goo blog サービス終了のお知らせ 

木蓮の「7つの言葉」を探す日記

小説、PSO&PSU、アニメ(ぼく地球/エスカフローネ)、UVERworld、IT関連を木蓮の日記形式で書いています。

20年経った今でも Romancing Saga

2011-10-24 21:00:00 | ゲーム関連
こんばんは。木蓮です。

昨日に引き続き、RomancingSaga関連の記事です。

ロマンシングサ・ガ(愛称ロマサガ)は、1992年にスクウェアから発売された
スーパーファミコン用RPGゲームですね。
(今でもファンの方のサイトが残っていたり、
 20年近くたったいまでも私も記憶が鮮明に残っているあたり、
 ものすごい良いゲームだったと記憶しています。)

プレイヤーが8人の主人公の中から一人選んで、
決められたシナリオを順番に進めるのではなく、
旅の行き先で出会うシナリオを自由に選択できる
『フリーシナリオ』システムが一番の特徴だったと思います。

発売当時、私は小学校6年生でした。
その時、担任の先生がこの「ロマンシングサ・ガ」がとっても好き好きで、
授業中でもこのゲームのこと話してたりして、
一回やってみたいって思って、やり始めたら、面白い!!

子供心に覚えているのは、ゲームシステムがとっても面白かったことです。
プレイヤーの戦闘回数によって敵が強くなっていって、
ずっとやってても戦闘に緊張感があって、(その辺にいる敵でもボスより強かったり^^;)
全然飽きなかったですね。

それでいて、神話が語られるように進んでいくストーリーがとても幻想的で、
物語のキーワードなる「デスティニーストーン」を全部集めたいけど、
どこにあるのかほとんどヒントもなくて、同じゲームやってる子と
情報共有してたりしましたね。(もちろん先生とも^^


20年経ってもこんなにファンに愛され続ける理由は、
このゲームの完成度の高さだと思います。

特に秀逸と評判の「ゲームサウンド」「キャラクタデザイン」「ストーリー」に
ついて、これから書いていきたいなと思っています。


ロマサガのテーマ曲聴いただけで、懐かしさ爆発だわ~^^;