こんばんは
意外に雨が降らなかった長井市でした
皆様の地域では如何でしたか?

先日の福島2ライン&ぶどうマツタケラインライド

ランチの予定があったので、上を(無料区間)使います

無料区間とはいえクラウンには注意です

大笹生ICで降りてから、ちょこっと福島フルーツライン~福島西部広域農道~R115
行きは登坂車線でサイン会はしていませんでした

ここでランチにしようか迷ったのですが、我慢してよかったぁ

福島の市街地が見えます

平日ですがバイクも多かったっすよ~

ライダーさんが集う道の駅ですからねぇ

何人かに「ぐうじさんですか?」と、声を掛けられ・・
・・・・
なんで面が割れているんだ 
様々お話しできてよかったっす


さ・・・
出発です

いつもは磐梯吾妻スカイラインを絡めるのですが、まだ通行止め(5月に開通が決まりました)

R115からレークラインへ今シーズン初ライド

いつもの止まり木

この時でサスに違和感があったんです・・・
曲がんね 

秋元湖

レークラインはくねくねもいいのですが、この直線がめっちゃステキです

PVの撮影などにも使われている場所です

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

すごい!!

この辺は真っすぐが続くのですが、その真っすぐが気持ちいい

そして山々を抜けて走ります

残雪のレークライン

ここも撮影スポット
停まってばりっす

レークは土湯側に残雪は無く、雪解け水も路面に流れていません

ゴールドラインに近づくと何か所か水が流れています・・
川のように

ま、この日からだいぶ経ちましたので、今は大丈夫でしょう

中津川渓谷橋梁

ふ・・・
深い 

平日はこんな事が出来るからいいです

また今年もここに来る事が出来た

何回走れっぺねぇ

さっきの反対側の渓谷

吾妻山が見えます
吾妻山の西吾妻スカイバレーは本日開通しています

これは帰りのショットですね
レークライン、ゴールドラインを往復しています

これは行のショット

ディアブロ、もうちょっとで消えますが・・・

きったないです 

そして止まり木三湖パラダイス

下って駐車帯へ

ここも小野川湖といいショットが撮れる場所です

最初にここに来た時より木々がだいぶ伸びて、湖が見えずらくなっているんですけどね

走ってきた方向

これが小野川湖

三湖パラダイスはこんな感じの場所です

・・・と、言うことで、走ります

ここがレークラインの終点ですね
(始点でもあります)

で・・・
遅めのランチをして・・・

ゴールドラインへ
小金平

撮影スポットです

またここで停まるわけです

磐梯山が真正面に見えます

ゴールドラインはレークラインより残雪が残ってて、いたるところで雪解け水が流れ出しています
全開走行は厳しかったですね

それでも走れたことに感謝です

猪苗代湖側に来ました

この駐車帯も景色が良くて大好き

走りながらも変更できますが、停車してフロントとリアのサスペンションを調整しました
ぐうじにはF0、R0の標準設定は合わないですね 

さ・・・
設定が終わりました

滑滝も見る事が出来ましたよ

駐車帯から見る磐梯山

少し走って、またここでサスペンションの調整

猪苗代湖が見えます

滑滝。
夏には木々の葉で見えなくなっちゃうんですよねぇ

磐梯山と猪苗代湖が見える絶好のライド

いいごどいいごど

スキー場を降り切り折り返しノンストップでゴールドラインを往復

いつもの遊覧船乗り場

ここからも磐梯山が良く見えます

奥に見えるのが檜原湖

遊覧船はまだOPENしていませんでした
GWに合わせてかな

そこからセブンでコーヒータイム

マグロと違ってちゃんと休憩するぐうじです

国定公園なのでセブンの看板ですらダークブラウン
ここからレークラインを一気に走り・・・

R115~福島西部広域農道へ

東小富士が良く見える橋

ぐうじは勝手に裏フルーツラインと呼んでいる気持ちの良い道

こんな感じで果樹畑が道路の両側に展開します

桃の花がきれいです

お天気がいいので農家さんが畑に出ていましたよ~

そこからR13へ
帰りの県境越えはした道です

R13からぶどうマツタケラインへ

17:00頃

セゾンファクトリー

何時もここでいったん停車

このストレートもステキです

満水過ぎる蛭沢湖

蛭沢線のさくら

ぶどうマツタケラインから蛭沢線展望所

いつ来ても見晴らしがいいです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ここのくねくねはあっという間に終わりますがテクニカルです

そして長井へ

会議の時間が迫っていたのですが、桜がきれいだったので立ち寄りました
いまのいまは、今しかないですから

撮影して・・・

タスへ(タス=タスパークホテル)横付け

ギリギリ人生だなぁ

でもちゃんと遅刻しないで出席できましたよ

第30回ながい黒獅子祭りの運営会議でした
まつりは5月18日(土)19日(日)に行われます
両日ともぐうじはまつり参加の為、お宮を留守にします

毎日が劇場状態・・・

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ
