こんにちは
あっついねっすウWWWW~~~~

ま・・・
夏ですから

ってことで夏の花ハスが咲き始めた長井です
皆様の地域では如何ですか・・・?

日曜日・・・
巫女のなつみちゃんバイクもPITINNでつ
もともと英語では
バイク=ちゃり
モーターサイクル=自動2輪車
ってことですから和製英語ですものね

そこへ秋田帰りのしんじさんご夫妻・・
ぼぼぼぼぼぼぼ・・・
ボボボボボボボッボ・・・
何やってんんっすかあWWWW~~~~

本当に炎天下ツーでしたが天候に恵まれて何よです

お子さんも成長してご夫婦2人でバイクライフを楽しむ・・・
なんてステキなことなんでしょうね

しんじさんのマッドなメット
漆黒のCB1300にぴったりでお似合いです

スーパーフォー
バイクのりには憧れのバイクですね

しんじさんご夫妻は秋田ツーの帰り・・・
物を渡しにとお宮にPITINNしていただきました


ありがとうございます
こんなおもだいものをCBに積んで持って来て頂いて・・・
しかも・・・・
見ますか?
見ますか?


はなくそでつ・・・・


でかいでつ・・・

しんじさん「まぁ、ぐうじさんだから、ご愛嬌です!」

まったく・・・
食べますよ!

ゆっくりとお話させて頂いて帰り際、相馬から力たんご夫妻が来社

あのねぇWWWWW~~~~
福島県相馬市から2週連続って・・
何やってんっすか・・・

んでんですでに16:00
しんじさん、しんじママさんは福島に戻られます

先代のハーレーライダーSさんもカブミーティングから来社・・・

ってか、全然遠回りなんですけど・・・

珍しい色のピスタチオグリーン

Sさんからみしぇで頂いたカブミーのシリアルプレート

なるほどなるほどφ(..)メモメモ
長井でもこうすりゃいいんだな

丸森のお守りまで記念品です
カブミーティングは第1回だそうで、長井でも第1回バイクミーティングを開催しますよ

Sさん、色々な情報をありがとうございました

無線・・
ナビ・・・
ETC・・・
鉄馬とはいえ一昔前とはちょっと変わって来ましたね

セイレーン??
ステキな女神と一緒に走っているんですね

ほいほい日曜日夕刻出立の皆さん

しんじさんも長旅の終わりに總宮で〆て頂いてありがとうございました

ぐうじ的に前の愛馬ZZRから違和感があるのかと思っていましたが、全然CBがなじんでいますね

しんじママとなつみちゃんの2ショット

うちのなつみちゃんまでお土産を頂戴してありがとうございます
たいへん喜んでおりましたよ

2年前のお正月、拝殿で1番祈祷でやったポーズ「くまもん」
息の長いポーズですね

ま・・・
簡単ですからね

しんじママのピンクのジャケット
とってもステキです
なつみちゃんまで絶賛していましたものね

こうやって2人で全国を旅すること・・・
そうありたいと願うぐうじなのでした

また何処かで逢いましょう
しんじさん8月
ステキに杯を酌み交わすときが来ればいいなぁWWWW~~~


ったく・・・
こういうのとか・・・

こういうの・・・
心臓に悪いんですケロ・・・
クラウンは・・・

長男ネタですがまさにその通り・・・・・

・・・気を取りなおして爽やかになつみちゃんと、ちょっと濃いライダーSさん

Sさん、また何処かで逢いましょう
仙台・・・
近いっすものね

巫女さんが初めてマタガリーノしたハーレー

なつみちゃん、暑い中、あついおじさんたちと付き合ってくれてありがとう

なつみちゃんもチャリだーだからね
さてさて、社務社務・・
今週末はイベント盛りだくさんの長井市
長井市制施行60周年記念事業推進協議会事業
記念パレードのフィナーレは
黒獅子【夏の陣】
市内5つの神社の黒獅子が一同に会し、記念パレードのフィナーレを飾ります。
●い つ 8月8日 金曜日 午後6時30分~スタート
●どこで 長井駅前通り
中央十字路スタート(白山神社)
山形銀行長井支店前スタート(巨四王神社、總宮神社)
桑島記念館前スタート(歌丸神社、白山神社・皇大神社)
●参加神社(スタート場所順)
1.白山神社(中央十字路スタート)
宮 地区は大昔加賀地方から移された農民が拓いたと言われ、加賀白山を勧請(かんじょう)し、鎮守(ちんじゅ)としてきました。明治になって白山権現は白山神社と改めましたが、度々火災に遭いました。 昭和6年にも焼失し、翌年現在の社殿が再建されました。水の神として農家や酒屋などから崇敬されています。
2.巨四王神社(山形銀行長井支店前スタート)
大 正12年に建立された合祀記念碑によると、明治44年に川原沢内の蛇附巨四王・諏訪・熊野・皇大山・稲荷各神社を合祀したと伝えられています。この中で巨四王権現と蛇附明神の創建は古いとされています。また、平成15年に境内を拡張、社殿・拝殿・庫裏・社務所を建て鳥居を建立、社道を開きました。
3.總宮神社(山形銀行長井支店前スタート)
總宮神社の獅子舞は、長井の獅子舞の起源といわれています。今から千年程前、長井地区は前九年の役の戦いの中でした。敗軍の将の娘「卯の花姫」が野川の上流で三淵から身を投げ、大蛇となり民を守り神に祀られました。里宮である總宮神社に下ってくる姿が、獅子舞になったと言われています。總宮神社の獅子舞は、伝統と歴史を感じる格式高い獅子舞です。市指定無形民俗文化財。
4.歌丸神社(桑島記念館前スタート)
和銅5年(713年)に宇佐八幡宮より分霊されたと伝えられ、昭和21年には子宝の神として有名な大宮子易神社と合祀し、歌丸八幡神社から歌丸神社に改称。口を大きく開け、地面に頭が付くほど反り返った後に歯で大きな音を出す「御信心」や警護に大きく寄り掛かる「見返し」、大きく開けた口の中に杯ごと神酒をいただく姿などは、他では見られない特徴的な獅子舞です。
5.白山神社・皇大神社(桑島記念館前スタート)
小出の獅子は起源は古く神事として始まり、氏子による獅子連中の結成も最古。白山神社のご神体は行基僧正(平安時代)作といわれ、後の1264年、加賀白山比神社の分霊を勧請し現在の神殿となりました。皇大神社は伊勢神宮の社殿一宇を拝受し、置賜一円の総鎮守として鎮座しています。菅原白龍が明治6年、祠掌(ししょう)として二社兼帯の歴史があります。市指定無形民俗文化財。
・黒獅子夏の陣 タイムテーブル
番号
|
神社名
|
スタート場所
|
スタート時刻
|
中央十字路進入時刻
|
中央十字路退出時刻
|
お宮入り時刻
|
終了時刻
|
1
|
白山神社
|
中央十字路
|
6時20分
|
6時20分
|
6時30分
|
6時50分
|
7時10分
|
2
|
巨四王神社
|
山形銀行長井支店前
|
6時20分
|
6時30分
|
6時40分
|
7時10分
|
7時30分
|
3
|
歌丸神社
|
桑島記念館前
|
6時20分
|
6時40分
|
6時50分
|
7時30分
|
7時50分
|
4
|
總宮神社
|
山形銀行長井支店前
|
6時40分
|
6時50分
|
7時0分
|
7時50分
|
8時10分
|
5
|
白山神社・皇大神社
|
桑島記念館前
|
6時40分
|
7時0分
|
7時10分
|
8時10分
|
8時30分
|
長井市制施行60周年記念
吹奏楽とけん玉の夕べ
8月8日の記念パレードの後は、吹奏楽とけん玉のパフォーマンスが続きます。お見逃しなく!
●い つ 8月8日 金曜日
午後4時 記念パレード開始(長井駅前出発)
午後4時30分~ 吹奏楽とけん玉の夕べ(市役所向い駐車場)
午後6時30分~ 黒獅子夏の陣開始
●どこで 市役所向い駐車場
●吹奏楽演奏 長井小学校、長井南中学校、長井北中学校、長井工業高校、長井高校
●けん玉の夕べ 2人組けん玉パフォーマー ZOOMADANKE(ず~まだんけ)

従来のけん玉のイメージを変える音楽やダンスとけん玉を融合させたパフォーマンスユニットTokyo Grand Shopping Week2014@表参道ヒルズにも出演し、そのパフォーマンスに絶賛を浴びる。
●い つ 8月9日 土曜日
【第21回 ながい水まつり&最上川花火大会】

■市制60周年「スペシャルサマーライフ」
午後4時30分~午後6時30分
長井に縁のある出演者陣による、水まつりだけのスペシャルサマーライブ。
■「ゆかた」で会場へ来てくださいね
午後5時からは「ゆかた」で♪浴衣の似合う女性コンテストも開催!
■南国特産物販売 沖縄県金武町交流物産展
沖縄県のおいしい特産物。毎年マンゴーは即完売商品!
■最上川花火大会
打ち上げ開始は午後7時30分から。市民の皆さんへ送る花火ショー!
午後9時終了予定。会場イベント等のため一時中断する場合があります。
※雨、強風の場合は順延
※有料席もあります。
お申込み・お問い合わせ:長井市観光協会(TEL0238-88-5279)
■長井ダム特別見学会&湖面巡視体験
・ダム特別見学会 : いつもは行けない所からダムを見よう!
時間:10:20~16:00 1回 25名で6回実施予定
・ダム湖面巡視体験 : 視船等に乗って貯水池の巡視を体験!
時間:10:00~16:00 1回 6名で12回実施予定
ダムイベントへのお問い合せ:長井ダム管理支所(TEL0238-88-5741)
大相撲長井黒獅子場所を開催します
●い つ 8月10日 日曜日
開場午前8時
打出し(終了予定)午後3時
●どこで 置賜生涯学習プラザ体育館
●チケット先行販売 5月10日、11日午前10時~午後3時
●販売場所 長井商工会議所会議室(タス1階)


関連ファイルのダウンロード
たいへんな週末の長井市です
皆様にはステキな夕刻を
