goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

腰掛庵

2014年08月21日 08時52分16秒 | バイク

おはようございます

雨上がりの長井市です

広島の豪雨災害は心が痛む者があると同時に自然の恐ろしさを感じる朝です。

被災された皆様には衷心よりお見舞い申し上げます。

今朝はご飯じゃなくスイーツブレックファースト

川西町「十卯」さんのフルーツケーキを頂き・・・

きんな頂いた腰掛庵のわらび餅を頂きました

天童市・・・

いやいや、もはや山形県の誇る腰掛庵さん

先日赤14さんからも頂きましたが、今、たいへんなことになっているようですね

お客さんが殺到し過ぎてスイーツCaféはお休みし、販売のみにしているとか・・・

夏季に殺到するかき氷も中止

おみしぇに向かう道路も車とバイクの渋滞でとにかく大変だとか・・・

そんな中、赤14さんもきんなのお客様も激ごみの腰掛庵さんに行き名物「わらびもち」を買って来てくれている・・・

本当にありがとうございます

腰掛庵さん→http://loco.yahoo.co.jp/place/g-W70z34NpTgs/

んでんで、じゃ豆さんのぐぅスペ

ヨシさんに運んで来て頂き頂戴しました

 

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

 

スゴイっす!

  この豆

 

     見ての通り「じゃ豆豆」でつ

ブラックダイヤモンドっすねぇ~~~~~

んでんで荒く挽いて78~9℃のお湯を注ぎ頂きました

いつもより強めに酸味を感じる豆でしたがこの深さはじゃ豆さんの豆

    

マスターマダム、ありがとうございます

まつりの疲れが取れます

きんなの夕刻17:10過ぎ・・・

社務を終えてカタナでRide

あっという間に大沼まで

Q太郎はFブレーキパッドが無くなっちゃって走行不可能

危機的な状況でつ

夕食までのちょっとした時間ですがこうやって走り屋の為にできたような道が近くにあって幸せですね

タンクトップで軽く攻め込んだ狐越えですが木陰は既に肌寒さをかんじます・・・・・

もう秋が来ていますね

何時もの展望台

FBでUPしましたので情報がブッキングした方はゴメンナサイネ

何時もと同じにここに来れる・・・

毎日が同じで単調でつまらないなんてことは無い・・・

毎日が同じだから如何に幸せか実感することが幸せ・・・

展望台に来てそんなことを確認するぐうじでした

またここに来れてよかった・・・

何時までも走りたいな・・・

さてさて・・・・

兼務社さんのブログUPが遅れ遅れでスミマセン

社務との兼ね合いを見ながら必ずUPしますね

今日は終日お宮にいます

あ・・・・

Redさん!了解だじょ

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴鹿の刺客

2014年08月20日 10時13分44秒 | バイク

え~~~~~~

お盆の大雨の日・・・・

鈴鹿からイトメンさんの来社でした

イトメンさん・・・

「当てはなかったのですが、ぐうじさんに逢えなくてもいいと思い来ちゃいました」

  

あのねぇWWW~~~

当てもなくって・・・

イトメンさん「あと、アラカンさんが巫女さんに手を出さないように注意しに来ました!」

まったく驚きのイトメンさんです

アラカンさんやストライクさんと同じキャンパーさん

テントがあればどこにでもいけるからアグレッシブですよね

イトメンさんの愛馬カワサキヴェルシス

なんだかヴェルシスに見え何ですケロ・・・

いや~~~~まさかの

①お盆

②大雨

③ぐうじはまつりでいないはず

狙いの恐るべしイトメンさんでつ

このカラー・・・

マッシブでステキですね

しっかし、どんだげの荷物を積んでいるんでしょうか・・・

キャンプして生活していけますのでひょっとしたら家変わりに使えるかもです

核エンジンにしたら一生走り続ける・・・

みたいな・・・

雨が小降りになったところで反対のぐのポーズ

イトメンさん、かなり乗りがいいでつ

遠方よりありがとうございました

鈴鹿→總宮

一点狙いのツーです

 

大看板前で記念撮影

シリアル0056でつ

ららランチがまだだったので「自家製麺KEN」さんまで・・・

ぐうじが誘導

ま・・・

お宮から直線ですけどね

安定感のある慎重な走りです

人柄だな・・・

一応、ポーズしている??

さ・・・

KENさん到着

ってか・・・

     

鈴鹿からラーメン食べにくる距離じゃないでしょうぅWWWWWWW~~~

世の中広すぎます

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形おきたま愛の武将隊さんが月末、やって来ます!

2014年08月19日 18時11分02秒 | 仲間

おはようございます

8時前から雨の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

お盆明け・・・

毎日ありがたいことにご祈祷が続きなかなか外に出れませんが来月の祭りも控えていますからね

仕事しねど・・・

参道はウェット

雷雨も警戒が必要ですね

少しもやがかかってきた境内で午前中は数件の打ち合わせがあります

きんなは新発田のMAXさんが来てくれました

きんなまでお盆休みを取ったとか

お互いにお盆は仕事でしたものね

なんだかラインのコミニティー「けやきを愛する会」なるもので秋ツーもあるそうですよ

ぐうじも同行しますね

まっくすさんはらーツーで喜多方に行った帰り・・・

   

  って・・・

完全に遠回りでつ

ありがとうございます

何時もの道ですが、何時も通り健康で走れるって幸せですよね

外装だけ変えたQ太郎を偵察のまっくすさん

お互いに一服タイムだったのでいい時間を過ごせました

蚊の発生時間前でしたしね!

 

お盆明けの鉄馬乗りたち

    

 

                     

  ・・・イカンイカン・・・

 

     また、おくさんを引き出してしまった・・・

    

何やってんじゃぁWWWWW~~~~~

 

まったくお茶目なまっくすさんです

おやつ時過ぎにはお別れ

新発田にちゃんとついているとラインも入りましたよ

また宜しくです

皆様の地域では如何ですか?

さてさて・・・

8月31日(日)午後から演舞の「山形おきたま愛の武将隊」さんが總宮神社にやって来ます!

 

実は愛の武将隊さん・・・

 

平成22年から5期に渡り、山形県置賜地方の観光と地域活性化のため活動を行って参りました、山形おきたま【愛】の武将隊は、残念ながら9月30日をもって活動を終了することになりました・・・・
 
非常に残念なことです・・・
 
この件に関して
なども行われているようです。

 

2014年8月31日(日)

8/31 總宮神社に出陣

期日:8月31日(日)
場所:總宮神社

時間:
11時00分から12時00分まで 写真撮影などのおもてなしと演武
13時00分から14時00分まで 写真撮影などのおもてなしと演武

出陣武将:全武将

※出陣依頼があった場合は、予定が変更となります。できるだけ早急にお知らせいたしますが、
不手際があった場合、ご了承願います。なお、詰所にお問合せ頂ければ幸いです。
【愛】の武将隊詰所 0238-22-7733

 

愛の武将隊さんの功績は非常に大きく、現在の武将隊さんもお人柄、活動実績、地域貢献度は計り知れない置賜の財産となっていることは間違いありません・・・

何とか存続の道がとれればと多くの人がねがい、ぐうじもその一人です

そんなことも踏まえて8月31日(日)山形おきたま愛の武将隊さんに逢いに来て頂ければ幸いです。

皆様にはステキな水曜日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末までいそがしそうです・・・

2014年08月19日 14時33分41秒 | 總宮神社

うっしゃぁ~~~~~

勝ちましたね!

ってことで近年の山形はすごいですね

勇気を頂けます

先日・・・

こんなものを頂きました

あまり形骸化したものに固執しないぐうじですが、何も言わずありがたく頂戴しました

役が終わってどうだといえば・・・

スーツを着る機会が減ったことと、プレッシャーが無くなったこと、忙しさは拍車がかかっていますしね

今朝は横浜ツインズの九州土産の明太子を頂きました

これ・・・・

 

   ってぐらいに美味しいです

タブンぐうじはこれ以上の辛子明太子に出逢ったことがありません

辛みの上品さとキレ

かといってしょっぱぐない

ごはんが進みます

横浜ツインズ1号2号さん

ありがとうございました

こっちは地鎮祭で頂いたブランデーケーキ

美味しいです

小さい時から大好きなんです

相当のんべぇ~なんでしょうね

一緒に頂いたアーモンドケーキも頂きました

フルーツグミがとってもいい味を出していましたよ

きんな總宮を急襲したたけちゃん、Shibakenさんご夫妻&ご家族

新潟土産を頂きました

こんな重いものを持って来て頂いて本当にありがとうございます

中身は・・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

今朝はヨーグルトを頂きました

この食感・・・

ヨーグルトの概念が覆ります

真面目に美味しいです

トルコアイスのような粘りとヨーグルトの中間の粘度

たけちゃん、Shibakenさん、ありがとうございました

今朝はご祈祷の合間に幼稚園の獅子舞見学

夏祭りを前に本当の獅子舞を見聞きする為にぐうじが指導者となり説明でつ

はいは~~~~~い♪

おともだちぃ~~~~~~♪

水分はとったかなぁ~~~~~~♪

 

「スイブンってな~~~~に?」

     

幼稚園指導・・・

 

   めちゃムズイっす

ささ・・・

獅子舞見学

青帽子さんは年少さん

みんなは猿田彦をやるんだよね

オレンジ帽子さんが獅子舞を制作するそうで

よっくど勉強です

いいなぁ~~~若い先生でぇ~~~~

 

     オイオイ・・・・

 

あ・・・

 

    ぐうじが言ったんじゃないでつよ

おぼごんだの夏祭りはまもなく

ぐうじの言ったごど・・・

わがったがなぁWWWW~~~~~

猿田彦の一本下駄を見てもその凄さがわからないおぼごんだ・・・・

ぐうじがはいて歩いて見せても・・・

 

「飛んでみてぇWWWW~~~~」

「片足で走ってぇWW~~~~]

幼児指導は忍耐でつ

さてさて・・・

明日もご祈祷が入っています

今週は基本お宮にいます

来週は9月の祭りを前に、お休みできればいいなぁ~~

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲荷神社さん、おせわになりました!

2014年08月19日 09時45分54秒 | お祭り

おはようございます

お天気に恵まれた長井市819の日

皆様の地域では如何ですか?

さてさて・・・

今泉稲荷神社例大祭2日目

ここは最初のお宿だったでしょうか・・・

こうやってお休みしながら渡御するのが習わしの長井市の祭り

ここのおくさんの手作りメンマがめちゃ美味い

隠し味にオリーブオイルを使うそうです

本当にごっつおのおもてなし・・・

今泉2014・3

この総代さん宅ではにんにくの丸揚げ

つかっちゃ体に元気をチャージです

道中のスイカ

アメリカ式のカットだとのことです

日本とは反対向きなのね

こうやっておもてなしの心で獅子舞はじめ行列渡御を迎える今泉

やっぱり祭りの定番「やきとり」が一番多いのかもしれません

一軒一軒、ここでは毎年何が出る!とか大方きまっていて、それを楽しみに回る若い衆でもあります

このお宅は例年アイス

ぐうじも美味しく頂きました

 

お神酒も一軒一軒だとめちゃヘビーになって来ます

総行程で何キロ歩くんでしょうねぇWWWW~~~

歩きながら飲んでいるから酔いが回ってくるんですよ・・・

ここはヤクルト販売店さん

アルコールに突然ヤクルトが来ると酔えます・・・

んでも盛り上る場所でもありますね

毎年ごちそう様です

久しぶりにお会いするばっちゃ

お話が達者で元気でよかった

ちょっとした会話でお互いに気持ちが洗われますね

例年暗くなるこの旧街道(旧R113なのかな)

おもてなしを頂いて神輿も獅子も進みますよ

ここもお手製のメンマが美味しかった

ごちそう様でした

ぶどうの集荷場で休憩

ちゃんと獅子舞を納めてお休みます

ぐうじはこんな雰囲気が大好き

ブルーシートにどてっつっと座って膝を突き合わせる

牧歌的な田舎の祭りの原風景です

地区公民館でご飯休憩

この日の夕食はおにぎり2個

公民館は稲荷神社に隣接していますので出店も出ていて賑わっていました

金魚すくいじゃないんだものねぇWWWW~~~

ってか、回っているものが毎年志向が変わっておもしゃいですね

ぐうじ付きのU君 (道中まつり渡御に関してぐうじに寄り添う付き人)

2日間おしょうしなっす

笛吹きの彼女

ちゃんとUPさせていただきましたよ

2日間本当にありがとうございました

ここが最後のお宿

最後までごちそう尽くしでした

ぐうじは小食だがらあんまりたべらんにぇくてすみませんでした

・・・・ってここでは

 

 

   れ・・・

 

     レ・・・

 

 

   レミーマルタ~~~~ン!

 

じゃないでつかぁWWW~~~~~~~

 

ごちそう様でした

JR今泉駅をお祓いしてお宮に戻ります

いいお祭りでした

関係各位には大変お世話になりました

ありがとうございます

 

さてさて・・・

 

盆明け・・・

 

暇なはずが早朝からご祈祷が続く戌の日、皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする