木蓮の「7つの言葉」を探す日記

小説、PSO&PSU、アニメ(ぼく地球/エスカフローネ)、UVERworld、IT関連を木蓮の日記形式で書いています。

平成25年度中小企業診断士1次試験・結果発表!

2013-08-05 21:39:26 | お仕事関係
こんばんは!木蓮です。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?
今日は全国的に温度が上がったみたいで、
一日中、干されているような天気でしたね^^;

前回の記事で書いた、中小企業診断士1次試験ですが公式解答がでましたので
自己採点してみました!






結果は・・・



















うーん、残念。。。。。

1科目のみ合格かぁ。。やっぱりきびしい。
というか、情報処理試験と同じノリで受けてるのがまずかったな。

苦手の経済、財務会計はまぁ、目も当てられない結果だし、
合格したかなって思った、企業経営理論、運営管理、経営法務は詰めが甘いし・・・。

まだまだ勉強足りません!ってことだね。あーーーくやしいい!!!

って思ってもさ、これが今の自分の実力だわ。自分の現在位置を把握。

来年は少し余裕をもって挑みたい。
昨日の内にブログアップしててよかった^^;いまなったら、試験おわったときの気持ちなんて、
絶対書けないし。

平成25年度中小企業診断士1次試験~なんとか受験できました。

2013-08-04 23:07:35 | お仕事関係
皆様、こんばんは。木蓮です。

今日は、形式的な報告事項かな。
昨日、今日と中小企業診断士試験の1次試験を受けてきました。

大阪は桃山学院大学が受験場所でしたけど、
和泉中央、泉北地方って、新興都市の風景は見ていて気持ちいいですね。
まだ緑もいっぱい残っている中で、大型商業施設もあるし、
大阪難波まで30分ほどかかるのが難点だけど、住むところとしては、
心地よくて、いいところですね♪

受験会場の桃山学院大学まで歩きながらそんなことを考えていました。

とにかく、中小企業診断士1次試験。
なんとか、受験できました^^

・・・合否はともかく、学ぶべきことが多かった試験で、
勉強したことがこれから先重要になってくると感じていた試験でした。

マークシート形式だから、明日には全解答が出て、合否分かるんですけど。
その前に、今の気持ちをブログに書いておこうかなと思って。

今回一番思ったことは、
物事を新しく始めるなら、これまで自分がまったく関係していなかったことをする
ということ。

社交ダンス始めたときも、まったく知らない世界で不安だったけど、
今となっては、その不安を忘れるほどだから。これは覚えておかないと。

あー、試験中我慢してたことをするー!今週はゆっくり休む!

平成25年度プロジェクトマネージャ試験に向けて

2012-11-05 23:43:23 | お仕事関係
こんばんは。木蓮です。

来年度のプロジェクトマネージャ試験に向けて、
前年度の反省とこれからの勉強方針を立てたいと思います。

第一に、私がプロジェクトマネージャ試験を受ける目的は??

1)グローバルレベルで実践されているプロジェクトマネジメント技法の習得
  →前回の試験勉強では、PMBOKを全然読んでいなかった。
  →SEC BOOKのサイトではものすごく参考になる著作が
   ただで読める。これはすべて読んでおいても損はないと思う。

2)トータルマネジメントの考え方
  →マネジメントは大事だけど、マネジメントだけでは、品質は上がらない。
   ITストラテジストの情報戦略の策定~運用・保守までトータルに考えられて、
   初めてみんなに価値が生まれる情報システムが作れると私は思っている。

3)試験に合格すること。
  →これは結構重要なこと。資格を持っていても実効的な効果はない。
   けれども人間心理には効果がある。心理的な影響ってどんな人にもあるから。
   説得力の違い。


第二に、ではどのように資格勉強を進めていくか。

上の3つの順番で目的を考えていくと、午後Ⅱが一番重要な試験になると思う。
そこは一番時間を取りたいと思う。
でも、去年私が不合格になったのは、午後Ⅰ。

試験に合格しないと、効果は、薄い。
それは賛否両方あるでしょうけど。

私の場合、効果は、薄い。

午後Ⅰで不合格になった理由を明確にしなければいけない。

終戦記念日。(正確には昨日ですが・・・)

2012-10-22 12:37:58 | お仕事関係
皆様こんにちわ、木蓮です。

昨日平成24年度秋季の情報処理技術者試験が実施され、
無事私も受験勉強、終戦記念を迎えました^^;

私は、ブログでも書いていましたように、
ITストラテジスト試験を受験してきました。

結果はというと、午前Ⅱは大丈夫だと思いますけど(まだ未採点)
午後Ⅰが一番あぶなくて、午後Ⅱはとりあえず勉強した分は発揮できたと思います。

午後Ⅰは、問題の時間配分に失敗して、2問目は急いで解いたせいか、
解答が粗いような気がしてなりません・・・。

要は実力不足ですね;;論文書ききった後に、痛切に感じましたよ。。



ともあれ、情報処理技術者試験が終わったあとは、
いっつも背中に羽が生えたような解放感があって、
いつもこの受験後1週間は気分がすっきりして、次に何をしようかな~って
考えるのが楽しい時期です♪

ブログとか、池田晶子の会とか、ダンスとか、ほったらかしにしてたことを
再開させようかと考えています^^;

後、ITストラテジストの勉強内容も来年(?)、または次に受験される方の
参考になるようにブログで残したいと思います。

ではでは、今週も良い1週間になりますように♪

メンタルを鍛えること。

2012-09-17 23:56:35 | お仕事関係
こんばんは。木蓮です。
すみません、平日はお仕事が遅くなるのと、
休日は1ヵ月後に迫ったITストラテジストの勉強をしていて、
ブログ更新がご無沙汰でした^^

最近感じたトピックです。

ずばりメンタルのケアってすごく大事です!

体の調子を保つ事は、適度な運動をしたり、睡眠不足にならないようにしたり、
食生活をコントロールしたりと実践しているのですが、
メンタル面については、その場の雰囲気で~♪という考え方ですので、
全くケアについて考えていませんでした。

ですけど、最近お仕事終わってからというものすっごい疲れやすくなったというか、
以前と比べて体の調子がおかしいので、その原因を調べてみたら、
やっぱりお仕事の内容が、すごく神経を使う内容が多くなってきた事が原因じゃないかと
考えました。

システム導入後の保守案件が2件、システム導入後の問い合わせ窓口2件、
この4件は私がリーダ的な役目です。
メインの開発案件1件。これは途中参加でPG担当ですが、納期と新規の技術要素が多くて、
何をするにも試行錯誤の状態ですし、メンバの中で私が一番経験長いですし、
リーダは部長なので、細かい実装方針は私が立てないといけないものが多く、
負荷は結構高くなってきています。

色々とごちゃごちゃありますけど、量的には私には十分こなせる量なんですね。
なんでしんどいのかというと、対顧客相手のお仕事と、経験の浅いメンバのフォローと
その場での的確な判断が大事なポジションで、そこに過度に気を配りすぎているような
感じがしますね。

帰り道とか、お家に帰ってからとか、お仕事の段取り考えてますし、
ここはバシッと切り替えしないといけないですね。

お仕事は突き詰めるとキリが無いですし、ちゃんと自分の最低限の目標値を設定して、
どこかでストップをかけないと体調崩しそうですし。

最近旅行行くのも減ってきたし、その辺も良くないですね。
今日はそんなこんなの雑談でした^^;



Webサービスは小規模ビジネスに必ず必要になってくると思う。

2012-07-02 22:27:22 | お仕事関係
こんばんは。木蓮です。

最近何かとよく聞くようになった、「VPS」やら「Iaas」やら「Webサービス」やらの用語。
(例のファーストサーバのデータ消失障害でも話題になりましたね)

昔ながらの業務支援システムや制御系システム開発が多い私の会社では、
まだまだ本格的な導入事例はないですね。
やってても社内イントラで使うWebアプリケーションが多いですし。


ただ、「VPS」や「クラウドサービス」やらの仮想化サーバ技術は、
大企業の商用サーバとして使い事が多いのかなと思っていたのですけど、
もう月額料金が驚くほど安くなっていて、小規模のビジネスサイトを構築する
(個人事業も含めて)際にも、十分使える価格帯、性能を持っているように思えます。

これから私が会社から独立して、個人事業を始めたり、
小規模ビジネスを扱っていく際に、必ずといっていいほど必要なビジネス形態だと考えています。

但し、これらの「Webサービス」を構築する技術分野は、私たちプロのソフトウェア開発技術者よりも、
個人の趣味でサイト構築されている方をよく見かけますので、
なかなかサービスの差別化を図るのが難しいと思います。
あくまでこれはビジネスの1形態なんでしょうね。


そのような意図で、今日は特に「VPS」について情報を集めてました。

1.「VPS」と「クラウド」の違い

まず用語を理解すること。
ここのサイトが一番分かりやすかったです。

・Hosting Department:ホスティングを活用するための基礎知識

・企業ユーザのためのクラウド導入の手引き(IaaS編)

・BIGLOBEビジネスサービス[導入事例]USJ

要は、やっぱりクラウドは、キャンペーンサイトのようなサイト構築を迅速に実行でき、
かつ一時的な利用の仕方(機密情報等はそれほど取り扱わないケース)での導入事例が多いようです。


2.「VPS」を選択する理由

私がやってみたいのは、あくまで個人向けWebサービス。
サービスの基本はまず個人だと思うから。
そしてチーム、グループ、プロジェクト、企業単位に使えればよいと思っている。

3.「VPS」で何がしたいのか

やっぱり最初は自分が役立つと思う、自分用のWebサービスでしょうね。
自分が満足しないアプリは、他人が使っても絶対満足しませんし、
自分の興味のあることしか続きそうにないので。


4.「VPS」の料金

「VPS」と言えば、さくらインターネットをまず思い浮かべますね。
ちょっと古い記事ですが、比較記事がありました。

・格安の低価格VPSを比較する

やはり最初は初期費用が一番安いさくらインターネットでしょうか。
機能面・サポートが優れていると言われても、分からないですしね。


5.Webサービスの準備

Webサービスを作る前に絶対に読むべき5つの良質記事

これはあくまで人の意見。

WordPressでWebサービスを作る方法

WordPressってよく聞くけどなんだろね?
というか、ここのサイト見やすい!!

知らないと損する賃貸マンションの探し方

これは今の私に必要な記事。


今日はここまで。お家で長時間PCは疲れますね^^;

ITストラテジスト勉強メモ(3)~ITストラテジスト試験は私でも合格できる試験か。

2012-06-19 17:32:47 | お仕事関係
皆様、こんにちわ。木蓮です。

今日は台風の影響もあってか、
会社から退社命令があり、この時間にお家にいることになりました^^
昨日の続きですけど、今日はもうちっと、資格勉強寄りで。

実際、これまで受けた、
ITサービスマネージャ、プロジェクトマネージャの試験で、
高度情報処理技術者試験って、かなり難しい試験だって事が分かった訳です。

資格勉強をする際に、一番大切なのは、
合格すると信じて勉強することだと、私は思うんです。

なんとなく、これぐらい勉強すれば大丈夫じゃないの?とか、
どれだけ勉強しても、合格するかどうかなんてわかんない!とか、
そういう状態で試験受けても、やっぱりダメ。これまでの私の受験体験がそうだったし。

資格勉強をする前に、
じゃあ、どれぐらい勉強したら合格できそうなのか、
果たして私にも合格できる見込みはあるのか(そもそも経営企画室の業務なんてしたことないし。)
そこんとこの底辺の基礎固めを先にしておいたほうがいいかなと思った。

Webで検索したところ、何回も試験にチャレンジしてる人だったり、
あっさり合格しちゃった人だったり、ブログがいっぱいあったので、参考にしてみる。

◆ITストラテジストの参考書選び(2012)(旅好きおやじの日記)

こちらの方のブログは、ITストラテジストを3回受験しても、なかなか合格しないって
書かれてる。(私が不合格だった、プロマネにも合格してるし、上位のシステム監査に合格してる!すごい!)

去年はだいたい200時間ぐらい勉強した、って書いてるね。
鬼門は午後Ⅰ。たしかに午後Ⅰは安定しないから。。

かなり試行錯誤した末に、試験全体を分析してるので、後発の人たちにも参考になりますね。


◆ITストラテジスト、合格しました(30代SE、通勤大学!転職しない!)

こちらの方は1回目の受験で合格。すばらしいです。
何よりもブログにどういう勉強をして合格したか書いてくれてるとこが素敵です。
私なら面倒だなってちょっと思いますから。


◆ITストラテジスト合格体験記(受験対策)(徒然草R40)

こちらの方の勉強方法ですばらしいなと感じたのは、
「午後1については、有効な対策が想い浮かびません。
 本文よりも設問を中心に斜め読みをして、解答が書きやすいと判断したものを選択することとしました」
つまり、設問から読み始めると言うことですね。


◆ITストラテジスト試験(ST)の論文答案の書き方(ysadaharuのはてなダイアリー)

一番説得力のある、午後Ⅱ論文対策でした。
採点基準を意識して書いた後に、それに沿うように論文をくみ上げていく。
論文の内容で良し悪しは付けづらいですからね。
問われている内容を適切に答えているかどうかが、やはりポイントになりそうです。
午後Ⅱは、ITサービスマネージャの時と同じ勉強をすれば大丈夫ということで
ちょっと安心できました。


ブログを一通りみて・・・。
やっぱり難しいのは、当然なんだなって。
午後Ⅱは自身が出てきたかもです。
午後Ⅰがまだ気になります。(プロジェクトマネージャが午後Ⅰ敗退なのが、確実に効いてる・・・)

統括として、いろんな方のブログを見ていると、情報処理技術者試験の対策で一番大事なのは、
午後Ⅰについては、出題者の意図を読み取って、その結果導き出されるべき解答を書くこと。
午後Ⅱについては、採点基準を意識して、論文構成を考えて、問われていることに対して解答すること。
午前Ⅱは過去問演習のみ。

ということは、結局の所、出題元が出している解答例に如何に近づけるかなんですね。
これまでよりも、解答例、採点講評を意識して、勉強していくことにします。

結論として、ITストラテジストは私でも合格できる試験かと問われると、

きちんと時間掛けて勉強すれば合格できるよ!

と感じた。だから、今回の目的達成?!

ITストラテジスト勉強メモ(2)~自社の経営戦略について

2012-06-18 23:18:04 | お仕事関係
今日は連続投稿します。

もう一つの主題。
今日は家に帰ってから、日経情報ストラテジを読んだ後、自分の会社の経営戦略ってなんなのかなって
考えてました。社長とじかに話しても、そこんとこ、はっきり伝わってこなかったし、
また飲みにいったときはもっと直接聞いてやろうと思ってます。
(わたしなんかエラそうですか?^^;上司とかもっと上の人には容赦なく付き合おうって決めてますから。)

・自社の強み(経営理念の延長)
・お客様に対して自社はどんな存在であったか?
・お客様に対して自社はどんな存在になりたいか?

要はどうなりたかの方針が決まらない、伝わらないことには、
普通、社員は動きづらいですね。

私が思うに、うちの会社の強みが生かせて、
お客様(社会全般)に貢献できるような技術分野が絞り込めなんだと感じますね。

経営資源を特定の技術分野に絞り込みたいけど、
うちの企業規模だと、技術研究に多額を投資できないし、
大手の後をついてくだけだと、技術基盤の移り変わりが激しすぎて、
集中するプロセスをうまく実行できないんじゃないかと私は思う。

どうなんだろ。今度飲みに誘ってみようっと♪

日経情報ストラテジって、面白い。
日経ソフトウェアよりこっちの方が断然いい。
私は技術よりも、こういう経営とかマネジメントに興味があるんだな。


平成24年度プロジェクトマネージャ試験結果

2012-06-15 22:50:21 | お仕事関係
皆様、こんばんは。木蓮です。

今日は2ヶ月も待たされた情報処理試験の合格発表日ということで、
朝から妙な緊張感が漂ってましたよ^^;

いつも食べてる苺ジャム付きトーストの味が違う、
行き交う人たちがとっても能天気に見えたり(当たり前だ・・・緊張してるのあんただけ)、
朝の仕事の時間が長い、

とまぁ高校受験の日の朝みたいな状態になってました。。

で、

結果ですが・・・



あっ・・・^^;;
まさかの午後Ⅰ敗退ってw
超予想外の結果のお陰でお昼以降ほんとに凹んでました。
4ヶ月ぐらい結構土日に時間使ってコツコツやってきた資格勉強なだけに、
これは痛いよぉ><

でも、午後Ⅰが通ってたとしても、午後Ⅱでアウトだろうな・・・。
素直に認めましょう。これが今の実力。。


そういえば、午後Ⅰは自己採点もしてなかったので、
この機会にIPAの解答例を見て勉強しておこうっと。

で、

次の試験が一番の本命なので、気持ち切り替えていきましょ♪
必勝!ITストラテジスト!!

ITストラテジスト勉強メモ(1)

2012-06-04 22:34:22 | お仕事関係
中長期計画の策定
・長中期計画の概要
・背景となった経営戦略
・情報システムの開発優先度
・情報システムの重要度、必要性
・重み付け評価法

わたしはITストラテジストの業務なんてしたことないけど
一つ一つを丁寧に書いていけば大丈夫そう?

どんな会社の中長期計画を作りたいかもう決めてる。
私が所属している会社。

情報処理技術者試験 ITストラテジスト

2012-04-26 23:44:56 | お仕事関係
皆様、こんばんは。木蓮です。

これは私がSEとして入社してから、一番受けたかった試験です。
ほんとうにやっとここまで来たんだねって、気分ですよ^^


主催のIPAで公表されている、ITストラテジストとしての対象者像。

ITストラテジスト試験(ST)
[ Information Technology Strategist Examination ]

1.対象者像

高度IT人材として確立した専門分野をもち、
企業の経営戦略に基づいて、ビジネスモデルや企業活動における特定のプロセスについて、
情報技術を活用して改革・高度化・最適化するための基本戦略を策定・提案・推進する者。
また、組込みシステムの企画及び開発を統括し、
新たな価値を実現するための基本戦略を策定・提案・推進する者


この試験の醍醐味は、情報処理技術者試験の最高峰に位置する試験ということではなくて、
情報処理技術を駆使して、有益な社会実現を行う知識と経験が養えること。
私はそう思っています。

平成24年度プロジェクトマネージャ試験の感想

2012-04-25 23:40:21 | お仕事関係
皆様、こんばんは。木蓮です。

ブログで全く書いていませんでしたけど、
4/15(日)に情報処理技術者試験(プロジェクトマネージャ)を受けました。

去年のITサービスマネージャに続いて、私の2ステップ目となる大事な試験。
1年に1回の試験だし、来年はシステム監査技術者を受けたいから、
もう今回1回で受かりたい!

ですけど、結論から言って、色々な事情もあって、
勉強不足が表面化してしまいましたね。これは次回以降の反省点です。

試験を受けてきた感想(後で自分が見直せるように書いておこう)
午前Ⅱ: ほんと難しかった。まさかここで足切りか?と思えたけど、
     試験後自己採点で、ちょうど60点・・・。
午後Ⅰ: 時間が足りなかった。途中で問題選択を変更して、
     簡単な問題に切り替えれたみたい。
     たぶん6割は割ってない。
午後Ⅱ: 品質管理の論文しか用意してなくて、問題を見て焦る。
     その場で構成を考えて書き上げたけど、出来はボロボロ。

要は、今回の試験はダメですね。もうきっぱりあきらめて、
次のこと考えてます(笑)うーん、(泣)かな。


プロジェクトマネージャ試験の合格者に求められる人物像をもう一度。

プロジェクトマネージャ試験(PM)
[ Project Manager Examination ]

高度IT人材として確立した専門分野をもち、システム開発プロジェクトの責任者として、
プロジェクト計画を立案し、必要となる要員や資源を確保し、
計画した予算、納期、品質の達成について責任をもってプロジェクトを管理・運営する者

お仕事で尊敬できるひと。

2012-04-17 23:34:24 | お仕事関係
皆様、こんばんは。木蓮です。

ほんと、お久しぶりです。ご無沙汰してました。。

2月、3月は、とことんツイてないことこの上なく、
計画したことが次々裏目に出てしまったりして、最後の収拾がほんと大変でした。

4月になったら、なったで、部長がマネジメントしているお仕事が火噴いてしまって、
ヘルプに回るや、いつのまにかメイン担当になったりして、2週間がほんと早かったです^^;

私が感じたことは、
こういう土壇場のお仕事で、自分から責任のある立場に回れる人は素敵だなってことです。

ほとんどの人は、責任って聞くと、何か重たくて、息苦しくなるような質感がありますけど、
「やります。」って一言をさらって言える人。そういうひとがほんと少ない。

私は役職に付いてるから、義務感もあって「やります。」と言えますけど、
そうじゃないひとでこれを言える人は・・・いないな。わたしの周りじゃ。

みんなが嫌がるお仕事でも、会社のお仕事だから誰かがやらなきゃいけないのにね。
自分がやらなかったら、他の人がやらないといけない。
それなら自分がやればいいじゃないの、と思わないのかな。

例えば、24時間稼動システムの問い合わせ窓口担当のお仕事。
1日中、夜中だろうが、休日だろうが、飲み会の最中だろうが、
容赦なく電話が掛かってくるし、緊急事態が発生したら、すぐに現場に駆けつけないといけない。

しかもそのシステムの品質・保守性が著しく劣悪なものだと分かっている場合。

そんなシステム保守・問い合わせ窓口担当を、自分から買って出る人。

世の中から認められているとか、
収入があるとか、
口では頼もしいことを言ってくれるリーダーだとか、
そういう人たちよりも、ずっと素敵に見える。

自らをプロと自称できる技術者はどれぐらいいるだろうか。

2012-02-20 23:08:39 | お仕事関係

アイロベックスはシステム開発のプロです

この記事を読んで感じるのは、
いまの私の会社には、自称でそのように言える人は少ないのではないかと、
危惧しています。

実は私もそのようには言えないから。情けない限りです。

責任感と使命感を持った企業、技術者を育てるカルチャーを
日本はもっと大事にしなければいけない。