goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

日本海サンセットへ

2014年08月25日 09時14分51秒 | 

おはようございます。

週が明けて、朝から問い合わせやご祈祷で賑わうお宮です・・・ヤスマンニェナ・・・(/_;)

土曜日・・・・

社務が終わった17:00・・・

R113を西に進みます

山形県小国町赤芝峡

R113をひたすら真っ直ぐ進みR7号とクロスしてさらに突き進むと・・・

新潟平野

米どころの田園は違いますね

そして突き当り、桃ヶ崎浜

遊泳禁止区域ですが穴場です

なにより山形県から一番近い海

道が簡単

浜の手前に養鶏場があるのでその匂いが・・・

唯一NGですが、それを我慢すれば最高のサンセットビーチです

前回もここでサンセットを見ることができて、今日も大丈夫かなぁWWW~~~

って思ったのですが、雲が多くてダメでした

ぐうじは火が好きで、浜に来ればこうやって先ず火をおこします

禁止の浜も多いですがここは管理人もいない浜で火の始末さえマナーを守ればいいのかな・・・

打ち寄せる波・・・

月の引力と関係している満潮と干潮・・・

それに人はイカサレテいる

だから海は大好きです

そこに・・・

   奴が来るわけです・・・・

 

      

新発田のけやきマスター「まっくすさん」です

まったく毎週あってるな

W800号

Q太郎と違って浜でも走れそうなバイクですね

マックスさんはサンセットが終わったころにお仕事を片づけて来て頂きました

バイクとサンセット・・・

オサレです

長井市からの地理条件として・・・

日本海側(新潟)には90分~120分

日本海側(庄内浜)には120分~150分

大平洋側には120分程度

そんな時間で行く内陸ど真ん中に位置します

まっくすさんが買って来てくれたノンアルで

かんぱ~~~~い

最近、ノンアルめっちゃはまっているぐうじです

日が沈んでしばらく星を眺めていました

贅沢ですよねぇ~~~~

たき火と星と波の音・・・

何もいらないっす

良い時間を過ごせました

まっくすさんありがとうございます

贅沢には葉巻を頂きました

香りがいいなぁ~~~~~

葉巻はふかすだけ

香りを楽しむ贅沢な嗜好品です

んでんで、まだまだゆっくりしていたかったのだけどやって来ました

この日の大人の隠れ家到着です

ここは・・・・

    

  ひょっとして「夜けやき」っすか!

いや~~~~

贅沢です

  去年から一度はお泊りと考えていましたがまさか実現できるとは

新潟新発田のステキなお蕎麦屋さん「けやき」

ただでさえオサレなのにそこに夜に潜入できるとは

続きはまた後日

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんの方にお越しいただいた終末でした

2014年08月23日 14時14分26秒 | 

 

こんばんは 

蒸し暑かった1日でしたね

皆さまの地域では如何でしたか?

 

きんな、今年2回目の日本海サンセットに行ってきました

Redさんにはぱたぱたとした別れ際になっちゃってすみませんでした

週末、今日までたくさんのライダーさんに来て頂きましたが明日以降にUPしますね

今日が日曜大安で早朝から分刻みのスケジュールでUPする時間が全くなかったんです

しばらくお待ちくださいませ

 明日は午後を留守にするかもしれません・・・

皆さまにはステキな夜をお過ごしくださいませ

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園ビュフェ・ピソリーノでららランチ

2014年08月23日 10時48分13秒 | ららランチ

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日のららランチ

米沢市中田「ピソリーノ」までやって来ました

先日OPENしたばりで、当てもなく米沢に来ましたが丁度目についたのでこれも運命ですね

店内に入るとやはり激ごみ

発券機でウエイティングナンバーを受けとります

このシステム、かなり先進的です

んでんで自分たちの待ち時間がリアルタイムでわかる

おまけにスマホに連絡もくれる

当初の待ち時間は28分と出ていましたが、結局10分程度で席に着くことが出来ました

システムはバイキングコーナーは自由

んでんでこちら厨房では出来たてを熱々で振る舞うという2段じこみ

圧倒的に女性ばりっす

テラスもあってこれから秋に向けてステキなららランチが出来そうですね

イタリアンに特化したというわけではないですが、イタリアンテイスト

何でもアリというよりはとっつきやすいバイキングです

何だか最近、バイキングづいて来た??

小食のぐうじには食べ放題というのは実はアウェー

だけどせっかく払うのだから食べたいという葛藤・・・・

バイキング食べ放題の難しいところです

こんなに食材があって・・・

ほんのちょっと罪悪感を感じますね

こっちは初めて見た

デザートPizzaだそうです

そういえばZipでやっていたなぁ~~~~

オニオンサラダ

野菜は新鮮でおいしかったですよ

んでんでこうやって取り分けるのですが、ここで伝票がやって来て・・・

 

     見ますか?

 

 

         見ますか?

 

 

 

2名分の計算が思いっきり合いません・・・・

一人1600円食べ放題なのに・・・

 

結局前に同じテーブルにいた方のデータが出てしまったとの事・・・

まじで焦りました

タッチパネルの食べ放題コーナー

アルコールだけは有料だそうです

Pizzaとパスタが充実していますね

さっそくPASTAとPizzaをポチ!

最初のバイキングはこんな感じでよそってきました

あまりセンスが無いですね

このPizzaが美味しかったぁWWWW~~~^

生地がもっちもち

とても食べ放題のPizzaとは思えません

厚い素地なのですがモッチモチでふわふわ

また来なきゃ

こっちはトマトクリームPASTA

お皿もオサレです

味は・・・・

   うまい!

美味しいです

飾りっ気が無いシンプルな味ですが、フツーに美味しい

ピッソリーノ・・・

当たりです

美味しいものはシェアして頂いて

うんうん、大満足

決して食べ過ぎまで行かない上手な大人のバイキングなのでした

最後のソフト

これも美味しい

だから、右曲がりじゃないタロっ!

もっとパスタやピザを頂きたかったけどもぞぐいになっちゃいますものね

欲張り過ぎず加減して美味しいもの、食べたいものだけ頂いたららランチでした

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

 <p><a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060201/6007644/?tb_id=tabelog_88b619710fc99a59bf31feabd122531bc47a848f">ピソリーノ 米沢北インター店</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/italian/">イタリアン</a> / <a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060201/R1573/rstLst/">置賜駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草岡地区の皆様お世話になりました!

2014年08月23日 09時10分31秒 | お祭り

おはようございます

昨夜は長井市も凄い雨でした

皆様の地域では如何ですか?

8月16日(土)草岡津嶋神社の例大祭

参道から見る一面の田んぼは絶景です

参進して手水をして神殿へと進みます

けっこうな雨が降っていて参進だけとはいえ外にいるのがたいへんなほどでしたよ

神事が終わって・・・

社務所で直会です

こうやって撚れる社務所があるだけで幸せですね

直会は神社関係者のおくさま方の仕切り

地べたに置く鍋・・・

 

草鞋の横に鍋

お供えした鯉はその場で裁かれ参列者に振る舞われます

長井名物「鯉こく」です

豆腐・・・・

何丁あるんだろう~~~~

ぐうじんだはおぼごのように鯉こくが来るのを待って飲むばりっす

津嶋神社様には2日間にわたって本当にお世話になりました

前夜祭でスマホのバッテリ切れで獅子舞の画像が無いのが申し訳ないっす

津嶋神社では年に数回、この社務所で直会をしてその手作り感が大好きなぐうじです

さ・・

やって来ましたメインの鯉こく

豆腐も・・・

そのまんまかぁ~~~~い!

って感じの出し方がステキっす

味噌味で甘みの利いた味付けの鯉こく

火の通りがもうちょっと欲しかった今年でした

んでんでこれも名物・・

ドラえもんの声でぇ~~~~

  さば缶そばぁ~~~~~~~

見た目むちゃ美味そうです

お祭りでしかかんにぇっすね

醤油、さば缶、ねぎ、そうめん・・・

うどんバージョンの時もあるじょ

大好きな七味を掛けて頂きました

って、封が切られていないし・・・

さばの香りがそうめんによく絡みます

今年の味は薄めでした

ぐうじはもうちょっと濃い目がいいじょ

それでも鯉こくとさば缶そばをガッツリ頂いてこの後の祭りの英気を養うことが出来ました

津嶋神社の皆様、草岡地区の皆様、たいへんお世話になりました

また1年間どうぞよろしくお願いいたします

さてさて・・・

暴風雨後の境内掃除に行きます!

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑厳しいっすね!

2014年08月22日 20時55分56秒 | バイク

こんばんは

雨が降って来たじょ

午前中米バロへ

ふふふふ・・・

     フフフフ・・・・

なんじゃ~~~~

このサイズは何じゃぁWWW~~~~

       

    

 

 

    

ってことで、敬愛する工場長がチャッチャド運んでいきました

作業時間は1hでつ

お昼前には社務に復せますものね

んでんで片道20kmのプチツーでつ

稲穂がこうべを垂れていましたよ

  早いっすねぇWWWW~~~

    残暑厳しいとはいえもう初秋です

ぐうじは何気にこの道が大好き

通称東街道(米沢に向かう道)

ちゅど~~~~んと長いんです

高速コーナが田んぼの中に切り込んでいく感じ

ここの田んぼの風景も大好き

日本人なんでしょうね

ブレーキの調子もかなりいいです

万全の態勢にして何処に行くかって???

 

 ふふふふ・・・

 

  フフフフフ・・・・

 

ないしょでつ

この時間の道路寒暖計は34度

でもぐうじはあっついの大好きなんです

じりじり・・・

焼けつくような暑さ・・・

通り道の「牛谷家の門」

川西町の文化財です

お屋敷は無くなって門構えだけ残りましたが・・・

この門でお屋敷の規模・・・

やばいでつ・・・

んでんで・・・・

コリを見たら・・・・

とりあえずお決まりのポチットな

 

スミマセンです・・・・

   

    

 

 

    

ってことで、敬愛する工場長がチャッチャド運んでいきました

作業時間は1hでつ

お昼前には社務に復せますものね

んでんで片道20kmのプチツーでつ

稲穂がこうべを垂れていましたよ

  早いっすねぇWWWW~~~

    残暑厳しいとはいえもう初秋です

ぐうじは何気にこの道が大好き

通称東街道(米沢に向かう道)

ちゅど~~~~んと長いんです

高速コーナが田んぼの中に切り込んでいく感じ

ここの田んぼの風景も大好き

日本人なんでしょうね

ブレーキの調子もかなりいいです

万全の態勢にして何処に行くかって???

 

 ふふふふ・・・

 

  フフフフフ・・・・

 

ないしょでつ

この時間の道路寒暖計は34度

でもぐうじはあっついの大好きなんです

じりじり・・・

焼けつくような暑さ・・・

通り道の「牛谷家の門」

川西町の文化財です

お屋敷は無くなって門構えだけ残りましたが・・・

この門でお屋敷の規模・・・

やばいでつ・・・

んでんで・・・・

コリを見たら・・・・

とりあえずお決まりのポチットな

 

スミマセンです・・・・

     

 

 

    

帰って自炊でららランチ

 今日の麺はゴルゴゲットの生麺

 具材をこしゃっている間にお湯を沸かして準備完了

 細麺なので熱湯2分茹で

 ピッカピカの麺でつ・

 んでんで盛り付けて完成でつ

わずか10分の簡単ららランチ

 ちょっと色合いに欠けますが時間の割にはいい感じ

 美味しくできました

 ぐうじは紅ショウガが大好き

 皆さんは如何ですか?

彩もいいですしねぇWWWW~~~

 この細麺

何時もながらポテンシャルが高いでつ

 付属のふりかけをトッピング

   

んでんで、タワー紅ショウガ

完璧なららランチタイムでした

さてさて・・・・

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする