少し。
今日は、久し振りに良く晴れて、展望もバッチリです。
眼下には、大菩薩湖も見えています。
人口のダム湖です。

大菩薩峠に向かう途中の風景です。






大菩薩峠に到着です。
介山荘と言う山小屋が有ります。
お土産や食べ物が沢山売っています。
写真はありません。

大菩薩峠を後にして、再び上日川峠のバス乗り場に戻ります。
ちょっとハプニングもあったけど、楽しい山登りになりました。
帰りは、途中下車して、温泉に入って行きます。
バスを利用すると、割引券を貰えます。
ここの温泉も、良いお湯です。

帰りは、高円寺駅で途中下車して、夜ご飯を食べました。

くじら。と言う小さなインド料理のお店で食事です。席は7人しか座れません。
小さな小皿料理を食べて、ラストはインドの本格的炊き込みご飯を食べました。
チキンビリヤニです。
注文して40分位待ちます。
骨付きの鶏肉等を、その場でほぐして、簡単にお店のスタッフが手を加えて調理します。
ダッチオーブンで炊いて有ります。
これは、美味しかった。
何種類ものスパイスの香りが、辛さの中にも、爽やかなスパイスの後味が口の中に広がります。
クセになる美味しさです。
絶対に真似の出来ない味付けです。
スパイスの効いたインド料理は、沢山食べても胃が持たれません。
スパイスが漢方薬の様に胃に優しいです。
薬膳料理に似ているのかな.

美味しかった。ご馳走さまでした。
帰りは、今日もお互い違う方向に帰って行きます。
別々の方向に帰って行くのは、辛いな。
二人で、同じ方向に帰りたい。
同じ方向に帰れる事を考えて行きたい。
今日も楽しい時間を過ごしました。
ありがとう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンドロビューム ハーベイアナムと三つ峠の山登り。

2015-04-21 08:01:00 | 日記
2015年4月21日(火)天気は、曇り空です。

現在の外の気温は17℃です。
しっとりと湿度タップリの雨上がりの朝です。

先週の週末は、少し日射しが戻って晴れ間もありましたが、昨日からは再び不安定な春の天気が続いています。
今日は、デンドロビュームハーベイアナムと19日の(日)に河口湖の周辺に登山口がある三つ峠の山登りの内容をブログに綴って行きます。
19日(日)は、三つ峠に山登りに行って来ました。

富士急行、(河口湖駅の風景です。

天気が良くて晴れていたら駅の正面に富士山が見える場所に、河口湖駅があります。
車で三つ峠グリーンセンターに向かいます。
ここの近くに車を停めて、山頂迄歩いて行きます。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
三つ峠グリーンセンターの前に立っている三つ峠のコースが載っている看板です。


途中の屏風岩です。
ロッククライミングの練習をやっていました。ロッククライミングの名所になっています!

三つ峠は、登山コースが何ヵ所もあります。
登るコースで見える風景も違って来ます。
登山時間もかなり違います。

今回登ったコースは。途中途中にパワースポットが沢山あるコースを歩いて来ました。
細かい風景は省いて置きます。
三つ峠の山頂に到着です。
標高1785m開運山の別名があります。
雲が多くて、山頂からの展望は、見えませんでした。残念です。

山頂に到着した時間も遅かったので人が誰も居ません。
今回は、お昼ご飯も食べる時間が無くて、軽く、お菓子やパンを食べて、早めに下山開始です。
美味しいお昼ご飯は、次回の山登り迄お預けでーす。
展望はイマイチでしたが楽しい山登りの1日になりました。
良く歩きました。

次は、蘭の話題です。
デンドロビューム ハーベイアナムです。

Den. harveyanum 'Yellow Beard '
デンドロビューム ハーベイアナム'イエロー ビアード'黄色い髭(ヒゲ)です。
個体名は、自分で考えて付けました。

だいぶ前に東京ドームの蘭展で、タイの蘭屋さんキーリーオーキッドから買ったデンドロビュームです。
最近は、ドームでの出店を見掛けなくなりました。

毎年、咲いてくれます。

細かい髭が沢山生えています。


毛むくじゃらなデンドロビュームです。
今年は、全部で33輪咲きました。

花の大きさ4cm × 2cmです。
バルブの高さは30cm
ステム(花茎の長さ)13cm
葉っぱの長さ10cm

まっ黄色いで、毛むくじゃらのユニークな可愛いデンドロビューム ハーベイアナムです。

次の蘭の話題は、テトラピスC ―1(原種の胡蝶蘭)を紹介します。
やっと咲きます。初めて見る胡蝶蘭です。
紅白のお洒落な胡蝶蘭です。
その次は、デンドロビューム ポリアンサムを紹介します。
その次は、デンドロビューム アノスマムハットニー、まだまだ続きます。
次から次へと、色々な蘭の花が咲き始めます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡蝶蘭シレリアナ

2015-04-18 06:26:38 | 日記
2015年4月18日(土)

現在の外の気温は6℃です。
昼間の気温は、20℃を越える日も増えて来ましたが、朝はまだまだ冷え込みます。

ひんやりとした冷たい空気が初夏も間近い新緑の木々の緑を包み込んでいます。

数日前まで続いた不安定な春の天気もやっと一段落と言った感じです。
昨日からは、カラッと晴れ渡って陽射しが戻って来ました。

通勤途中、車の中から見える道路沿いに植えてある街路樹の八重桜の花が、見頃を迎えて来ました。

今日は、胡蝶蘭シレリアナを紹介します。
原種の胡蝶蘭です。
Phalaenopsis schilerianaです。
ファレノプシス屬シレリアナです。
原産地は、フィリピンのルソン島です。
大場オーキッドさんから買ったシレリアナです。
我が家に来てから5年位経ちます。
毎年、良く咲いてくれます。

長いヘゴの棒に着けて育てています。
葉っぱの枚数は6枚です。
葉っぱの長さ19cm
ステム(花茎の長さ)50cm以上あります。
そこから左右に枝分かれして沢山咲いています。

花の大きさは7cm × 7cm 位です。

今年は、全部で35輪位咲きそうです。
まだ、所々蕾の部分もあります。

全体はうっすら淡いピンク色です。
少し白い所もあります。
白と淡いピンク色の可愛い胡蝶蘭です。
ドーサルとセパルの部分は、中心に少し濃い目のピンク色が入ります。

この胡蝶蘭の唯一の特長は、なんと言っても香りです。
僕は、蘭を買う時に必ず香りの有無を確認します。
この胡蝶蘭を買おうかなと思った切っ掛けも香りです。
何処からともなく、漂ってくる良い香りに誘われて、この胡蝶蘭に辿り着きました。
爽やかな気品のある香りがします。
でも、そんなに強くは香りません。
微香です。とても控え目な香りです。
このタイプの胡蝶蘭で香りを放つのは、唯一シレリアナの特長だと思います。

やっぱり蘭は香りです。笑い。
次の蘭の話題は、デンドロビューム ハーベアナムを紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カトレア マキシマ。

2015-04-16 08:18:02 | 日記
2015年4月16日(木)。

現在の外の気温は16℃です。
今日は、久し振りに陽射しが戻って、真っ青な青空が広がっています。
久し振りの快晴です。清々しい朝の始まりです。
爽やかな1日のスタートです。
カラッと乾いた風が優しく吹いています。
温室が無い我が家の蘭も、これからが花盛りに入って行きます。

色々な種類の蘭の花が咲き始めます。
今日は、カトレア マキシマを紹介します。
C. maxima ' November Nine purple Moon '
個体名は、自分で考えて付けました。
このマキシマは、国際園芸さんのオーキッドワンクラブに展示花を出品した時に、千葉県市川市にある須和田農園さんから園芸賞を頂いた時に、貰ったカトレアです。

昨年までは、国際園芸の石さん先生に育てて貰っていました。
昨年の後半からは、我が家に戻ってきて、今は、自分で育てています。
石さん先生、今年も無事に咲きました。
今年は、全部で7輪開花しました。

咲き始めは色が白く、時間の経過と共に淡いピンク色に変化して行きます。
今年は、開花した時に曇りや雨の日が多くて天候不順が続いて、花がピンク色に染まる前にシミが出て来てしまいました。残念!

天気が良かったら、外に出して春の陽射しをタップリ当てて綺麗に咲かせたかったのに、ちょっと残念です。

左側のリードバルブのシースの中からも、蕾が出て来ています。
次の花は綺麗に咲いてくれます様に。

バルブの高さ20cm
ステム(花茎)の長さ18cm
葉っぱの長さ23cm
花の大きさ13cm × 12.5cm

ほんのりと良い香りです。
マキシマは、華やかで大胆な模様のリップが特長的です。ゴージャスです。

地味な花が咲く蘭の種類が多い我が家の蘭の中で、一番ゴージャスな蘭です。
やっぱりカトレアは蘭の女王です。


カトレア マキシマ。とても大切な蘭です。
次の蘭の話題は、胡蝶蘭シレリアナを紹介します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする