2013年11月20日
#為替100.12円。99.98円。100.06円。ユーロ、135.54円。135.50円。
#ダウ15967.03、-8.99ドル。ナスダック3931.55、-17.51。
#前場15111.51円。—15.05円。後場15076.08円。-50.48円。
スポーツ、
1. <サッカー>日本、歴代最強ベルギーとの死闘制す 年内最終戦を白星で飾る
毎日新聞 11月20日(水)6時55分配信
<サッカー>日本、歴代最強ベルギーとの死闘制す 年内最終戦を白星で飾る
【ベルギー・日本】後半、勝ち越しゴールを決めた本田(左から2人目)を祝福する柿谷(左)、長谷部(右)ら=2013年11月19日、AP
サッカー日本代表(国際サッカー連盟ランキング44位)は19日(日本時間20日)、ブリュッセルでの国際親善試合でベルギー代表(同5位)を3-2(前半1-1)で逆転で降し、年内最終戦を白星で締めくくった。ザッケローニ監督就任後の日本の通算成績は26勝11分け(1PK勝ちを含む)11敗となり、今年は8勝3分け8敗で全日程を終えた。
【ワンプレー速報】柿谷、本田、岡崎弾で世界5位を圧倒! 戦評と写真特集
日本は前半15分、ベルギーに先制されたが、37分に酒井宏(ハノーバー)の右クロスに柿谷(セ大阪)が頭で合わせ、1-1の同点で折り返した。後半8分、本田(CSKAモスクワ)の2戦連続となるゴールで勝ち越しに成功すると、同18分にも柿谷(セ大阪)のパスから岡崎(マインツ)が右足で追加点を決めた。同34分に1点差に詰め寄られたが、辛くも逃げ切った。
2. 楽天 日本勢初の準決敗退 統一相手に犠飛の1点だけ
スポニチアネックス 11月19日(火)22時4分配信
楽天 日本勢初の準決敗退 統一相手に犠飛の1点だけ
<楽天・統一>7回、統一の4点目が入るのを見る星野監督
アジアシリーズ準決勝が19日、台中洲際で行われ、、楽天(日本、B組1位)は統一(台湾、A組2位)に1―4で敗れ、決勝進出を逃した。2005年の同シリーズ開始以来、日本勢が決勝進出できなかったのは初めて。
楽天先発は宮川。18日にブルペンで22球を投げた宮川は「日本シリーズでは駄目だったのに連れてきてもらった。(決勝先発予定の)戸村さんにつなぎたい」と意気込んだ。打線は3番に銀次、4番には3戦連続で中川が入った。
だが、宮川がいきなり崩れた。中川の失策で先頭打者を出すと、2番・劉芙豪に適時二塁打を浴びる。その後も2本の適時打で計3点を失った。その裏、楽天は1死二塁としたが、無得点。
宮川は2回にも連打を食らい、5安打3失点でマウンドを降りた。2番手は片山。その裏、楽天は1死満塁から聖沢の中犠飛で1点返す。7回には6イニング目となった片山が追加点を許しリードを3点に広げられた。
攻撃陣は3回以降、走者を散発的に出すものの統一先発のフィゲロアに無得点に封じられ敗れた。
3. 川上 ゴルファー転向も考えた 中日と年俸3千万円再契約
スポニチアネックス 11月19日(火)18時17分配信
川上 ゴルファー転向も考えた 中日と年俸3千万円再契約
契約を終え、笑顔で会見する中日・川上
10月に戦力外と発表された中日の川上憲伸投手(38)が19日、今季から半減の年俸3000万円でサインした。一時はプロゴルファー転向も考えたと明かしたが「やっぱり野球しかないと思った。先月、引退会見もと言われたが、断っておいてよかった」という。
落合GM “厳冬”一転
川上は今季5試合で1勝1敗、防御率3・21に終わり、球団はコーチ就任も打診した。だが、その後に谷繁元信監督と落合博満GMが就任。谷繁監督から「ドラゴンズで一緒にできたらいい」と連絡を受け、球団首脳の顔触れも入れ替わったため、異例の方針転換となった。
来季14年目を迎える右腕は「他球団から声も掛けられた。自分でも不思議な感じ。本当にやめるべきか悩んだけど、もう少しできるかなとは思っていた」「恥ずかしいけど、落合GMと谷繁監督から連絡があって、再契約してきました」と照れながら話した。(金額は推定)
4. G戦士しゃべくり007参上 長野はトーク力アップ誓う
スポニチアネックス 11月20日(水)7時13分配信
G戦士しゃべくり007参上 長野はトーク力アップ誓う
「しゃべくり007」収録を終えてポーズをとる(前列左から)内海、阿部、村田、長野、(2列目左から)堀内健、名倉潤、徳井義実、福田充徳、(後列左から)原田泰造、上田晋也、有田哲平
巨人の阿部、村田、内海、長野が12月2日午後9時から放映されるトークバラエティー番組「しゃべくり007・2時間スペシャル」(日本テレビ系列)の収録に臨んだ。
共演者の軽妙なトークに乗せられ、私生活などについても披露。長野は「皆さん上手で、しゃべるのは難しいですね。来年は何か自分の言葉でしゃべれたらいいですね」とトーク力アップを誓っていた。
5. 沢村“条件付き”で来季は先発復帰 開幕前に結果出せ
スポニチアネックス 11月20日(水)7時14分配信
沢村“条件付き”で来季は先発復帰 開幕前に結果出せ
縄跳びを振り回す沢村
今季の9月以降は中継ぎに配置転換されていた巨人の沢村が、来季はまず先発で起用されることが決まった。
原監督との話し合いで先発を希望し、指揮官が条件付きで了承した。「沢村自身の反省、対策は納得のいくものだった。その通りの投手だと判断できればローテーションに入れる」と原監督は話した。まずはキャンプ、オープン戦で先発投手の調整を続け、結果が出なければ再度話し合いを行う予定だ。
.
#、結果?どうのこうのより、久保復活なるかです?。
6. 日本はなぜ勝てたのか? ザックジャパン最大の武器が再確認出来たベルギー戦【どこよりも早い採点】
フットボールチャンネル 11月20日(水)8時22分配信
あり得ないミスが重なった失点
互角の展開の中で、あり得ないミスから得点が生まれた。
抜け出したルカクを止めるべく川島永嗣が不用意な飛び出し。あっさりとかわされると中へ折り返され、ミララスが酒井高徳を抜き去り、ガラ空きのゴールへ流し込んだ。
オランダ戦と同様、どうしようもないミスからの失点。川島の対応は残念なものだったが、判断ミスは能力的な問題と言える(改善してほしいが)。それ以上に酷かったのが酒井高徳。まったく危機感がなく、やすやすと敵にボールを奪われた。
あの場面は何がなんでもクリアしなければならない。ましてや本人はレギュラーではない身分。ポジションを奪うために気持ちの強さは感じらなかった。長友佑都との差は大きい。
苦言から入ったが、日本は強豪ベルギーにアウェイで逆転勝ち。試合自体は大きく評価出来るものだった。アザールが90分いるとどうなるかは見たいところではあったが、日本もサイドバックは二人とも二番手、センターバックにも森重真人を起用していた。大きな影響はないだろう。
では、何が良かったのだろうか。
まず、前線からのプレスが非常に効いていた。日本の選手がボールを持ったベルギーDFに寄せると、オランダほどではないが、パスの出しどころに困っていた。良くないパスが出たところを効果的に奪うことが出来ていた。
強豪に対しての前からのプレスは前から出来ていた部分ではあった。ただ、コンフェデ以降、1トップを変更したことであまり機能的なものではなくなっていた。オランダ戦やベルギー戦では柿谷曜一朗と大迫勇也はザック流を身につけ、これまで武器としていたものの錆がとれ、磨きがかかった。
.
日本の目指すべきサッカーとは?
また、切り替えの早さも見逃せない。これまではボランチがボールを奪うと、一旦後ろや横に出し、そこからゆっくり攻撃の構成をしていた。この日もそうだが、ボール奪取してから「縦へ早く」というコンセプトが統一されていた。
長谷部は近くにいる味方に安全なパスを出すのではなく、前を向く努力(ターンなど)をし、それ以外の選手は彼がパスを出しやすい位置へ動いていた。ボールを奪う、そこからどうやって攻撃するか、のイメージが共有されていた。「守備のための守備」というネガティブな守り方ではなかったのだ。
90分間、守備からすぐに攻撃へ、というのは体力的にはキツい。だが、日本の選手たちはそれが出来る。南アフリカW杯で証明されたように、日本はどの国の選手たちよりも走ることが出来る。「攻撃のための守備」がずっと続けられるのは大きな武器で、それを再確認したのは非常に大きい。
細かい部分ではまだあるが、大きなところではこの2つだろう。以前から出来ていた前線からの守備を取り戻したこと、守備から攻撃の切り替えが早く90分間継続したこと。
試合終盤には細貝萌、今野泰幸を投入し、守り切るプランも試すことが出来た。テストマッチとしても大きな収穫だ。
ベルギー戦のように、90分間献身的に動き、インテンシティ(=気合い)の高さを保つことが日本の良さが最も活きるはずだ。それでも美しさは保つことが出来る。何本ものパスがつながった岡崎慎司のゴールがそれだ。
試合後に本田圭佑が「まだ課題もある」と言っていたように、改善点は当然ある。だが、この日の日本は守備的だっただろうか。決してそんなことはないはずだ。極めて攻撃的で素晴らしいサッカーをしていた。これこそが日本のサッカーで、W杯へ向けて高めていく方向性は定まった。それがわかったことが何よりの収穫だろう。
.
次ページは:どこよりも早い採点
どこよりも早い採点
川島永嗣 5.5 判断ミスで失点招いた。その後は好守も。
吉田麻也 6 前半はミス目立つも後半は安定。
森重真人 5.5 一対一の強さを見せるが、珍しく落ち着かずキックミスも。
酒井高徳 4.5 残念だった失点シーンでの無気力プレー。
酒井宏樹 6 同点ゴールをアシスト。良さを発揮した質の高いクロスだった。
山口螢 6.5 守備範囲広く、フィジカルの強い相手にも負けなかった。
長谷部誠 7 献身的な守備、展開力でチームにリズムをもたらした。
本田圭佑 8 試合をコントロールし続けた。圧倒的なキープ力、打開力。
清武弘嗣 5.5 攻撃の潤滑油にはなったが、違いを生み出すには至らず。
香川真司 7.5 屈強なDF陣にも止められず、仕掛け続けた。
柿谷曜一朗 7 素晴らしい先制点、そしてアシスト。連携面も向上した。
遠藤保仁 6.5 後半からの投入でチームに新たな武器をもたらした。
岡崎慎司 7 献身的なプレス、裏への飛び出しで相手の脅威に。
大迫勇也 6 ファーストDFとして機能。投入後は守備的になったため彼にとって難しさはあった。
細貝萌 6 潰し役として機能。
今野泰幸 ― 出場時間少なく採点不可。
ザッケローニ 7 チームに変化をもたらし、課題に取り組んだ。内容の良さが勝利という結果を生んだ。
7. 大竹に背番号「17」用意 相思相愛の巨人が誠意見せる
スポニチアネックス 11月20日(水)5時31分配信
大竹に背番号「17」用意 相思相愛の巨人が誠意見せる
広島で背番号「17」をつけた大竹寛
巨人が広島から国内フリーエージェント(FA)宣言した大竹寛投手(30)に、背番号17を用意していることが19日、分かった。20日に広島市内のホテルで初交渉を行う。既にソフトバンク、楽天と交渉した大竹だが、埼玉県出身で在京球団への希望が強いとされるだけに、巨人と相思相愛ともいわれる。日本一奪回へ最大の補強ポイントである先発投手の獲得へ向け、FA右腕を一気に口説き落とす。
FA移籍前後で同一背番号は約30%
FA交渉解禁日から5日目。満を持して大本命が動いた。20日に大竹と交渉するという球団の発表を受け、原監督は報道陣の前で「吉報を待つだけです」と話し、ソフトバンク、楽天との争奪戦に参戦することを表明した。
巨人の切り札は背番号17だ。広島時代の12年間、ずっと17を背負い続けてきた大竹に配慮し、同じ背番号を用意する。現在、17は香月がつけているが、この日に本人の承諾も得たことから20日の初交渉で、大竹への提示が可能になった。
巨人の背番号17といえば、かつて沢村栄治が初年度に1年間背負い、その後スタルヒンや槙原寛己らそうそうたる投手が背負ってきた番号。さらに条件面でもFA選手との契約年数は通常2年が基本線だが、大竹には3年の好条件を用意した。契約金&出来高を含めると総額5億円の大型契約を提示。最大限の誠意を示し、即日合意も視野に一気に猛アタックをしかける。
さらに原監督も間接的に交渉に参戦する。ジャイアンツ球場で大竹への印象を問われると「それは(原沢球団代表に)伝えてあるので、交渉の場で伝わるでしょう」と説明。獲得への熱いメッセージが、交渉の席で口説き文句として大竹に伝えられる。
大竹はソフトバンクから4年総額10億円、楽天には3年総額6億円と初交渉で好条件の提示を受けた。だが埼玉県出身で在京球団への志向が強いことから長年、関東でのプレーを望んでいたという。20日に巨人から原監督のメッセージと背番号17という、猛アピールが届く大竹が、一気に巨人入りに気持ちが傾くことは確実だ。
巨人は今季、内海、杉内、菅野の3投手が2桁勝利を挙げたが、沢村、宮国ら期待した若手投手が伸び悩んだ。年間通して先発ローテーションを固定できなかった上に、ドラフトでも即戦力投手を獲得できず、今オフの先発投手の補強が最大のテーマだった。他球団の動向などを慎重に見極めた上でのFA参戦で、その最大の補強ポイントを埋めることになる。
リーグ3連覇と日本一奪回へ。今季両リーグトップの39度の逆転勝利を挙げた巨人が、オフの争奪戦も後半勝負で強さを見せる。
▼槙原寛己氏(スポニチ本紙評論家、87~01年に巨人の背番号17)背番号には誰もが愛着がある。球団は今年、17を背負っていた香月を説得してから提示するはずだし、それだけ期待が大きいということでしょう。歴史がありますから、もし入団したら頑張ってほしい。
8. ヴィルモッツ:「日本は非常に効率的なチームだった」
GOAL 11月20日(水)8時45分配信
ヴィルモッツ:「日本は非常に効率的なチームだった」
'Marc Wilmots- Belgium'
19日に行われた国際親善試合で、ベルギー代表は日本代表に2-3の敗戦を喫した。マルク・ヴィルモッツ監督は試合後の会見で、現在のチーム状態や問題点についてコメントしている。
11月に行われたホームでの2連戦で、ベルギー代表はコロンビアと日本に連敗。所属クラブで十分な出場機会を得られていない選手もいることが試合勘に影響していたと指揮官は述べた。
「2013年は我々にとって素晴らしい1年間だった。予選では一度も負けなかった。だが相手の方がフィジカルの状態が良く、後ろに戻って走りながら守ることを強いられた。選手たちはそれぞれのクラブでプレーしておらず、リズムを失っていたからだ。疲れているときにはミスを犯してもその埋め合わせができず、適切に守るのは難しくなる」
「1人の選手が出場機会を得ていなくても問題はないが、8人だと問題だ。それぞれクラブに戻って頑張るか、別のクラブへ移らなければならない。(移籍市場の開く)1月は我々のチームにとって重要になるだろう」
新システムのテストが結果につながらなかったことを悔やみながらも、選手たちの戦う姿勢には満足した様子を見せている。
「(エデン・)アザールをウイングではなく、トップ下の10番の位置で試した。親善試合でやっておかなければ本番ではやれないからだ」
「どの選手たちも試合を引き戻そうという意志を見せて、決して諦めはしなかった。この2試合で3度ゴールマウスを叩いたことも忘れてはならない。日本は非常に効率的なチームだった」
9. 今野泰幸「勝つべくして勝った」=サッカー日本代表
スポーツナビ 11月20日(水)11時21分配信
サッカー日本代表は現地時間19日、ベルギー・ブリュッセルのボードワン国王スタジアムで国際親善試合のベルギー代表戦に臨み、柿谷曜一朗、本田圭佑、岡崎慎司のゴールで3-2と勝利した。守備陣のミスから1点を先制された日本だが、37分に柿谷のヘディングシュートで同点に追いつくと、53分に本田、63分に岡崎が決めてベルギーを突き放した。
以下は、試合後の今野泰幸(ガンバ大阪)のコメント。
「今日の勝利はやるべきことが間違っていなかったなというのが、自分たちで分かったという手応えというか、僕らは今日、勝つべくして勝った。ビルドアップにしても相手より、全然良かったし、チームワークの面でもこっちのほうが有利だったし、間違っていないなっていうのが分かった試合でした。
課題はミスを減らすことと、守備についても隙をなくすのはずっと続けることだし、オランダ戦から特に何も変えていない。全員で守るし、全員でボールを運ぶことができたと思います」
10. <IOC会長>野球とソフト、東京五輪で追加の可能性
毎日新聞 11月20日(水)12時55分配信
<IOC会長>野球とソフト、東京五輪で追加の可能性
記者会見で質問に答えるバッハIOC会長=東京都千代田区で2013年11月20日午前11時35分、梅村直承撮影
国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は20日、東京都千代田区の帝国ホテルで記者会見した。野球とソフトボールの復活がならなかった2020年東京五輪の実施競技に関し、「IOCの中でも議論を重ねていく。個人的にはより柔軟性を持っていいと思う」と話し、実施競技は最大28競技として大会の7年前までに決定すると定めた五輪憲章を改正し、今後に追加する可能性を示した。
【IOC会長】野球とソフト復活「可能性ある」
メインスタジアムとなる国立競技場の規模や建設費が日本国内で議論されていることについては、「スポーツ施設としての(機能の)建設に関しては一切問題ないと聞いている」と楽観的な見方を示した。同席したIOC東京五輪調整委員長を担うジョン・コーツ副会長は「収容人数、サービスレベルなどは各国際競技連盟の基準を満たさなければならない」と求めた。
20年五輪を開く日本が中国や韓国と緊張関係にあることに関しては、「スポーツは争いでなく常に理解や対話するもの。橋渡しの役割を果たさねばならない」と語った。
これに先立ち、バッハ会長は同ホテルで猪瀬直樹都知事、日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長らと会談。9月7日のIOC総会での東京の最終プレゼンテーション(招致演説)を「素晴らしいチームワークだった」とたたえ、20年大会について「素晴らしく成功すると確信している」と話した。会談後、猪瀬知事はIOCと東京の関係について「パートナーは信頼関係が全てだ」と強調した。
ドイツ人のバッハ会長は9月のIOC総会で就任。日本の政財界などに20年東京五輪への協力を求めるため19日夜に来日。20日夜には次の訪問国、韓国へ向けて出発する。【石井朗生、竹内良和】
ニュース、
1. <新語・流行語大賞>「今でしょ」「じぇじぇじぇ」「倍返し」など50語がノミネート
まんたんウェブ 11月20日(水)14時11分配信
<新語・流行語大賞>「今でしょ」「じぇじぇじぇ」「倍返し」など50語がノミネート
今年の「新語・流行語大賞」の候補に関係する(左から)滝川クリステルさん、堺雅人さん、能年玲奈さん、林修さん
今年流行した言葉を決める「2013 ユーキャン新語・流行語大賞」の候補が20日、公式サイトで発表され、予備校講師の林修さんの「今でしょ」、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」の「じぇじぇじぇ」、連続ドラマ「半沢直樹」の「倍返し」など50語がノミネートされた。
【写真特集】昨年は…スギちゃん年間大賞受賞
.
そのほか、2020年に開催が決まった東京五輪の招致を決めたIOC総会最終プレゼンテーションでの滝川クリステルさんの「お・も・て・な・し」なども入った。今年は流行語が豊作で、どれが「新語・流行語大賞」を受賞するのか、発表に注目が集まる。
.
同賞は84年にスタートし、毎年12月上旬に発表。「現代用語の基礎知識」(自由国民社)の読者審査員のアンケートで候補語を選出し、選考委員会がトップテンと年間大賞を選出する。発表は12月2日を予定している。(毎日新聞デジタル)
.
◇候補語一覧
.
