goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

川原沢巨四王神社前夜祭の巻

2014年08月21日 21時01分22秒 | お祭り

こんばんは

何とか日中は雨の落ちなかった長井市です

皆様の地域では如何ですか?

さてさて・・・

巨四王拝殿2014

川原沢獅子舞衆の顧問からは・・・・

「ぐうじのブログはバイクばりだなぁWWWW~~~」

っと、つっこみを頂いたのでって訳ではないですが上げます!

巨四王2014・8.16

川原沢巨四宇王神社(こしおうじんじゃ)前夜祭特集でつ

巨四王2014

前夜祭2014・8.16夕刻4時からの獅子舞出御です

この日は雨・・・

まあ、獅子の祭りに雨はつきものですが、だらくされの予感するまつり開始でした

お盆の祭りのフィナーレを飾る川原沢

子の獅子舞のファンも多く、ぐうじもその一人です

境内のロケーションは長井で数社しかない見渡し感

獅子舞が全部見える・・・

獅子舞が思う存分駆け巡る・・・

そんな境内ですね

長井市の獅子舞はこうやって大幕の中にたくさんの舞い手が入る「大幕多人数入り」

全国でも長井近隣だけですよ

村回りにでてお休み処

獅子を警護が休み処に誘います

ここも「警護掛かり」という力比べの見どころ

祓いの神である獅子舞と人である警護の力比べは見る人に勇気と元気を与えてくれます

んでんでお休み処に鎮座頂き・・・

家内中でお参りです

いいでしょ~~~~~

これが長井の祭りの原風景です

寄らせて頂くお住まいではブルーシート

獅子舞衆はわらじで上がりますので、室内の養生なんですね

たいへんな作業です・・・

んでんで車座になって頂きます

ぐうじはこんな雰囲気が大好き

熊肉でつ

  ぐうじは肉欲を絶っていましたのでかんにぇがったっす

なんか、妙なおつまみが出てきました・・・・

 

   川原沢名物・・・・

   めちゃ辛い唐辛子っす

    

 

一応・・・辛いと書いているようですがよめませんですた・・・

 

辛さはハンパ無いです!

 

 ある意味「チャレンジ」でつ

ぐうじと同級生のこがっしゃ

イケメンでしょ

因みに・・・・

川原沢の獅子舞衆は・・・・

イケメン集団だとぐうじは思います

   

    

 

 

    

 

ま、ベビーフェイスがおおいですね

確認したい人は是非祭りに来てみてね

  

  あらら・・・

 

     来ますか?

 

 

       紹介しますよ・・・・

 

 

      ふふふ・・・・

ってことで和気藹々と酒を酌み交わすわけです

胸襟を開いて飲む酒・・・

  最高の祭りですね

イケメン・・・

見つかりました???

って・・・

  ビール飲みすぎタロWWWW~~~~

    

   

みんな若いっす・・・

ぐうじは小食だから量がのまんにぇんだよなぁWWW~~~~~

んでもすごいのはみんなであんだけ飲んだ酒とつまみを一瞬にして掃除してすぐに獅子舞を出すこと

ね~~~~~~~

まじできれいになったでしょうWWWWW~~~~~

んでんで舞台が整ってお礼に獅子舞を納めるわけですよ

獅子という神様にお祓いしてもらったお住まいやご家族・・・・

何てご利益のあることでしょう

そしてそんな文化が伝わる川原沢はとってもステキです

神様と人がともに祭りを行い時間が経過していく・・・

まつりが深まっていく・・・

 

   そんな気分のいい時に・・・

 

 

       最高に川原沢を誉めているのに・・・・

 

 

 

何やってんんじゃぁWWWWWW~~~~~~

ライトセーバーかぁWWWWW~~~~~

    

ってか、さらに足してんじゃないじょWWWW~~~~~

ウケ狙いすぎタロWWWW~~~~~

   

まったく最高のメンバーです

ユーモアにも緩急あってここは心許せる仲間がいる川原沢

そんな和気藹々ですが・・・

若い衆・・・

  

巨四王勉強

本番中に獅子舞の勉強や確認をするんです

  

ぐうじがまつりに付いていて、こんなに勉強熱心なのは川原沢の若い衆だけかもしれません・・・

今気づいたことは、今訂正

間違ったこともその場で確認

そして来年へつなげる・・・・

だからこの川原沢は凄くもあり大好きなんです

若い衆を見ていて尊敬すらします・・・

ね!

警護も獅子が出る時は襟を正して凛としています

この落差がおもしゃい

人生もきっと同じで肩ひじ張ってばりでねくて、時には気を抜くことも必要ですからね

獅子舞が再び地域の祓いにでます

雨の中、誰もそれについて言わず、獅子舞に集中している姿はまつり本来の姿なのでしょう

ごちそう様でした

一杯頂きました

獅子も獅子舞衆もぐうじも御礼して次の場所へ

夜も遅いのにこうやって迎えてくれる人がたくさんいる・・・

ありがたいことです

前夜祭は結局お宮入が22:30頃だった??

長井の祭りって・・・

長いんです

   

こうやって暗闇の中、ご神灯にむかって漆黒の獅子舞が進んでいきます

川原沢の前夜祭・・・

この辺で雨も上がってやんばいいい気温にもなって来ましたよ

さっきだの警護様

凛とした表情が氏子の心を引き寄せます

獅子舞衆は幕の中なので顔が見えませんが、だからこそ警護様は地域の顔でありヒーローですからね

川原沢の皆様ありがとうございました

獅子舞衆の皆様ありがとうございました

未だ例大祭編をUPしますが今宵はこれで失礼します

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武ちゃんShibakenさんの急襲

2014年08月21日 17時59分41秒 | 仲間

こんにちは

残暑厳しい長井市です

皆様の地域では如何ですか?

まつりが終わった8月18日(月)

Q太郎を洗うわけですよ

 

 ナニカ見覚えのあるワンボックスが停車してしまいました・・・・

     

 

       

 

横浜から武ちゃん・Shibakenさんご家族の来社です

何やってんんっすかぁWWWWWW~~~~~~

ったく何時もながらその行動力には驚きです

近所みたいに浜からやって来ますからねぇWWWWW~~~~~

新潟からのお越しでFBでは軌跡がUPされていたようですがまったくNoチェックだった・・・

 

   んでんで・・・

 

 

     突然ですが・・・・・

 

 

 

ShibaKenさん大変身です

後姿は現役巫女さんですね

このままお宮に奉職でけっこうですよ

・・・って、武ちゃんが許さないしね

それでもとってもお似合いで武ちゃんが惚れてまうのもわかります

こうやって歳を重ねても新鮮ピュアで何時もいたいものですね

皆様は如何ですか?

今回はお車のお二人ですがふつーにタンデムで横浜からやって来ますものねぇ~~~~

武ちゃん、体調管理にご注意くださいね

はい、ありがとうございまぁ~~~~す

なんてやっていると~~~~~

 とととっととととと・・・・・

    トトトトトトトトト・・・・・

飯豊ライダーGoItoさんでつ

   

何やってんんっすかぁWWWWWWW~~~~~~

来るのを知ってたんですかぁWWWWW~~~~

しゃねのがぐうじばりっす・・・

 

んでんで自撮りタイム

ありり・・・

   Itoさんが入らなかった

 

      もう一回!

はいはい!

TEAM東北の仲間達

武ちゃんShibakenさんからはステキな新潟土産を頂いています

美味しく頂いていますよ

ありがとうございます

んでんで、ぐうじがいけなかったひめさゆりミーティングのステッカーを武ちゃんから頂きました

   

ありがとうございました

さてさて・・・・

たくさんの方々にイカサレテ過ごす日々・・・

まだまだ仕事は続きます

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木の刺客

2014年08月21日 11時53分47秒 | バイク

こんにちは

どんよりとした今にも降り出しそうな空の長井市です

先日・・・

8月17日(日)巨四王神社さん例大祭の日

外は土砂降りなわけですよ・・・・

 

ととととおとととおお・・・・

トトトトトトトト・・・・

Vツイン?

何やってんんっすかぁWWWWWW~~~~~

土砂降りタロWWWWW~~~~~

    

VTさん「ぐうじさん、久しぶりっす・・・栃木VTっす」

   

「雨だったけど今日しか来れないと思って・・・」

    

雨の度合いがキャンセルモード並みに降ってるタロ・・・・

    

スゴイペア弾丸ツーでつ

先ずは雨合羽を乾かして頂いて、祭典の時間も迫っていましたが一服して頂きました

本当に久しぶりっす

そして遠方よりありがとうございました

再会できてめちゃうれしかったっす!

2台のバイクを並べて撮影・・・

   んでんで・・・

    

 

                     

     

って、雨も小降りになって来ました

VTさんはひめさゆりにも行かれたようですね

イイナイイナ!

んでんで記念撮影

まつり時間が迫っていたのでお急がせしてスミマセンでした

ぐうじ世代にはこのVTってすごい憧れでみんな乗っていましたものねぇWWW~~~

当時大型免許が試験場だったので中免ライダー比率が多く、そんなこともあってオーナーが多かったのだと思います

ぐうじが大型を取りたかったわけは・・・

①カタナに乗りたかった

②限定解除が難関で大型取得者が少なく大型バイクが安かった

以上2点です

因みに下手くそだったので・・・東京鮫洲試験場で5回目で合格でした

 

合格した時は嬉しいというより・・・

  

 え”っ・・・マジで?アレで合格なの?

 

 って感じだったのを覚えています

でもうれしかったなぁ~~~、30~40人受験して確か3人しか合格しなかったから・・・・

 話が横にそれましたが・・・

 シリアル0057でつ

 んんでんで移動・・・

 選手交代

 雨降る中、お休みする時間もなくきちょぱたと動いて頂いてありがとうございました

 乗り易そうなバイクですねぇWWW~~~~

バイクってそうおもうと一生付き合えるんですよね

 んでんでこっちは・・・・

 やばい・・・

ゴメンナサイ・・・・

  お名前をわすっちぇしまった

 めちゃ爽やかなライダーさんでした

 栃木VTさんの義弟にあたるのだとか・・・・

 そうやって2人でツー出来るって羨ましいですよ

本当にじめじめ雨を吹っ飛ばす爽やかピュアライダーさんでした

 シリアル0058でつ

 こんな感じでお逢いで来たライダーさんもいるし、ぐうじがまつりで留守になっちゃったライダーさんやお客様もいるでしょう・・・

・・・って。

乗りが良すぎるんですケロ

ぐうじのひげ・・・

だいぶ伸びたでしょう~~~~~~

男性にはまずまずの評判・・・

女性には「似合わねぇ~」との評判・・・・

いまちぇっとまつり迄は見守って下さいね

ほんのちょっとした時間、一期一会を楽しみました

握手で再会を近い別れました

てんやわんやのお盆備忘録

まだまだ続きますが一旦閉めますね

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰掛庵

2014年08月21日 08時52分16秒 | バイク

おはようございます

雨上がりの長井市です

広島の豪雨災害は心が痛む者があると同時に自然の恐ろしさを感じる朝です。

被災された皆様には衷心よりお見舞い申し上げます。

今朝はご飯じゃなくスイーツブレックファースト

川西町「十卯」さんのフルーツケーキを頂き・・・

きんな頂いた腰掛庵のわらび餅を頂きました

天童市・・・

いやいや、もはや山形県の誇る腰掛庵さん

先日赤14さんからも頂きましたが、今、たいへんなことになっているようですね

お客さんが殺到し過ぎてスイーツCaféはお休みし、販売のみにしているとか・・・

夏季に殺到するかき氷も中止

おみしぇに向かう道路も車とバイクの渋滞でとにかく大変だとか・・・

そんな中、赤14さんもきんなのお客様も激ごみの腰掛庵さんに行き名物「わらびもち」を買って来てくれている・・・

本当にありがとうございます

腰掛庵さん→http://loco.yahoo.co.jp/place/g-W70z34NpTgs/

んでんで、じゃ豆さんのぐぅスペ

ヨシさんに運んで来て頂き頂戴しました

 

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

 

スゴイっす!

  この豆

 

     見ての通り「じゃ豆豆」でつ

ブラックダイヤモンドっすねぇ~~~~~

んでんで荒く挽いて78~9℃のお湯を注ぎ頂きました

いつもより強めに酸味を感じる豆でしたがこの深さはじゃ豆さんの豆

    

マスターマダム、ありがとうございます

まつりの疲れが取れます

きんなの夕刻17:10過ぎ・・・

社務を終えてカタナでRide

あっという間に大沼まで

Q太郎はFブレーキパッドが無くなっちゃって走行不可能

危機的な状況でつ

夕食までのちょっとした時間ですがこうやって走り屋の為にできたような道が近くにあって幸せですね

タンクトップで軽く攻め込んだ狐越えですが木陰は既に肌寒さをかんじます・・・・・

もう秋が来ていますね

何時もの展望台

FBでUPしましたので情報がブッキングした方はゴメンナサイネ

何時もと同じにここに来れる・・・

毎日が同じで単調でつまらないなんてことは無い・・・

毎日が同じだから如何に幸せか実感することが幸せ・・・

展望台に来てそんなことを確認するぐうじでした

またここに来れてよかった・・・

何時までも走りたいな・・・

さてさて・・・・

兼務社さんのブログUPが遅れ遅れでスミマセン

社務との兼ね合いを見ながら必ずUPしますね

今日は終日お宮にいます

あ・・・・

Redさん!了解だじょ

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする