goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

川原沢の皆様、お世話になりました!

2014年08月22日 15時57分33秒 | お祭り

こんにちは

残暑が厳しいですねぇWWW~~~

皆様の地域では如何でしたか?

さてさて・・・

先日の川原沢巨四王神社さんの例大祭

獅子舞が拝殿から出て行きます

わがい衆もいっぱいいますね

足のそろった川原沢っす

ぐうじはこの日、遅れて参戦

ご祈祷の依頼が多すぎるんです・・・・

途中・・・

いいふろを見つけましたよ

汗をかいたら入りましょうね

なり音が聞こえないと何処にいるか全くわからず、30分ほど待ったでしょうか・・・

巨四王神社獅子舞宿出獅子

ようやく合流

丁度お世話になったこがっしゃ宅を出る所でした

ごちそうさまでした

んでんで早速村回り

ってか・・・

まじでおしっさま、飲んでますケロ・・・

    

巨四王神社獅子舞

まったくすごい盛り上がりです

川原沢巨四王神社例大祭渡御

こうやって一軒一軒に支えられているありがたさですよね

ぐうじもここでおいしい酒を頂きました

・・・・ってか酔いが回って来ますね

・・・・ってか・・

飲みすぎタロWWWWW~~~~

    

それでもちゃんと獅子舞をするのは川原沢も長井のおしっさまも同じ

たいしたものです

ギャラリーもいないのにちゃんとお祓いするところでは襟を正す

すばらしいです

んでんでお宿で夕食休憩させて頂きます

おっしっさまをよしぇでもらわせて・・・・

家内中で首を垂れる

長井の祭りじゃぁWWWW~~~~~

んでんで、当主でもある区長のごあいさつ

ここではななななんと・・・・

ご家族で個人個人にお弁当をこしゃってくれていました

  

スゴイっす川原沢

手作り弁当万歳でつ

んでんでイケメン集団の夕食なわけですよ

あ・・・・

 

    でも・・・

 

    ほとんどが妻帯者でつ

かんなりごっつおなりました

飲みすぎ食いすぎでつ

んでんで最後に記念撮影

ぐうじの脇の警護様は川原沢の正警護「小車」

ぐうじの同級生でつ

 

同級生コンビでまつりを盛り上げています

おぼごんんだはおぼごの御膳があって・・・

毎年ぐうじはこっちの方がいいじょ

     

    

 

 

    

だって・・・

ポテチだし、ポテトフライだし~~~~~

お礼にご家族のご多幸をご祈念して獅子舞を納めます

巨四王神社獅子宿舞

何気ない風景のようですが、こんな祭りが今なお継承されていることは誇るべきことです

長井市、そして川原沢・・・

とってもステキですね

さ・・・・

お宮まで帰って来ました

ぐうじ、最後のSHOTに記憶がありません・・・

あとの記憶が殆どないぐうじなのでした・・・  

    

 

 

    

川原沢の皆様・・・

毎年ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

だけど来年もお願いします!

ステキな祭りをありがとうございました

 

ってことで、、皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BellさんTちゃんの来社

2014年08月22日 08時54分40秒 | リゾット

おはようございます

広島、九州の災害が甚大です・・・・

長井市は7月に大雨の災害がありましたが、あれほどでは・・・

皆様の地域では如何ですか?

きんなのららランチは自炊リゾット

洗わないコメをオリーブオイルでソテーしてブイヨンスープで15分ほど煮立てます

パルミジャーノメッジャーノを久しぶりに使い、ほうれん草とインゲンのクリームチーズリゾットをこしゃいます

毎日暑いですが何だか食べたくなってね

やっぱり料理も数をこなしてなんぼですから頭でっかちじゃなくとにかく手を動かすことっすね

チーズスライサーがいい感じでお皿を盛り上げます

最近はやりのお皿に黒こしょうをデコって完成

ライスの芯がしっかり残ってこれぞリゾット・・・

って感じのリゾットになりました

夏のあったかクリームソース

ごちそう様でした

きんなの昼下がり・・・・

   

先代からbellさん親子の来社

危険な紳士bellさんと愛娘のTちゃん

Tちゃんは合格祈願も当社でしてくれて今は夢を追いかける大学生

キャンパスも変わって本格的な大学生だねぇ~~~~

bellさんは相変わらず落ち着いた不思議なオーラを持ったライダーさんです

親子でこうやっていられること・・・

とってもステキですね

Tちゃんは2か月にも及ぶ夏休み

巫女さん装束は夏休みの体験学習ですね

写真・・・・ちょっとくらい設定だったので・・・・

・・・あれれ・・

   まだ暗いですが3人の集合写真です

また何時か、お互いに健康でこうやって写真を撮れたらいいですね

本当にありがとうございました

bellさんは何時かバイクで逢いましょう

Tちゃんは夏休み、思いっきり謳歌して下さいね

例の加茂水→アル・ケッチャーノ→羽黒山五重塔コース

夏休みのお奨めだじょ

bellさんTちゃんからは・・・

     4

こりは・・・

    こりは・・・・

はぎの月~~~~~~~~

仙台名菓はぎの月~~~~~

を、頂きました

それを今朝・・・・

じゃ豆さんのぐぅスペで・・・

じゃ豆さんの豆を朝から頂く幸せ・・・・

この上ない事です

マスターとマダムのお顔を朝から浮かべながらの朝食

先日頂いた腰掛庵のわらびもち

イカサレテいますねぇWWWW~~~~

bellさんTちゃんのはぎの月

箱の中には個・・・

でくさん曰く・・・

   過剰包装でつ

だけど贅沢ですよねぇWWWW~~~

朝から冷やし萩の月ですもの

じゃ豆さんコーヒーとはぎの月

見事な朝のぐうじでした

さて・・・

週末は大安がらみの為忙しいです

が、土曜日曜共にお宮でしっかり留守番をしていますよ

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川原沢巨四王神社前夜祭の巻

2014年08月21日 21時01分22秒 | お祭り

こんばんは

何とか日中は雨の落ちなかった長井市です

皆様の地域では如何ですか?

さてさて・・・

巨四王拝殿2014

川原沢獅子舞衆の顧問からは・・・・

「ぐうじのブログはバイクばりだなぁWWWW~~~」

っと、つっこみを頂いたのでって訳ではないですが上げます!

巨四王2014・8.16

川原沢巨四宇王神社(こしおうじんじゃ)前夜祭特集でつ

巨四王2014

前夜祭2014・8.16夕刻4時からの獅子舞出御です

この日は雨・・・

まあ、獅子の祭りに雨はつきものですが、だらくされの予感するまつり開始でした

お盆の祭りのフィナーレを飾る川原沢

子の獅子舞のファンも多く、ぐうじもその一人です

境内のロケーションは長井で数社しかない見渡し感

獅子舞が全部見える・・・

獅子舞が思う存分駆け巡る・・・

そんな境内ですね

長井市の獅子舞はこうやって大幕の中にたくさんの舞い手が入る「大幕多人数入り」

全国でも長井近隣だけですよ

村回りにでてお休み処

獅子を警護が休み処に誘います

ここも「警護掛かり」という力比べの見どころ

祓いの神である獅子舞と人である警護の力比べは見る人に勇気と元気を与えてくれます

んでんでお休み処に鎮座頂き・・・

家内中でお参りです

いいでしょ~~~~~

これが長井の祭りの原風景です

寄らせて頂くお住まいではブルーシート

獅子舞衆はわらじで上がりますので、室内の養生なんですね

たいへんな作業です・・・

んでんで車座になって頂きます

ぐうじはこんな雰囲気が大好き

熊肉でつ

  ぐうじは肉欲を絶っていましたのでかんにぇがったっす

なんか、妙なおつまみが出てきました・・・・

 

   川原沢名物・・・・

   めちゃ辛い唐辛子っす

    

 

一応・・・辛いと書いているようですがよめませんですた・・・

 

辛さはハンパ無いです!

 

 ある意味「チャレンジ」でつ

ぐうじと同級生のこがっしゃ

イケメンでしょ

因みに・・・・

川原沢の獅子舞衆は・・・・

イケメン集団だとぐうじは思います

   

    

 

 

    

 

ま、ベビーフェイスがおおいですね

確認したい人は是非祭りに来てみてね

  

  あらら・・・

 

     来ますか?