PM2・5/NISA(ニーサ)/母さん助けて詐欺/弾丸登山/美文字/DJポリス/ななつ星/パズドラ/ビッグデータ/SNEP(スネップ)/ヘイトスピーチ/さとり世代/ダークツーリズム/ご当地電力/ご当地キャラ/こじらせ女子/富士山/日傘男子/バカッター/激おこぷんぷん丸/困り顔メイク/涙袋メイク/倍返し/今でしょ/ダイオウイカ/じぇじぇじぇ/あまロス/ビッグダディ/ハダカの美奈子/ふなっしー/フライングゲット/マイナンバー/NSC/アベノミクス/3本の矢/集団的自衛権/特定秘密/汚染水/ブラック企業/限定正社員/追い出し部屋/ナチスの手口に学んだら/ネット選挙/アホノミクス/引いたら負け/二刀流/スポーツの底力/シライ/お・も・て・な・し/コントロールされている
.
【関連記事】
<今でしょ!>林修さん 流行語大賞に弱気?
2. <20年五輪>中国、東京に投票…決選は4人全員
毎日新聞 11月19日(火)15時2分配信
<20年五輪>中国、東京に投票…決選は4人全員
2020年の五輪開催都市を東京と発表するIOCのロゲ会長と喜ぶ太田雄貴選手(手前)=ブエノスアイレスで2013年9月7日、代表撮影
【北京・工藤哲】2020年の東京夏季五輪・パラリンピック開催が決まった9月7日の国際オリンピック委員会(IOC)総会で、中国が東京開催に賛成票を投じていたことが分かった。中国側五輪当局者を含む複数の日中関係者が毎日新聞に明らかにした。総会は日本政府による沖縄県・尖閣諸島国有化から1年(9月11日)直前で、中国で反日感情が高まっていた時期だったが、中国側は「対日関係の重要性を踏まえ、国益を総合的に検討した結果、『東京支持』に回った」という。
【解説】中国が東京夏季五輪・パラリンピック開催に賛成票を投じた背景
関係者の話を総合すると、投票に参加した約100人のIOC委員のうち、中国出身者は4人(大陸3人、香港1人)。第1回投票では大陸の3人が東京、香港の1人がマドリード(スペイン)、決選投票では4人とも東京に投じた。東京は60対36でイスタンブール(トルコ)を抑えて、1964年以来56年ぶりの夏季五輪開催にこぎつけた。投票は無記名方式だった。
中国が東京開催を支持したのは「首都・北京市と友好都市の関係にある東京都との関係改善を急ぐ狙い」(日中関係者)があったという。中国国内では、PM2.5など深刻化する都市部の大気汚染の解決が喫緊の課題で、先進都市・東京の協力を得ることが不可欠な事情がある。また東京では五輪開催に伴う特需が見込まれており、中国がインフラ整備や資材の売り込みなどの分野で有利に関与する狙いもあるという。
また、北京市と張家口市(河北省)は2022年の冬季五輪開催地に立候補を表明しており、見返りに日本からの支持を取り付ける狙いがあるとみられる。加えて、中国は北京五輪(08年)に続く2度目の夏季五輪開催も視野に入れており、日本の後押しを受けたいという思惑もありそうだ。
日本と尖閣諸島などの政治問題でこう着する中、日本に批判的な国内世論に配慮する立場から、中国当局は公式には東京投票への明言を避けている。ただ将来の五輪開催地選定の過程で、今回の投票行動を引き合いにして協力を求める可能性はある。
民間や地方自治体レベルでは関係改善を模索する動きも出ている。10月下旬、日中平和友好条約35周年や中国の対日交流団体「中日友好協会」設立50周年に際し、日本側から日中友好協会の加藤紘一会長らが北京を訪問。中国側は北京・東京間の関係改善を望む意向を伝え、猪瀬直樹知事との関係構築に意欲を示した。10月末から11月にかけて北京市の環境部門の担当者が東京都を訪問し、環境保護対策で協力を進めることで一致している。
.
【関連記事】
【CGで見る】2020年東京五輪の各競技場想像図
3. 女性を「イノシシと間違えた」…散弾浴びせ重傷
読売新聞 11月19日(火)21時32分配信
19日午前10時50分頃、宮崎県高千穂町五ヶ所の杉林で、イノシシ狩りをしていた近くの農業男性(66)が誤って近所の女性(84)を散弾銃で撃った。
弾は女性の腹部に当たり、女性は重傷を負った。県警高千穂署は業務上過失傷害の疑いがあるとみて調べている。
発表によると、男性は自宅近くの山に入り、1人で猟をしていた。イノシシを見つけて追いかけていたところ、杉林で音がしたため射撃したという。女性は買い物から自宅に歩いて帰る途中だった。
現場は熊本県境に近い山中。住宅近くにも時々イノシシが現れており、男性は「イノシシと間違えた」と話しているという。
4. <日産>GT-R NISMO、14年モデルを発表
毎日新聞 11月19日(火)19時36分配信
<日産>GT-R NISMO、14年モデルを発表
GT-Rニスモ=日産自動車提供
日産自動車は19日、「GT-R NISMO(ニスモ)」を来年2月末に発売すると発表した。また、マイナーチェンジした「GT-R」2014年モデルも12月2日に発売する。いずれも23日から一般公開が始まる東京モーターショーに出展する。
【写真特集】ひたすらにカッコイイ GT-Rニスモをいろいろな角度から見る
GT-Rニスモは、子会社でモータースポーツ関連事業を展開する「ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(ニスモ)」と共同で開発した。ニスモ専用にチューニングされた3.8リッターV6エンジンを搭載し、最大出力600馬力と最大トルク652Nmを誇る。9月30日にはドイツのサーキットで7分8秒679のラップタイムを出し、量産車の最速記録を更新したという。
価格は1501万5000円で、2月末の日本発売後には米国や欧州でも発売する。
一方、GT-Rは「大人が楽しめる『NISSAN GT-R』」をテーマに、洗練された速さを追求した。905万1000~1011万1500円で三つの価格帯が設定されている。【立山清也】
5. 江沢民氏らに逮捕状=チベットでの「大虐殺」容疑―スペイン
時事通信 11月20日(水)9時54分配信
【パリ時事】スペインの全国管区裁判所は19日、中国の江沢民元国家主席(87)、李鵬元首相(85)ら政権幹部経験者5人の逮捕状を出した。1980~90年代にチベットでの「ジェノサイド(大虐殺)」に関与した容疑とされる。
AFP通信などによると、裁判所は刑事告発した人権団体メンバーにスペイン国籍を持つ亡命チベット人がおり、中国当局が捜査していないことを理由に逮捕状を出した。スペイン政府は対中関係で難しい問題を抱えることになりそうだ。
人権団体は刑事告発で、江氏らがチベットでの「大虐殺、人道に対する罪、拷問、テロ」に責任があると主張。裁判所は「当時の政治・軍の高官が関与した疑いがある」との見解を示した。
#為替100.12円。99.98円。100.06円。ユーロ、135.54円。135.50円。
#ダウ15967.03、-8.99ドル。ナスダック3931.55、-17.51。
#前場15111.51円。—15.05円。後場15076.08円。-50.48円。
スポーツ、
1. <サッカー>日本、歴代最強ベルギーとの死闘制す 年内最終戦を白星で飾る
毎日新聞 11月20日(水)6時55分配信
<サッカー>日本、歴代最強ベルギーとの死闘制す 年内最終戦を白星で飾る
【ベルギー・日本】後半、勝ち越しゴールを決めた本田(左から2人目)を祝福する柿谷(左)、長谷部(右)ら=2013年11月19日、AP
サッカー日本代表(国際サッカー連盟ランキング44位)は19日(日本時間20日)、ブリュッセルでの国際親善試合でベルギー代表(同5位)を3-2(前半1-1)で逆転で降し、年内最終戦を白星で締めくくった。ザッケローニ監督就任後の日本の通算成績は26勝11分け(1PK勝ちを含む)11敗となり、今年は8勝3分け8敗で全日程を終えた。
【ワンプレー速報】柿谷、本田、岡崎弾で世界5位を圧倒! 戦評と写真特集
日本は前半15分、ベルギーに先制されたが、37分に酒井宏(ハノーバー)の右クロスに柿谷(セ大阪)が頭で合わせ、1-1の同点で折り返した。後半8分、本田(CSKAモスクワ)の2戦連続となるゴールで勝ち越しに成功すると、同18分にも柿谷(セ大阪)のパスから岡崎(マインツ)が右足で追加点を決めた。同34分に1点差に詰め寄られたが、辛くも逃げ切った。
2. 楽天 日本勢初の準決敗退 統一相手に犠飛の1点だけ
スポニチアネックス 11月19日(火)22時4分配信
楽天 日本勢初の準決敗退 統一相手に犠飛の1点だけ
<楽天・統一>7回、統一の4点目が入るのを見る星野監督
アジアシリーズ準決勝が19日、台中洲際で行われ、、楽天(日本、B組1位)は統一(台湾、A組2位)に1―4で敗れ、決勝進出を逃した。2005年の同シリーズ開始以来、日本勢が決勝進出できなかったのは初めて。
楽天先発は宮川。18日にブルペンで22球を投げた宮川は「日本シリーズでは駄目だったのに連れてきてもらった。(決勝先発予定の)戸村さんにつなぎたい」と意気込んだ。打線は3番に銀次、4番には3戦連続で中川が入った。
だが、宮川がいきなり崩れた。中川の失策で先頭打者を出すと、2番・劉芙豪に適時二塁打を浴びる。その後も2本の適時打で計3点を失った。その裏、楽天は1死二塁としたが、無得点。
宮川は2回にも連打を食らい、5安打3失点でマウンドを降りた。2番手は片山。その裏、楽天は1死満塁から聖沢の中犠飛で1点返す。7回には6イニング目となった片山が追加点を許しリードを3点に広げられた。
攻撃陣は3回以降、走者を散発的に出すものの統一先発のフィゲロアに無得点に封じられ敗れた。
3. 川上 ゴルファー転向も考えた 中日と年俸3千万円再契約
スポニチアネックス 11月19日(火)18時17分配信
川上 ゴルファー転向も考えた 中日と年俸3千万円再契約
契約を終え、笑顔で会見する中日・川上
10月に戦力外と発表された中日の川上憲伸投手(38)が19日、今季から半減の年俸3000万円でサインした。一時はプロゴルファー転向も考えたと明かしたが「やっぱり野球しかないと思った。先月、引退会見もと言われたが、断っておいてよかった」という。
落合GM “厳冬”一転
川上は今季5試合で1勝1敗、防御率3・21に終わり、球団はコーチ就任も打診した。だが、その後に谷繁元信監督と落合博満GMが就任。谷繁監督から「ドラゴンズで一緒にできたらいい」と連絡を受け、球団首脳の顔触れも入れ替わったため、異例の方針転換となった。
来季14年目を迎える右腕は「他球団から声も掛けられた。自分でも不思議な感じ。本当にやめるべきか悩んだけど、もう少しできるかなとは思っていた」「恥ずかしいけど、落合GMと谷繁監督から連絡があって、再契約してきました」と照れながら話した。(金額は推定)
4. G戦士しゃべくり007参上 長野はトーク力アップ誓う
スポニチアネックス 11月20日(水)7時13分配信
G戦士しゃべくり007参上 長野はトーク力アップ誓う
「しゃべくり007」収録を終えてポーズをとる(前列左から)内海、阿部、村田、長野、(2列目左から)堀内健、名倉潤、徳井義実、福田充徳、(後列左から)原田泰造、上田晋也、有田哲平
巨人の阿部、村田、内海、長野が12月2日午後9時から放映されるトークバラエティー番組「しゃべくり007・2時間スペシャル」(日本テレビ系列)の収録に臨んだ。
共演者の軽妙なトークに乗せられ、私生活などについても披露。長野は「皆さん上手で、しゃべるのは難しいですね。来年は何か自分の言葉でしゃべれたらいいですね」とトーク力アップを誓っていた。
5. 沢村“条件付き”で来季は先発復帰 開幕前に結果出せ
スポニチアネックス 11月20日(水)7時14分配信
沢村“条件付き”で来季は先発復帰 開幕前に結果出せ
縄跳びを振り回す沢村
今季の9月以降は中継ぎに配置転換されていた巨人の沢村が、来季はまず先発で起用されることが決まった。
原監督との話し合いで先発を希望し、指揮官が条件付きで了承した。「沢村自身の反省、対策は納得のいくものだった。その通りの投手だと判断できればローテーションに入れる」と原監督は話した。まずはキャンプ、オープン戦で先発投手の調整を続け、結果が出なければ再度話し合いを行う予定だ。
.
#、結果?どうのこうのより、久保復活なるかです?。
6. 日本はなぜ勝てたのか? ザックジャパン最大の武器が再確認出来たベルギー戦【どこよりも早い採点】
フットボールチャンネル 11月20日(水)8時22分配信
あり得ないミスが重なった失点
互角の展開の中で、あり得ないミスから得点が生まれた。
抜け出したルカクを止めるべく川島永嗣が不用意な飛び出し。あっさりとかわされると中へ折り返され、ミララスが酒井高徳を抜き去り、ガラ空きのゴールへ流し込んだ。
オランダ戦と同様、どうしようもないミスからの失点。川島の対応は残念なものだったが、判断ミスは能力的な問題と言える(改善してほしいが)。それ以上に酷かったのが酒井高徳。まったく危機感がなく、やすやすと敵にボールを奪われた。
あの場面は何がなんでもクリアしなければならない。ましてや本人はレギュラーではない身分。ポジションを奪うために気持ちの強さは感じらなかった。長友佑都との差は大きい。
苦言から入ったが、日本は強豪ベルギーにアウェイで逆転勝ち。試合自体は大きく評価出来るものだった。アザールが90分いるとどうなるかは見たいところではあったが、日本もサイドバックは二人とも二番手、センターバックにも森重真人を起用していた。大きな影響はないだろう。
では、何が良かったのだろうか。
まず、前線からのプレスが非常に効いていた。日本の選手がボールを持ったベルギーDFに寄せると、オランダほどではないが、パスの出しどころに困っていた。良くないパスが出たところを効果的に奪うことが出来ていた。
強豪に対しての前からのプレスは前から出来ていた部分ではあった。ただ、コンフェデ以降、1トップを変更したことであまり機能的なものではなくなっていた。オランダ戦やベルギー戦では柿谷曜一朗と大迫勇也はザック流を身につけ、これまで武器としていたものの錆がとれ、磨きがかかった。
.
日本の目指すべきサッカーとは?
また、切り替えの早さも見逃せない。これまではボランチがボールを奪うと、一旦後ろや横に出し、そこからゆっくり攻撃の構成をしていた。この日もそうだが、ボール奪取してから「縦へ早く」というコンセプトが統一されていた。
長谷部は近くにいる味方に安全なパスを出すのではなく、前を向く努力(ターンなど)をし、それ以外の選手は彼がパスを出しやすい位置へ動いていた。ボールを奪う、そこからどうやって攻撃するか、のイメージが共有されていた。「守備のための守備」というネガティブな守り方ではなかったのだ。
90分間、守備からすぐに攻撃へ、というのは体力的にはキツい。だが、日本の選手たちはそれが出来る。南アフリカW杯で証明されたように、日本はどの国の選手たちよりも走ることが出来る。「攻撃のための守備」がずっと続けられるのは大きな武器で、それを再確認したのは非常に大きい。
細かい部分ではまだあるが、大きなところではこの2つだろう。以前から出来ていた前線からの守備を取り戻したこと、守備から攻撃の切り替えが早く90分間継続したこと。
試合終盤には細貝萌、今野泰幸を投入し、守り切るプランも試すことが出来た。テストマッチとしても大きな収穫だ。
ベルギー戦のように、90分間献身的に動き、インテンシティ(=気合い)の高さを保つことが日本の良さが最も活きるはずだ。それでも美しさは保つことが出来る。何本ものパスがつながった岡崎慎司のゴールがそれだ。
試合後に本田圭佑が「まだ課題もある」と言っていたように、改善点は当然ある。だが、この日の日本は守備的だっただろうか。決してそんなことはないはずだ。極めて攻撃的で素晴らしいサッカーをしていた。これこそが日本のサッカーで、W杯へ向けて高めていく方向性は定まった。それがわかったことが何よりの収穫だろう。
.
次ページは:どこよりも早い採点
どこよりも早い採点
川島永嗣 5.5 判断ミスで失点招いた。その後は好守も。
吉田麻也 6 前半はミス目立つも後半は安定。
森重真人 5.5 一対一の強さを見せるが、珍しく落ち着かずキックミスも。
酒井高徳 4.5 残念だった失点シーンでの無気力プレー。
酒井宏樹 6 同点ゴールをアシスト。良さを発揮した質の高いクロスだった。
山口螢 6.5 守備範囲広く、フィジカルの強い相手にも負けなかった。
長谷部誠 7 献身的な守備、展開力でチームにリズムをもたらした。
本田圭佑 8 試合をコントロールし続けた。圧倒的なキープ力、打開力。
清武弘嗣 5.5 攻撃の潤滑油にはなったが、違いを生み出すには至らず。
香川真司 7.5 屈強なDF陣にも止められず、仕掛け続けた。
柿谷曜一朗 7 素晴らしい先制点、そしてアシスト。連携面も向上した。
遠藤保仁 6.5 後半からの投入でチームに新たな武器をもたらした。
岡崎慎司 7 献身的なプレス、裏への飛び出しで相手の脅威に。
大迫勇也 6 ファーストDFとして機能。投入後は守備的になったため彼にとって難しさはあった。
細貝萌 6 潰し役として機能。
今野泰幸 ― 出場時間少なく採点不可。
ザッケローニ 7 チームに変化をもたらし、課題に取り組んだ。内容の良さが勝利という結果を生んだ。
7. 大竹に背番号「17」用意 相思相愛の巨人が誠意見せる
スポニチアネックス 11月20日(水)5時31分配信
大竹に背番号「17」用意 相思相愛の巨人が誠意見せる
広島で背番号「17」をつけた大竹寛
巨人が広島から国内フリーエージェント(FA)宣言した大竹寛投手(30)に、背番号17を用意していることが19日、分かった。20日に広島市内のホテルで初交渉を行う。既にソフトバンク、楽天と交渉した大竹だが、埼玉県出身で在京球団への希望が強いとされるだけに、巨人と相思相愛ともいわれる。日本一奪回へ最大の補強ポイントである先発投手の獲得へ向け、FA右腕を一気に口説き落とす。
FA移籍前後で同一背番号は約30%
FA交渉解禁日から5日目。満を持して大本命が動いた。20日に大竹と交渉するという球団の発表を受け、原監督は報道陣の前で「吉報を待つだけです」と話し、ソフトバンク、楽天との争奪戦に参戦することを表明した。
巨人の切り札は背番号17だ。広島時代の12年間、ずっと17を背負い続けてきた大竹に配慮し、同じ背番号を用意する。現在、17は香月がつけているが、この日に本人の承諾も得たことから20日の初交渉で、大竹への提示が可能になった。
巨人の背番号17といえば、かつて沢村栄治が初年度に1年間背負い、その後スタルヒンや槙原寛己らそうそうたる投手が背負ってきた番号。さらに条件面でもFA選手との契約年数は通常2年が基本線だが、大竹には3年の好条件を用意した。契約金&出来高を含めると総額5億円の大型契約を提示。最大限の誠意を示し、即日合意も視野に一気に猛アタックをしかける。
さらに原監督も間接的に交渉に参戦する。ジャイアンツ球場で大竹への印象を問われると「それは(原沢球団代表に)伝えてあるので、交渉の場で伝わるでしょう」と説明。獲得への熱いメッセージが、交渉の席で口説き文句として大竹に伝えられる。
大竹はソフトバンクから4年総額10億円、楽天には3年総額6億円と初交渉で好条件の提示を受けた。だが埼玉県出身で在京球団への志向が強いことから長年、関東でのプレーを望んでいたという。20日に巨人から原監督のメッセージと背番号17という、猛アピールが届く大竹が、一気に巨人入りに気持ちが傾くことは確実だ。
巨人は今季、内海、杉内、菅野の3投手が2桁勝利を挙げたが、沢村、宮国ら期待した若手投手が伸び悩んだ。年間通して先発ローテーションを固定できなかった上に、ドラフトでも即戦力投手を獲得できず、今オフの先発投手の補強が最大のテーマだった。他球団の動向などを慎重に見極めた上でのFA参戦で、その最大の補強ポイントを埋めることになる。
リーグ3連覇と日本一奪回へ。今季両リーグトップの39度の逆転勝利を挙げた巨人が、オフの争奪戦も後半勝負で強さを見せる。
▼槙原寛己氏(スポニチ本紙評論家、87~01年に巨人の背番号17)背番号には誰もが愛着がある。球団は今年、17を背負っていた香月を説得してから提示するはずだし、それだけ期待が大きいということでしょう。歴史がありますから、もし入団したら頑張ってほしい。
8. ヴィルモッツ:「日本は非常に効率的なチームだった」
GOAL 11月20日(水)8時45分配信
ヴィルモッツ:「日本は非常に効率的なチームだった」
'Marc Wilmots- Belgium'
19日に行われた国際親善試合で、ベルギー代表は日本代表に2-3の敗戦を喫した。マルク・ヴィルモッツ監督は試合後の会見で、現在のチーム状態や問題点についてコメントしている。
11月に行われたホームでの2連戦で、ベルギー代表はコロンビアと日本に連敗。所属クラブで十分な出場機会を得られていない選手もいることが試合勘に影響していたと指揮官は述べた。
「2013年は我々にとって素晴らしい1年間だった。予選では一度も負けなかった。だが相手の方がフィジカルの状態が良く、後ろに戻って走りながら守ることを強いられた。選手たちはそれぞれのクラブでプレーしておらず、リズムを失っていたからだ。疲れているときにはミスを犯してもその埋め合わせができず、適切に守るのは難しくなる」
「1人の選手が出場機会を得ていなくても問題はないが、8人だと問題だ。それぞれクラブに戻って頑張るか、別のクラブへ移らなければならない。(移籍市場の開く)1月は我々のチームにとって重要になるだろう」
新システムのテストが結果につながらなかったことを悔やみながらも、選手たちの戦う姿勢には満足した様子を見せている。
「(エデン・)アザールをウイングではなく、トップ下の10番の位置で試した。親善試合でやっておかなければ本番ではやれないからだ」
「どの選手たちも試合を引き戻そうという意志を見せて、決して諦めはしなかった。この2試合で3度ゴールマウスを叩いたことも忘れてはならない。日本は非常に効率的なチームだった」
9. 今野泰幸「勝つべくして勝った」=サッカー日本代表
スポーツナビ 11月20日(水)11時21分配信
サッカー日本代表は現地時間19日、ベルギー・ブリュッセルのボードワン国王スタジアムで国際親善試合のベルギー代表戦に臨み、柿谷曜一朗、本田圭佑、岡崎慎司のゴールで3-2と勝利した。守備陣のミスから1点を先制された日本だが、37分に柿谷のヘディングシュートで同点に追いつくと、53分に本田、63分に岡崎が決めてベルギーを突き放した。
以下は、試合後の今野泰幸(ガンバ大阪)のコメント。
「今日の勝利はやるべきことが間違っていなかったなというのが、自分たちで分かったという手応えというか、僕らは今日、勝つべくして勝った。ビルドアップにしても相手より、全然良かったし、チームワークの面でもこっちのほうが有利だったし、間違っていないなっていうのが分かった試合でした。
課題はミスを減らすことと、守備についても隙をなくすのはずっと続けることだし、オランダ戦から特に何も変えていない。全員で守るし、全員でボールを運ぶことができたと思います」
10. <IOC会長>野球とソフト、東京五輪で追加の可能性
毎日新聞 11月20日(水)12時55分配信
<IOC会長>野球とソフト、東京五輪で追加の可能性
記者会見で質問に答えるバッハIOC会長=東京都千代田区で2013年11月20日午前11時35分、梅村直承撮影
国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は20日、東京都千代田区の帝国ホテルで記者会見した。野球とソフトボールの復活がならなかった2020年東京五輪の実施競技に関し、「IOCの中でも議論を重ねていく。個人的にはより柔軟性を持っていいと思う」と話し、実施競技は最大28競技として大会の7年前までに決定すると定めた五輪憲章を改正し、今後に追加する可能性を示した。
【IOC会長】野球とソフト復活「可能性ある」
メインスタジアムとなる国立競技場の規模や建設費が日本国内で議論されていることについては、「スポーツ施設としての(機能の)建設に関しては一切問題ないと聞いている」と楽観的な見方を示した。同席したIOC東京五輪調整委員長を担うジョン・コーツ副会長は「収容人数、サービスレベルなどは各国際競技連盟の基準を満たさなければならない」と求めた。
20年五輪を開く日本が中国や韓国と緊張関係にあることに関しては、「スポーツは争いでなく常に理解や対話するもの。橋渡しの役割を果たさねばならない」と語った。
これに先立ち、バッハ会長は同ホテルで猪瀬直樹都知事、日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長らと会談。9月7日のIOC総会での東京の最終プレゼンテーション(招致演説)を「素晴らしいチームワークだった」とたたえ、20年大会について「素晴らしく成功すると確信している」と話した。会談後、猪瀬知事はIOCと東京の関係について「パートナーは信頼関係が全てだ」と強調した。
ドイツ人のバッハ会長は9月のIOC総会で就任。日本の政財界などに20年東京五輪への協力を求めるため19日夜に来日。20日夜には次の訪問国、韓国へ向けて出発する。【石井朗生、竹内良和】
ニュース、
1. <新語・流行語大賞>「今でしょ」「じぇじぇじぇ」「倍返し」など50語がノミネート
まんたんウェブ 11月20日(水)14時11分配信
<新語・流行語大賞>「今でしょ」「じぇじぇじぇ」「倍返し」など50語がノミネート
今年の「新語・流行語大賞」の候補に関係する(左から)滝川クリステルさん、堺雅人さん、能年玲奈さん、林修さん
今年流行した言葉を決める「2013 ユーキャン新語・流行語大賞」の候補が20日、公式サイトで発表され、予備校講師の林修さんの「今でしょ」、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」の「じぇじぇじぇ」、連続ドラマ「半沢直樹」の「倍返し」など50語がノミネートされた。
【写真特集】昨年は…スギちゃん年間大賞受賞
.
そのほか、2020年に開催が決まった東京五輪の招致を決めたIOC総会最終プレゼンテーションでの滝川クリステルさんの「お・も・て・な・し」なども入った。今年は流行語が豊作で、どれが「新語・流行語大賞」を受賞するのか、発表に注目が集まる。
.
同賞は84年にスタートし、毎年12月上旬に発表。「現代用語の基礎知識」(自由国民社)の読者審査員のアンケートで候補語を選出し、選考委員会がトップテンと年間大賞を選出する。発表は12月2日を予定している。(毎日新聞デジタル)
.
◇候補語一覧
.
PM2・5/NISA(ニーサ)/母さん助けて詐欺/弾丸登山/美文字/DJポリス/ななつ星/パズドラ/ビッグデータ/SNEP(スネップ)/ヘイトスピーチ/さとり世代/ダークツーリズム/ご当地電力/ご当地キャラ/こじらせ女子/富士山/日傘男子/バカッター/激おこぷんぷん丸/困り顔メイク/涙袋メイク/倍返し/今でしょ/ダイオウイカ/じぇじぇじぇ/あまロス/ビッグダディ/ハダカの美奈子/ふなっしー/フライングゲット/マイナンバー/NSC/アベノミクス/3本の矢/集団的自衛権/特定秘密/汚染水/ブラック企業/限定正社員/追い出し部屋/ナチスの手口に学んだら/ネット選挙/アホノミクス/引いたら負け/二刀流/スポーツの底力/シライ/お・も・て・な・し/コントロールされている
.
【関連記事】
<今でしょ!>林修さん 流行語大賞に弱気?
2. <20年五輪>中国、東京に投票…決選は4人全員
毎日新聞 11月19日(火)15時2分配信
<20年五輪>中国、東京に投票…決選は4人全員
2020年の五輪開催都市を東京と発表するIOCのロゲ会長と喜ぶ太田雄貴選手(手前)=ブエノスアイレスで2013年9月7日、代表撮影
【北京・工藤哲】2020年の東京夏季五輪・パラリンピック開催が決まった9月7日の国際オリンピック委員会(IOC)総会で、中国が東京開催に賛成票を投じていたことが分かった。中国側五輪当局者を含む複数の日中関係者が毎日新聞に明らかにした。総会は日本政府による沖縄県・尖閣諸島国有化から1年(9月11日)直前で、中国で反日感情が高まっていた時期だったが、中国側は「対日関係の重要性を踏まえ、国益を総合的に検討した結果、『東京支持』に回った」という。
【解説】中国が東京夏季五輪・パラリンピック開催に賛成票を投じた背景
関係者の話を総合すると、投票に参加した約100人のIOC委員のうち、中国出身者は4人(大陸3人、香港1人)。第1回投票では大陸の3人が東京、香港の1人がマドリード(スペイン)、決選投票では4人とも東京に投じた。東京は60対36でイスタンブール(トルコ)を抑えて、1964年以来56年ぶりの夏季五輪開催にこぎつけた。投票は無記名方式だった。
中国が東京開催を支持したのは「首都・北京市と友好都市の関係にある東京都との関係改善を急ぐ狙い」(日中関係者)があったという。中国国内では、PM2.5など深刻化する都市部の大気汚染の解決が喫緊の課題で、先進都市・東京の協力を得ることが不可欠な事情がある。また東京では五輪開催に伴う特需が見込まれており、中国がインフラ整備や資材の売り込みなどの分野で有利に関与する狙いもあるという。
また、北京市と張家口市(河北省)は2022年の冬季五輪開催地に立候補を表明しており、見返りに日本からの支持を取り付ける狙いがあるとみられる。加えて、中国は北京五輪(08年)に続く2度目の夏季五輪開催も視野に入れており、日本の後押しを受けたいという思惑もありそうだ。
日本と尖閣諸島などの政治問題でこう着する中、日本に批判的な国内世論に配慮する立場から、中国当局は公式には東京投票への明言を避けている。ただ将来の五輪開催地選定の過程で、今回の投票行動を引き合いにして協力を求める可能性はある。
民間や地方自治体レベルでは関係改善を模索する動きも出ている。10月下旬、日中平和友好条約35周年や中国の対日交流団体「中日友好協会」設立50周年に際し、日本側から日中友好協会の加藤紘一会長らが北京を訪問。中国側は北京・東京間の関係改善を望む意向を伝え、猪瀬直樹知事との関係構築に意欲を示した。10月末から11月にかけて北京市の環境部門の担当者が東京都を訪問し、環境保護対策で協力を進めることで一致している。
.
【関連記事】
【CGで見る】2020年東京五輪の各競技場想像図
3. 女性を「イノシシと間違えた」…散弾浴びせ重傷
読売新聞 11月19日(火)21時32分配信
19日午前10時50分頃、宮崎県高千穂町五ヶ所の杉林で、イノシシ狩りをしていた近くの農業男性(66)が誤って近所の女性(84)を散弾銃で撃った。
弾は女性の腹部に当たり、女性は重傷を負った。県警高千穂署は業務上過失傷害の疑いがあるとみて調べている。
発表によると、男性は自宅近くの山に入り、1人で猟をしていた。イノシシを見つけて追いかけていたところ、杉林で音がしたため射撃したという。女性は買い物から自宅に歩いて帰る途中だった。
現場は熊本県境に近い山中。住宅近くにも時々イノシシが現れており、男性は「イノシシと間違えた」と話しているという。
4. <日産>GT-R NISMO、14年モデルを発表
毎日新聞 11月19日(火)19時36分配信
<日産>GT-R NISMO、14年モデルを発表
GT-Rニスモ=日産自動車提供
日産自動車は19日、「GT-R NISMO(ニスモ)」を来年2月末に発売すると発表した。また、マイナーチェンジした「GT-R」2014年モデルも12月2日に発売する。いずれも23日から一般公開が始まる東京モーターショーに出展する。
【写真特集】ひたすらにカッコイイ GT-Rニスモをいろいろな角度から見る
GT-Rニスモは、子会社でモータースポーツ関連事業を展開する「ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(ニスモ)」と共同で開発した。ニスモ専用にチューニングされた3.8リッターV6エンジンを搭載し、最大出力600馬力と最大トルク652Nmを誇る。9月30日にはドイツのサーキットで7分8秒679のラップタイムを出し、量産車の最速記録を更新したという。
価格は1501万5000円で、2月末の日本発売後には米国や欧州でも発売する。
一方、GT-Rは「大人が楽しめる『NISSAN GT-R』」をテーマに、洗練された速さを追求した。905万1000~1011万1500円で三つの価格帯が設定されている。【立山清也】
5. 江沢民氏らに逮捕状=チベットでの「大虐殺」容疑―スペイン
時事通信 11月20日(水)9時54分配信
【パリ時事】スペインの全国管区裁判所は19日、中国の江沢民元国家主席(87)、李鵬元首相(85)ら政権幹部経験者5人の逮捕状を出した。1980~90年代にチベットでの「ジェノサイド(大虐殺)」に関与した容疑とされる。
AFP通信などによると、裁判所は刑事告発した人権団体メンバーにスペイン国籍を持つ亡命チベット人がおり、中国当局が捜査していないことを理由に逮捕状を出した。スペイン政府は対中関係で難しい問題を抱えることになりそうだ。
人権団体は刑事告発で、江氏らがチベットでの「大虐殺、人道に対する罪、拷問、テロ」に責任があると主張。裁判所は「当時の政治・軍の高官が関与した疑いがある」との見解を示した。