こんばんは
何とか日中は雨の落ちなかった長井市です
皆様の地域では如何ですか?
さてさて・・・
巨四王拝殿2014
川原沢獅子舞衆の顧問からは・・・・
「ぐうじのブログはバイクばりだなぁWWWW~~~」
っと、つっこみを頂いたのでって訳ではないですが上げます!
巨四王2014・8.16
川原沢巨四宇王神社(こしおうじんじゃ)前夜祭特集でつ
巨四王2014
前夜祭2014・8.16夕刻4時からの獅子舞出御です
この日は雨・・・
まあ、獅子の祭りに雨はつきものですが、だらくされの予感するまつり開始でした
お盆の祭りのフィナーレを飾る川原沢
子の獅子舞のファンも多く、ぐうじもその一人です
境内のロケーションは長井で数社しかない見渡し感
獅子舞が全部見える・・・
獅子舞が思う存分駆け巡る・・・
そんな境内ですね
長井市の獅子舞はこうやって大幕の中にたくさんの舞い手が入る「大幕多人数入り」
全国でも長井近隣だけですよ
村回りにでてお休み処
獅子を警護が休み処に誘います
ここも「警護掛かり」という力比べの見どころ
祓いの神である獅子舞と人である警護の力比べは見る人に勇気と元気を与えてくれます
んでんでお休み処に鎮座頂き・・・
家内中でお参りです
いいでしょ~~~~~
これが長井の祭りの原風景です
寄らせて頂くお住まいではブルーシート
獅子舞衆はわらじで上がりますので、室内の養生なんですね
たいへんな作業です・・・
んでんで車座になって頂きます
ぐうじはこんな雰囲気が大好き
熊肉でつ
ぐうじは肉欲を絶っていましたのでかんにぇがったっす
なんか、妙なおつまみが出てきました・・・・
川原沢名物・・・・
めちゃ辛い唐辛子っす
一応・・・辛いと書いているようですがよめませんですた・・・
辛さはハンパ無いです!
ある意味「チャレンジ」でつ
ぐうじと同級生のこがっしゃ
イケメンでしょ
因みに・・・・
川原沢の獅子舞衆は・・・・
イケメン集団だとぐうじは思います
ま、ベビーフェイスがおおいですね
確認したい人は是非祭りに来てみてね
あらら・・・
来ますか?
紹介しますよ・・・・
ふふふ・・・・
ってことで和気藹々と酒を酌み交わすわけです
胸襟を開いて飲む酒・・・
最高の祭りですね
イケメン・・・
見つかりました???
って・・・
ビール飲みすぎタロWWWW~~~~
みんな若いっす・・・
ぐうじは小食だから量がのまんにぇんだよなぁWWW~~~~~
んでもすごいのはみんなであんだけ飲んだ酒とつまみを一瞬にして掃除してすぐに獅子舞を出すこと
ね~~~~~~~
まじできれいになったでしょうWWWWW~~~~~
んでんで舞台が整ってお礼に獅子舞を納めるわけですよ
獅子という神様にお祓いしてもらったお住まいやご家族・・・・
何てご利益のあることでしょう
そしてそんな文化が伝わる川原沢はとってもステキです
神様と人がともに祭りを行い時間が経過していく・・・
まつりが深まっていく・・・
そんな気分のいい時に・・・
最高に川原沢を誉めているのに・・・・
何やってんんじゃぁWWWWWW~~~~~~
ライトセーバーかぁWWWWW~~~~~
ってか、さらに足してんじゃないじょWWWW~~~~~
ウケ狙いすぎタロWWWW~~~~~
まったく最高のメンバーです
ユーモアにも緩急あってここは心許せる仲間がいる川原沢
そんな和気藹々ですが・・・
若い衆・・・
巨四王勉強
本番中に獅子舞の勉強や確認をするんです
ぐうじがまつりに付いていて、こんなに勉強熱心なのは川原沢の若い衆だけかもしれません・・・
今気づいたことは、今訂正
間違ったこともその場で確認
そして来年へつなげる・・・・
だからこの川原沢は凄くもあり大好きなんです
若い衆を見ていて尊敬すらします・・・
ね!
警護も獅子が出る時は襟を正して凛としています
この落差がおもしゃい
人生もきっと同じで肩ひじ張ってばりでねくて、時には気を抜くことも必要ですからね
獅子舞が再び地域の祓いにでます
雨の中、誰もそれについて言わず、獅子舞に集中している姿はまつり本来の姿なのでしょう
ごちそう様でした
一杯頂きました
獅子も獅子舞衆もぐうじも御礼して次の場所へ
夜も遅いのにこうやって迎えてくれる人がたくさんいる・・・
ありがたいことです
前夜祭は結局お宮入が22:30頃だった??
長井の祭りって・・・
長いんです
こうやって暗闇の中、ご神灯にむかって漆黒の獅子舞が進んでいきます
川原沢の前夜祭・・・
この辺で雨も上がってやんばいいい気温にもなって来ましたよ
さっきだの警護様
凛とした表情が氏子の心を引き寄せます
獅子舞衆は幕の中なので顔が見えませんが、だからこそ警護様は地域の顔でありヒーローですからね
川原沢の皆様ありがとうございました
獅子舞衆の皆様ありがとうございました
未だ例大祭編をUPしますが今宵はこれで失礼します
皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