 

 

       紹介しますよ・・・・

 

 

      ふふふ・・・・

ってことで和気藹々と酒を酌み交わすわけです

胸襟を開いて飲む酒・・・

  最高の祭りですね

イケメン・・・

見つかりました???

って・・・

  ビール飲みすぎタロWWWW~~~~

    

   

みんな若いっす・・・

ぐうじは小食だから量がのまんにぇんだよなぁWWW~~~~~

んでもすごいのはみんなであんだけ飲んだ酒とつまみを一瞬にして掃除してすぐに獅子舞を出すこと

ね~~~~~~~

まじできれいになったでしょうWWWWW~~~~~

んでんで舞台が整ってお礼に獅子舞を納めるわけですよ

獅子という神様にお祓いしてもらったお住まいやご家族・・・・

何てご利益のあることでしょう

そしてそんな文化が伝わる川原沢はとってもステキです

神様と人がともに祭りを行い時間が経過していく・・・

まつりが深まっていく・・・

 

   そんな気分のいい時に・・・

 

 

       最高に川原沢を誉めているのに・・・・

 

 

 

何やってんんじゃぁWWWWWW~~~~~~

ライトセーバーかぁWWWWW~~~~~

    

ってか、さらに足してんじゃないじょWWWW~~~~~

ウケ狙いすぎタロWWWW~~~~~

   

まったく最高のメンバーです

ユーモアにも緩急あってここは心許せる仲間がいる川原沢

そんな和気藹々ですが・・・

若い衆・・・

  

巨四王勉強

本番中に獅子舞の勉強や確認をするんです

  

ぐうじがまつりに付いていて、こんなに勉強熱心なのは川原沢の若い衆だけかもしれません・・・

今気づいたことは、今訂正

間違ったこともその場で確認

そして来年へつなげる・・・・

だからこの川原沢は凄くもあり大好きなんです

若い衆を見ていて尊敬すらします・・・

ね!

警護も獅子が出る時は襟を正して凛としています

この落差がおもしゃい

人生もきっと同じで肩ひじ張ってばりでねくて、時には気を抜くことも必要ですからね

獅子舞が再び地域の祓いにでます

雨の中、誰もそれについて言わず、獅子舞に集中している姿はまつり本来の姿なのでしょう

ごちそう様でした

一杯頂きました

獅子も獅子舞衆もぐうじも御礼して次の場所へ

夜も遅いのにこうやって迎えてくれる人がたくさんいる・・・

ありがたいことです

前夜祭は結局お宮入が22:30頃だった??

長井の祭りって・・・

長いんです

   

こうやって暗闇の中、ご神灯にむかって漆黒の獅子舞が進んでいきます

川原沢の前夜祭・・・

この辺で雨も上がってやんばいいい気温にもなって来ましたよ

さっきだの警護様

凛とした表情が氏子の心を引き寄せます

獅子舞衆は幕の中なので顔が見えませんが、だからこそ警護様は地域の顔でありヒーローですからね

川原沢の皆様ありがとうございました

獅子舞衆の皆様ありがとうございました

未だ例大祭編をUPしますが今宵はこれで失礼します

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武ちゃんShibakenさんの急襲

2014年08月21日 17時59分41秒 | 仲間

こんにちは

残暑厳しい長井市です

皆様の地域では如何ですか?

まつりが終わった8月18日(月)

Q太郎を洗うわけですよ

 

 ナニカ見覚えのあるワンボックスが停車してしまいました・・・・

     

 

       

 

横浜から武ちゃん・Shibakenさんご家族の来社です

何やってんんっすかぁWWWWWW~~~~~~

ったく何時もながらその行動力には驚きです

近所みたいに浜からやって来ますからねぇWWWWW~~~~~

新潟からのお越しでFBでは軌跡がUPされていたようですがまったくNoチェックだった・・・

 

   んでんで・・・

 

 

     突然ですが・・・・・

 

 

 

ShibaKenさん大変身です

後姿は現役巫女さんですね

このままお宮に奉職でけっこうですよ

・・・って、武ちゃんが許さないしね

それでもとってもお似合いで武ちゃんが惚れてまうのもわかります

こうやって歳を重ねても新鮮ピュアで何時もいたいものですね

皆様は如何ですか?

今回はお車のお二人ですがふつーにタンデムで横浜からやって来ますものねぇ~~~~

武ちゃん、体調管理にご注意くださいね

はい、ありがとうございまぁ~~~~す

なんてやっていると~~~~~

 とととっととととと・・・・・

    トトトトトトトトト・・・・・

飯豊ライダーGoItoさんでつ

   

何やってんんっすかぁWWWWWWW~~~~~~

来るのを知ってたんですかぁWWWWW~~~~

しゃねのがぐうじばりっす・・・

 

んでんで自撮りタイム

ありり・・・

   Itoさんが入らなかった

 

      もう一回!

はいはい!

TEAM東北の仲間達

武ちゃんShibakenさんからはステキな新潟土産を頂いています

美味しく頂いていますよ

ありがとうございます

んでんで、ぐうじがいけなかったひめさゆりミーティングのステッカーを武ちゃんから頂きました

   

ありがとうございました

さてさて・・・・

たくさんの方々にイカサレテ過ごす日々・・・

まだまだ仕事は続きます

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木の刺客

2014年08月21日 11時53分47秒 | バイク

こんにちは

どんよりとした今にも降り出しそうな空の長井市です

先日・・・

8月17日(日)巨四王神社さん例大祭の日

外は土砂降りなわけですよ・・・・

 

ととととおとととおお・・・・

トトトトトトトト・・・・

Vツイン?

何やってんんっすかぁWWWWWW~~~~~

土砂降りタロWWWWW~~~~~

    

VTさん「ぐうじさん、久しぶりっす・・・栃木VTっす」

   

「雨だったけど今日しか来れないと思って・・・」

    

雨の度合いがキャンセルモード並みに降ってるタロ・・・・

    

スゴイペア弾丸ツーでつ

先ずは雨合羽を乾かして頂いて、祭典の時間も迫っていましたが一服して頂きました

本当に久しぶりっす

そして遠方よりありがとうございました

再会できてめちゃうれしかったっす!

2台のバイクを並べて撮影・・・

   んでんで・・・

    

 

                     

     

って、雨も小降りになって来ました

VTさんはひめさゆりにも行かれたようですね

イイナイイナ!

んでんで記念撮影

まつり時間が迫っていたのでお急がせしてスミマセンでした

ぐうじ世代にはこのVTってすごい憧れでみんな乗っていましたものねぇWWW~~~

当時大型免許が試験場だったので中免ライダー比率が多く、そんなこともあってオーナーが多かったのだと思います

ぐうじが大型を取りたかったわけは・・・

①カタナに乗りたかった

②限定解除が難関で大型取得者が少なく大型バイクが安かった

以上2点です

因みに下手くそだったので・・・東京鮫洲試験場で5回目で合格でした

 

合格した時は嬉しいというより・・・

  

 え”っ・・・マジで?アレで合格なの?

 

 って感じだったのを覚えています

でもうれしかったなぁ~~~、30~40人受験して確か3人しか合格しなかったから・・・・

 話が横にそれましたが・・・

 シリアル0057でつ

 んんでんで移動・・・

 選手交代

 雨降る中、お休みする時間もなくきちょぱたと動いて頂いてありがとうございました

 乗り易そうなバイクですねぇWWW~~~~

バイクってそうおもうと一生付き合えるんですよね

 んでんでこっちは・・・・

 やばい・・・

ゴメンナサイ・・・・

  お名前をわすっちぇしまった

 めちゃ爽やかなライダーさんでした

 栃木VTさんの義弟にあたるのだとか・・・・

 そうやって2人でツー出来るって羨ましいですよ

本当にじめじめ雨を吹っ飛ばす爽やかピュアライダーさんでした

 シリアル0058でつ

 こんな感じでお逢いで来たライダーさんもいるし、ぐうじがまつりで留守になっちゃったライダーさんやお客様もいるでしょう・・・

・・・って。

乗りが良すぎるんですケロ

ぐうじのひげ・・・

だいぶ伸びたでしょう~~~~~~

男性にはまずまずの評判・・・

女性には「似合わねぇ~」との評判・・・・

いまちぇっとまつり迄は見守って下さいね

ほんのちょっとした時間、一期一会を楽しみました

握手で再会を近い別れました

てんやわんやのお盆備忘録

まだまだ続きますが一旦閉めますね

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする