こんにちは。木蓮です。
会社のお昼休みから投稿です^^
最近、社内に自社の社員がいなくて、社外から来た外注作業者さんとか、
私が社外に出て、他の会社の方と話す機会が多くなってきました。
立場的なものもあって、初対面でいきなりお仕事初めて、
1か月ぐらいで目標達成しないといけないこともあり、
コミュニケーションって大切だなと最近い思うようになっています。
感覚の合う人はすぐにでも気持ちはわかるのですけど、
やっぱりちょっと考え方が違う人には私敬遠しがちですね。
これはビジネススタイルのコミュニケーション能力がないと
これから先辛くなってくるだろうなとは予想しています。
また、その中で、海外の方もちらほらいらっしゃるので、
(中国の方とか、アメリカの方とか)
私も一度だけ中国の方とお仕事することがありましたけど、
結構日本語が話せる方だったので、助かりましたけど^^;
最低英語は話せるようになりたいとは考えていますし、
今回のコミュニケーションの話も合わせて考えていきたいと
思います^^
こういうこと教えてくれる話し方教室みたいなところ、
ちょっと探してみたところ、私が持っているほんの著者さんが主宰している
教室があった♪
まぁ、最近色々と趣味増えてきて金欠なので、決心はなかなかできませんが・・・
体験だけでも行ってみようかなと思っています。次は11月16日(水)かぁ。
TALK&トーク話し方教室
会社のお昼休みから投稿です^^
最近、社内に自社の社員がいなくて、社外から来た外注作業者さんとか、
私が社外に出て、他の会社の方と話す機会が多くなってきました。
立場的なものもあって、初対面でいきなりお仕事初めて、
1か月ぐらいで目標達成しないといけないこともあり、
コミュニケーションって大切だなと最近い思うようになっています。
感覚の合う人はすぐにでも気持ちはわかるのですけど、
やっぱりちょっと考え方が違う人には私敬遠しがちですね。
これはビジネススタイルのコミュニケーション能力がないと
これから先辛くなってくるだろうなとは予想しています。
また、その中で、海外の方もちらほらいらっしゃるので、
(中国の方とか、アメリカの方とか)
私も一度だけ中国の方とお仕事することがありましたけど、
結構日本語が話せる方だったので、助かりましたけど^^;
最低英語は話せるようになりたいとは考えていますし、
今回のコミュニケーションの話も合わせて考えていきたいと
思います^^
こういうこと教えてくれる話し方教室みたいなところ、
ちょっと探してみたところ、私が持っているほんの著者さんが主宰している
教室があった♪
まぁ、最近色々と趣味増えてきて金欠なので、決心はなかなかできませんが・・・
体験だけでも行ってみようかなと思っています。次は11月16日(水)かぁ。
TALK&トーク話し方教室
