goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

寒の戻り

2019年04月26日 08時47分35秒 | お弁当

おはようございます

外気温計は7℃

雪も降る可能性のある東北地方です

きんなが西吾妻スカイバレーがOPEN

今日は蔵王エコーラインがOPEN

どっちもバイクでは厳しい春の高原道路です

皆様の地域では如何ですか?

今朝、るうさんがたけのこご飯を炊いてくれました

美味いべしたぁ

早速お弁当に

ご飯膳

和テイストです

あとは作り置きを詰め込むだけ

ミートボールは出来合いのもの

海苔のだし巻き

断面はこんな感じです

で、詰め込みます

パンパンだなぁ

ご飯膳とおかず膳

上品な大人お弁当ですね

今春からデビューの曲げわっぱ

大活躍の新学期です

悪魔のおにぎりをサポートで詰め込みました

むすめめし

ラインでレシピを送ってくるあたりが現代っ子

ハム

とろけるスライスチーズ

完成

効率よく同じパンで目玉焼き

いつものサラダ

うまいべしたぁ

食べ物のうまみを感じられる・・・

それだけでキセキ的な幸せなのでしょう

オリーブも買い出しにいがねど

今朝は胡麻ドレッシングで頂きました

ごちそうさまでした

もちろんメインのたけのこご飯

スープはごぼうの出汁スープ

ごぼうの出汁・・・

  美味しかったぁ

今朝のコーヒーはじゃ豆さん

トーストのミディアムな豆

うまいべしたぁ

で、K谷さんのオレンジケーキ

Master、K谷さん、ごちそうさまでした

今朝も鶯がさわやかな声を境内に響かせています

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はしもとさんの納車

2019年04月25日 20時25分56秒 | バイク

こんばんは

きんな、R348ではしもとさんとスライド

あ~

 

   お宮に行ったな~

 

       って、思って山形方面に走っていると・・・

なんと、ロックオンされました

   

はしもとさん10R納車

まったく・・・

なんと、はしもとさん10Rです

  

しかも珍しい逆車のホワイト

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

       (ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 

このホワイト狙いで、型落ちですが新車で納車

                      

すげ~~

   10Rだあ

タイトなコクピットっすね

ダンパーがここにあるのが10R

レーシーです

すでにMRAのスクリーン

これも付けてからぐうじのところに来たかったとのこと

新車だから刻印がまだ・・

リアもまだです

すげ~~

5軸センサーでしたっけ?6軸?

慣らし運転中なのでまだオートシフターは使っていないそうです

   

マフラーはノーマルですがフルチタン

レバーも交換済み

スライダーも装備

すっかりNinja乗りになってるし 

リア周りが国内仕様と違いますね

国内はウインカーがカウルと一体化していたかと・・・

これもグリーン

これもグリーン

ギリギリこの日に間に合ったというグリーンのメット

全部グリーンです

はしもとさん曰く、全部納得した状態で乗りたかったと・・・

  

ま・・・

   わかります

完全体で乗りたいのですね

ジャケットまでシンプソンのグリーンだもんねぇ

車体が来る前にすでに用品だけ購入していたんだそうです

奥様にも内緒だったのですが、パーツだけ増えていったことでバレちゃったとか 

   

まったく・・・

  男ってやつは 

納車おめでとうございました

これからも同じSS乗りでバイクライフを楽しみましょう

そんなきんなの出来事なのでした

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ライド♪

2019年04月25日 18時20分01秒 | バイク

 こんばんは

意外に雨が降らなかった長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

 先日の福島2ライン&ぶどうマツタケラインライド

 ランチの予定があったので、上を(無料区間)使います

     

無料区間とはいえクラウンには注意です

 大笹生ICで降りてから、ちょこっと福島フルーツライン~福島西部広域農道~R115

行きは登坂車線でサイン会はしていませんでした

 ここでランチにしようか迷ったのですが、我慢してよかったぁ

福島の市街地が見えます

 平日ですがバイクも多かったっすよ~

 ライダーさんが集う道の駅ですからねぇ

 何人かに「ぐうじさんですか?」と、声を掛けられ・・

   ・・・・

     なんで面が割れているんだ 

       様々お話しできてよかったっす

    

 さ・・・

   出発です

 いつもは磐梯吾妻スカイラインを絡めるのですが、まだ通行止め(5月に開通が決まりました)

 R115からレークラインへ今シーズン初ライド

 いつもの止まり木

 この時でサスに違和感があったんです・・・

  曲がんね 

 秋元湖

 レークラインはくねくねもいいのですが、この直線がめっちゃステキです

 PVの撮影などにも使われている場所です

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

       (ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 

すごい!!

この辺は真っすぐが続くのですが、その真っすぐが気持ちいい

 そして山々を抜けて走ります

 残雪のレークライン 

 ここも撮影スポット

停まってばりっす

レークは土湯側に残雪は無く、雪解け水も路面に流れていません

 ゴールドラインに近づくと何か所か水が流れています・・

川のように

  

ま、この日からだいぶ経ちましたので、今は大丈夫でしょう 

 中津川渓谷橋梁

 ふ・・・

  深い 

 平日はこんな事が出来るからいいです

 また今年もここに来る事が出来た

何回走れっぺねぇ

 さっきの反対側の渓谷

吾妻山が見えます

吾妻山の西吾妻スカイバレーは本日開通しています

これは帰りのショットですね

レークライン、ゴールドラインを往復しています

 これは行のショット

 ディアブロ、もうちょっとで消えますが・・・ 

 きったないです 

 そして止まり木三湖パラダイス

 下って駐車帯へ

 ここも小野川湖といいショットが撮れる場所です

 最初にここに来た時より木々がだいぶ伸びて、湖が見えずらくなっているんですけどね

 走ってきた方向

 これが小野川湖

 三湖パラダイスはこんな感じの場所です

 ・・・と、言うことで、走ります

ここがレークラインの終点ですね(始点でもあります)

 で・・・

  遅めのランチをして・・・

 ゴールドラインへ

 小金平

 撮影スポットです

 またここで停まるわけです

                   

磐梯山が真正面に見えます

 ゴールドラインはレークラインより残雪が残ってて、いたるところで雪解け水が流れ出しています

全開走行は厳しかったですね

 それでも走れたことに感謝です

 猪苗代湖側に来ました

 この駐車帯も景色が良くて大好き

 走りながらも変更できますが、停車してフロントとリアのサスペンションを調整しました

ぐうじにはF0、R0の標準設定は合わないですね 

 さ・・・

設定が終わりました

 滑滝も見る事が出来ましたよ

 

駐車帯から見る磐梯山

 少し走って、またここでサスペンションの調整

 猪苗代湖が見えます

 滑滝。

夏には木々の葉で見えなくなっちゃうんですよねぇ

 磐梯山と猪苗代湖が見える絶好のライド

 いいごどいいごど

 スキー場を降り切り折り返しノンストップでゴールドラインを往復

 いつもの遊覧船乗り場

 ここからも磐梯山が良く見えます

 奥に見えるのが檜原湖

 遊覧船はまだOPENしていませんでした

 GWに合わせてかな

 そこからセブンでコーヒータイム

 マグロと違ってちゃんと休憩するぐうじです

 国定公園なのでセブンの看板ですらダークブラウン

ここからレークラインを一気に走り・・・ 

 R115~福島西部広域農道へ

 東小富士が良く見える橋

 ぐうじは勝手に裏フルーツラインと呼んでいる気持ちの良い道

 こんな感じで果樹畑が道路の両側に展開します

 桃の花がきれいです

 お天気がいいので農家さんが畑に出ていましたよ~

そこからR13へ

帰りの県境越えはした道です

 R13からぶどうマツタケラインへ

 17:00頃

 セゾンファクトリー

何時もここでいったん停車

 このストレートもステキです

 満水過ぎる蛭沢湖

蛭沢線のさくら

 ぶどうマツタケラインから蛭沢線展望所

 いつ来ても見晴らしがいいです

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 ここのくねくねはあっという間に終わりますがテクニカルです

 そして長井へ

 会議の時間が迫っていたのですが、桜がきれいだったので立ち寄りました

 いまのいまは、今しかないですから

 撮影して・・・

タスへ(タス=タスパークホテル)横付け

 ギリギリ人生だなぁ

 でもちゃんと遅刻しないで出席できましたよ

 第30回ながい黒獅子祭りの運営会議でした

まつりは5月18日(土)19日(日)に行われます

両日ともぐうじはまつり参加の為、お宮を留守にします

毎日が劇場状態・・・

     皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじこばさん、ご来社♪

2019年04月25日 13時10分00秒 | 家庭

こんにちは

曇天の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

今日、西吾妻スカイバレーがOPENしましたよ~

走るのが楽しみですが、今日明日はお天気が雨模様・・・

先日もたくさんのライダーさんがいらっしゃいました

CRF、いいバイクですねぇ

どこにでも入っていけそうなラフな感じがいいです

GSX1400

1400カタナに使われる車体です

最新のCB

ピッカピカです

そこへ・・・

なんと寒河江市から、東北のバイク乗り、あじこばさんがご来社

    

あじこばさんとはここ↑

以前の記事を参考にしてくださいね↓

https://blog.goo.ne.jp/sohmiya2013/e/b01867676cf19f240065bb6f7a75dcff

以前伺ったあじこばさんの記事↑

https://blog.goo.ne.jp/sohmiya2013/e/3affba9463239f4778941afff0caf235

2016年の記事↑

https://blog.goo.ne.jp/sohmiya2013/e/20cf113ada4d08ff9e8c4081fcfc8dc8

2018年の記事↑

そのあじこばさんからW乗りのおくさまが

ロー仕様のW

走ってる感じがしますねぇ

ステンドステーが草履

渚ハイウェイでも使ったステーだそうですよ

   

マフラーの位置がめっちゃ低いです

Wの初期型?

   最初の方のWだそうです

 

   

この日はマフラーを交換したので感触を確かめるためにお宮迄

なんとこのマフラー・・・

ワイバンです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

昨年は何度か来ていただいたのに、ALL留守だったそうで・・

  

大変失礼いたしました

記念撮影もできたし

また今シーズンもよろしくお願いします

年式が古いのであちこち修正しなきゃいけない部分も出てきたそうです

ちょうど福島のNABEさんご夫妻もいらっしゃったので話が盛り上がりました

リアフェンダーに少し亀裂が入ったとの事でみんなでお話し

はやぐ治っといいですね

NABEさんも、あじこばさんもお帰りです

颯爽としていますねぇ

こっちはNABEさんの黒ブサ

この日もKENツーだったそうですよ

ヨシムラのカーボンマフラー

タンクパッドがすごい 

どんだけ気合い入れて走ってるんですか 

ブラックで統一してかっこいいですね

近所のおじさんもバイク談議に参戦した夕刻なのでした

NABEさん・・・

 

   タンデムして黒ブサのボディーを路面にこするほど寝かせます

    

それに乗っているタンデマーもすごいですけどね 

あじこばさんもお帰りです

マフラーが上質な音でした

ワイバン、すごい

今シーズンもよろしくお願いします

寒河江の東北のバイク乗り、あじこばさん、今シーズンもいっぱいいがんなねなぁ

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁当生活

2019年04月25日 11時21分10秒 | お弁当

こんにちは

雨模様の長井市ですが半袖で過ごせています

皆様の地域では如何ですか?

旬のタケノコをお弁当に

まごころ食堂さんのまねこど弁当をこしゃいます

塩昆布とコーンのおにぎり

それとチキンライスおにぎり

たけのことオクラ

一口カツ

蒸し野菜はたけのこ、オクラ、さつまいも

大葉が爽やかですねぇ

大葉のふんわり感をふたを開けたときに感じてほしく、オクラで高さをとってます

一口カツも立体的に盛り付けて、蓋がギュッと閉まらないように役立ってます

えびシュウマイのスナックエンドウはパスタを接着剤代わりに刺していますので取れることはないでしょう

こんな感じで蓋をして・・・

無事に登校していきました

今朝の参道

花筏のようです

川面に散っているように見えますよ

アルフォンスもさくらでお化粧

そんな中、小国の住職さんにお越し頂きました

ありがとうございます

猫ブサさんのポスター掲示中

新発田ブルーダエグさんのポスター掲示中

参道で満開のスイセン

花は咲いて、散っていって、季節はめまぐるしく変わりますね

夏なんてあっという間に来て、あっという間に秋になるのでしょう・・・

だからこそ、今を精いっぱい楽しみたいものです

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする